• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まごろくのブログ一覧

2016年10月24日 イイね!

結局…

結局…ドアミラーカバーになった。
今は両面テープですが、穴は開けたくないがそのうちビス留めに…

こうした事でリヤが聴こえて来なくなったので、こちらもガラス向きからラゲッジルーム(真下)へ変更。
トノカバーに当たるけど、後方空間に音が広がっていれば良いの!
キチキチな音を目指してる訳ではないので…

今度ライブものを流して、臨場感がどの位出てるのかを聴いてみよう。



何が良いかね〜?
Posted at 2016/10/24 22:56:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょいネタ | 日記
2016年10月22日 イイね!

耳が痛いので…

耳が痛いので…ツィーターを表に出したら、まぁ耳が痛いこと…
なので、センターをテープで塞いだった(笑

おかげで三味線と琴とギターの音がそれぞれ聴き取れるようになりました。
それに臨場感も広がったような…?

ツィーターの向きを更に弄って良いポイントを見つけなきゃ〜
Posted at 2016/10/22 20:15:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちょいネタ | 日記
2016年10月18日 イイね!

ちょ、おま…

※画像はありません。というより、撮れませんww

今日は午後からお医者さん2件のはしごです。
幸いなことに、職場の駐車場を挟んでの通院となります。
助かるんだな、これが(笑

まず1件目。
退院した厚生医療センターから処方された薬が在庫の底をつき(?)、問診を受けて処方して貰いました。
先生から「次回血液検査をして、コレステロールが下がっていたらこっちの薬は終了にしましょう。」
せ「血液サラサラの方は…しばらく続けましょう」
ま「あ、当分といいつつ数年と言ってましたww」
せ「良い方向に持って行きましょう」

処方箋を貰ってすぐそばの薬局へ…
行く前に、隣の理髪店に顔出し。

おばちゃん「あらぁ、久し振り~。何処行ってたの?」
ま「大曲の病院に入院してました。あははぁ、ヤマト、キクちゃん(共にワンコ)久し振り~♪」
ヤ「ガルルゥ~」
ま「誰もアンタのおやつ、取りゃしないよ。あとでねぇ」

で、薬局で処方してもらい再び理髪店へ。
今までの経緯を話していると、奥の方で黒猫のクウちゃんが「ミャーゴ、ミャーーーーーゴ♪」と泣き叫んどる(笑
「だっこして~」と相手して欲しいらしく…
ま「はいはい、おぢさんが抱っこしてあげる♪(゚∀゚)」

猫成分ゲット!
抱っこするとき、後ろ足を手のひらの上に載せ、腕にお腹を載せてリラックスさせます。
そしてもう片方の腕で体を包むようにして喉元を撫でてやりますと、たいていのニャンコは大人しく「ゴロゴロ~」するのですがこのクウちゃん…

悶絶しとるがな~(笑

何度腕から落ちそうになった事やら、メッチャ可愛い♪ハァ(*´д`*)ハァ

30分も撫でてあげてたんだけど、そろそろもう1件のお医者さん(眼科)に行かないと…
ま「お時間なのでそろそろお暇させて頂きます。クウ様よろしいでしょうか…」
ク「ニャウウゥ~」
怒られた…orz

でも、これでクウちゃんはウチの手中に入ったも同然(≡ ̄ー ̄≡)ニヤドラ
次はもっと悶絶させてやるww



2件目のお医者さん。
ウチはコンタクトを処方して貰ってるのですが、毎回検査の時に何かしらあるのです。
普段片目1.0で合わせてるのですが、今回はなんと1.2!
「何か仕込んだんですか?」って…
痛いやろ~~~!
さては昨晩の「DASH&イッテQ」見てたな…
笑いのツボを良く知ってらっしゃるww
好天で検査室に陽が差し込んできてたのでよく見えただけなんですけれどね。
診察結果は異常なし。



とりあえず、これから寒い時期を迎えるので、身体を極力冷やさないように気をつけないと…ですね。

猫タンポ用意するか…
Posted at 2016/10/18 19:33:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニャンコ編 | 日記
2016年10月17日 イイね!

入院から…

あの緊急入院から明日で3週間経ち、明後日の水曜日から職場復帰します。
体調は8割方快方ですが、まだ完調とは言えません。
お米30kgが抱えられるのか…
それに血圧が今だに150/100超えをたまに発揮しており…www
服用している薬の影響なのでしょうが、ちと怖いところもあります。



遡ること3週間前9/28のお昼、出前(笑)から帰ってきて車から降りようとしたとき右半身(右腕右足)がしびれて融通が利かず引きずるように歩いてました。
「あ、まずいよこれ…」
とりあえず何とか車から物を降ろし車庫内へ移動させ事務所内に。
あとあとが面倒なのでほとんどを片付けて休憩室へ。
症状が治まるまで待って、だめなら救急車を手配して貰おうと思っていたら総務課長がタイミング良く来て「おかすい~の…」。
早速血圧計を持ってきて貰い計るとですよ…

170over/100over
「( ̄_ ̄)ん?
あ、今歩いてきたからね、少し休んでから腕を替えて2回目…

180over/110over
┐( ´д`)┌ヤレヤレ…壊れてるんとちゃう?ヾ(;`□´)ノワレー!

周りからは「医者行け」コール、埒があかないのでここでGIVE UP宣言。

近くの診療所に行き説明すると、「でかいとこ行け!オレは投げるwww」



この時には症状も治まり普段通り。
「普通に歩けるな、車の運転できるな、行け!」
内心(危険がアブネェ~ヨ)と心の中で騒いでたのは事実。
一度家に帰って必要なものを取り大曲の「厚生医療センター」へ。
受付に「あの~」と紹介状を出したとたん、「あ、まごろくさんですね。すぐ検査に行きましょう」
始めにCTを撮るも「うぅ~ん、MRIも撮りましょう」





「まごろくさん、即入院」





MRI画像の左右脳には白い影が全般に広がってる…
主治医も「これはダメかもしれない」と思ったに違いありません。
でも当の本人は目の前で普通にしてる…
このギャップは信じられないという表情が印象的でした。



オレσ(´∀`)って一体…



病名は「一過性脳虚血発作」
脳梗塞の一歩手前。
血栓が一時的に詰まるものの、その血栓が溶けて流れが復活するという症状です。

ただこの時入院道具は一切持ってきてなかったので、少々やりとりして一時帰宅。
次の29日夜から翌月3日までいわき・春日部に行く予定だったので、ほとんどの用意は出来てたからシャンプーと洗面器位を追加してイザ治療へ。

あぁ~あ、今年の遠征は行けないのね…(涙

駐車場所は1F出入り口外階段のすぐそば、バッテリー放電の心配があったのでバイザーを下ろしソーラーチャージャーをセット。

病室に入り着替えをすると即点滴…

3日間点滴をぶら下げ検査は車椅子移動、しかも病室は一番奥の部屋ときたもんだ。
うん、部屋から出て歩いてはいけない人達らしい。マイッタネ…

点滴・検査は入院して3日目には終了。
あとは動き回って良いらしい…
でも都度主治医の許可を貰ってからなので、コンビニへは2回しか行ってません。
保険の担当さんが書類を持ってきて頂きディルーム、洗濯乾燥にランドリーへ3回部屋を出たくらい。
ほとんどベッドの上で「腰痛てぇ~」とのたうち回ってました。
やること無いからYoutubeで和楽器バンドとニャンコ動画を見るか、「道路レポート(スマホ版)」を読んでたり…
この道路レポートは嵌まっちゃいますよww

あとの検査でMRIを撮った画像で「曇りは綺麗に無くなりましたね。で、これ…」

ん?(;゚д゚) ・・・

「この3つ4つ見える黒い影、出血か梗塞したあとね。今何か症状があると思うけど、これが原因。」
「治療はこれで終わるけど、また起こる可能性は【絶対に】あるから、おかしいと思ったらすぐに検査を受けて下さいね。」

晴れて5日に退院。
職場に診断書を持って行き開いたところ…

「自宅加療に2週間の見込み」www

職場との電話で、1週間は自宅で養生でしょうな…なんて話をして調整していたのに、更に「もう1週間?」

お陰様で車の方はほとんどやらせてもらい(笑)、家の方もある程度…



ウチの家族は皆病気持ちになっちゃいました。
親父は「劇症肝炎」、お袋は「視床下部出血」、兄は「ネフローゼ」、弟は「胞巣状軟部肉腫」、そして頑丈だと豪語していない(?)ウチが「一過性脳虚血発作(脳梗塞)」。
困ったものだ…┐( ´д`)┌ヤレヤレ



皆さんも気をつけて下さいね。
何時いかなる事が起こるかもしれませんから…



そうそう、今日「Apple Watch」を注文しました。
Series1のアルミボディ38mm、長ければ1ヶ月掛かるかも~(とスタッフの可愛い尾根遺産)
42mmは展示してあったのですが肝心の38mmが無い。
「無いんですか?」と聞いたら、そのスタッフの方が「わたしのこれがそうです」と見せてくれました。
即けてーい♪
これに血圧・体温も測定できれば完璧なんですけどね…
そのうち出るさ。

ベルトはヤフショにて注文、本体より早く来るよ…orz
Posted at 2016/10/17 23:10:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自分のこと | 日記
2016年10月15日 イイね!

お、お米が…

あと2合しか残ってない…ヤバスww

ので、急遽ヤフショで注文しました。
今回も福島産(急ぐ必要ありww)
んで、先日のことがあったので「玄米」を初注文!
お茶にも出来るしね♪

ウチ一人だから5kgあれば3ヶ月保つのよ。
この次は熊本産と決めてます。

これくらいしか復興支援出来ませんが…
Posted at 2016/10/15 23:04:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょいネタ | 日記

プロフィール

「@りょーじ。 さん、おはようございます。

「アナタハ、ドコノドチラサマデスカァー?😸」
ですね。」
何シテル?   11/12 06:44
現在は全然目立たないアウトバックXTの1台のみ稼働! ヴィヴィオ君はナンバーを切って手元に残してます。 2016年9月末に「一過性脳虚血発作」で一週間の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 3 4 5 678
910 11 12 1314 15
16 17 18192021 22
23 2425 26272829
30 31     

リンク・クリップ

DUNLOP WINTER MAXX 02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/18 17:15:15
BR9用オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/01 13:22:13
煽り運転の対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/23 17:15:53

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2009年4月4日、1999年式BH5・TS-Rから乗り換えました。 秋田で新車購入個 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
乗って楽しいヴィヴィオ君。 MTでさらに楽しく♪ よく走ってくれます。 今までに交換し ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
3代目レガシィも後期型へとなるも、B型のカタログに載っていたグレーメタリックが気になり、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初代まごろく号からの乗換え。 乗り換え候補の車を探しに、当時大曲店に隣接していたカースポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation