• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まごろくのブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

作業中止のワケとは…

作業中止のワケとは…今日はステアリングラックブッシュ交換するはずでしたが…

←のブツがですね…

昨日のタイヤ交換した際、行きつけのGSに置き忘れてしまいまして…

ジャッキアップした後に無いことに気付き…orz




ウチってバカやねぇ〜 ┐( ´д`)┌ヤレヤレ
来週に持ち越しです。


今度の土日は春感Dのようですね。
ウチは昨日発注したブツの引き取りに、日曜日の10時にDに出没シマス。

その後一度帰宅して、リヤをジャッキアップしてゴニョゴニョ…
試走がてらお袋の所へ。
どんな感じになるかな?





先日夏タイヤにして感じたこと…

フロントアルミロアアーム+強化ブッシュに交換したときにブレーキ時の沈み込みが収まったと書き結構良いフィーリングでしたが、コーナーリングにおいては足回りとボディに若干のぐらつきが残ってました。
12検の時にクロスメンバーボルトを交換しましたが、タイヤはスタッドレス。
これでも相当な効果を実感、特に気になっていたその「ぐらつき」がなりを潜めた感じ。

そして夏タイヤに履き替えたら…
「ぐらつき」はほぼ感じず、ステアリングがしっかりとしていることに驚き!
これならブッシュや補強ステーに交換しなくてイイかも…と思わせるほどの効果を体感。

しかし…
フロントの剛性がしっかりしたことにより、やはりリヤにその分しわ寄せが逝ってました…
リヤが落ち着きなく「グラグラ」と暴れるような感じ。
直進だけでも相当神経使った…

以前は前後で路面からの入力を「逃しながら」バランスを取っていた感じですが、フロントがガッチリと締まった分逃げが無くなり、リヤに力が集中したんですね。
フロントの脚が100%本来の仕事をするようになった訳ですから、リヤも同じようにすればこの不安要素は無くなるはずです。

それと、タイヤ空気圧。
今まではF230kPa・R220kPaと設定してましたが、今回はF220kPa・R210kPaと標準+10kPaにしてみました。
+20kPaにしてた理由は、タイヤがなんかネチッこく路面に張り付く感じがしてて嫌だったんですが、今回この設定にしたらその感触が消えてました。
でもその代わり、上に書いたようにリヤが…



で、作業手順変更!
リヤメンバーボルトを先に交換し、ステアリングラックブッシュそして補強ステーの順番でやってみようと思います。

さて、リヤバンパーの補修は何時になるんだろう?ww
Posted at 2015/03/31 15:18:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトバックXT | 日記
2015年03月30日 イイね!

夏タイヤへ交換…

夏タイヤへ交換…正直、早すぎのタイヤ交換です。
というのも、タイヤサイズを変更するかどうしようか…

昨年は4月初めに交換し、ニャンコ撮影会へ向かう晩方、秋田岩手県境の仙岩峠では積雪に遭い…
下りは怖かったわよ~
ε=ε=ε=( γ ̄▽ ̄)γひゅ~どろろんばぁ~(じゃなくって(^^;)
多分まだ降ると思いますww





まずは先日交換したフロントクロスメンバーボルトの効果を体感します。
スタッドレスでも相当効果を実感しましたが、夏タイヤではどれほどの効果を感じ取れるのか?

明日にはステアリングラックブッシュを交換し、この後どちらが先になるかは分かりませんがステアリングラック補強ステー・リヤフランジボルトの交換を施します。
3年目のタイヤなので、どれほど効果を発揮できるかは分かりませんが…

履かせるタイヤ・ホイールのメーカーやサイズによっても変わりますが、基準となるセットアップされた状態で純正サイズが良いか?18インチに上げてみるか?考えたいと思います。



さて、Dラーに行って発注しますか(・∀・)
Posted at 2015/03/30 13:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトバックXT | 日記
2015年03月30日 イイね!

昨日のお届けもの

昨日のお届けもの昨夜、アップしようとして寝落ちしてしまった(笑

届いたのは「TEIN GRB用ポリウレタン製ステアリングラックブッシュ」
ヤフショップでの購入。

ご存知の方も多いと思いますが、BL/BPとGR・GH・YA系には共通箇所があります。
コレを使う手はない!ので、有無も言わずポチッと注文しました。

作業するかなぁ〜と思いきや?
雨降ってますやん…orz

今日は全国的に穏やかな天候って言ってた気が…
それとも聞き間違い?
Posted at 2015/03/30 09:13:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部品購入 | 日記
2015年03月29日 イイね!

おっ♪

おっ♪やっと来ましたね。

さて、いつやろうかな?
Posted at 2015/03/29 21:42:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 部品購入 | 日記
2015年03月29日 イイね!

ナゼか…

ナゼか…無性にみそラーメンが食べたくなる(笑

ので、今日はネギみそラーメンとカレーセット。
お持ち帰りのギョーザ付き♪
Posted at 2015/03/29 20:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日のゴハン | 日記

プロフィール

「@りょーじ。 さん、おはようございます。

「アナタハ、ドコノドチラサマデスカァー?😸」
ですね。」
何シテル?   11/12 06:44
現在は全然目立たないアウトバックXTの1台のみ稼働! ヴィヴィオ君はナンバーを切って手元に残してます。 2016年9月末に「一過性脳虚血発作」で一週間の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 23 456 7
89101112 13 14
15 16 171819 20 21
22232425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

DUNLOP WINTER MAXX 02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/18 17:15:15
BR9用オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/01 13:22:13
煽り運転の対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/23 17:15:53

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2009年4月4日、1999年式BH5・TS-Rから乗り換えました。 秋田で新車購入個 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
乗って楽しいヴィヴィオ君。 MTでさらに楽しく♪ よく走ってくれます。 今までに交換し ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
3代目レガシィも後期型へとなるも、B型のカタログに載っていたグレーメタリックが気になり、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初代まごろく号からの乗換え。 乗り換え候補の車を探しに、当時大曲店に隣接していたカースポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation