• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かげらふ電子のブログ一覧

2016年12月13日 イイね!

大雪後は踏切内の轍(わだち)に注意しろ!!

大雪後は踏切内の轍(わだち)に注意しろ!!大雪が降り、除雪が追いつかず、踏切内も15cm位の圧雪になっていた。そんな中、頻繁に列車は通るので、車輪が通る部分に深さ15cmの轍(わだち)が出来てしまう。
踏切を渡る自動車が、2輪同時にこの轍へ落とすと、タイヤが空転して踏切から脱出不能になる・・・。誰だよ、踏切で立ち往生して列車を止めたヤツ。

私は駅で列車を待っていたが、なんぼ待っても来ない。寒かったよ・・・。まあ、事故にならんくて良かったけどさ。

※理屈を考えると、FFやFR等の2輪駆動やタイヤの直径が小さい車で発生し易く、4WDやタイヤの直径が大きい車で起こりにくいと思う。
また、車を蛇行させて轍を斜めに渡れば、2輪を同時に落とすことは有りません。

写真は別の日に写した物で、踏切内の轍は深くありませんが、小型乗用と軽乗用のタイヤサイズから15cmの圧雪状態と列車の通過で作られるレール上の轍を想像してください。





踏切内で出来た線路の轍、これは注意しないと危険かも知れませんね・・・。

ちなみに、トランクションコントロール付きの車だとコレを切らないと、タイヤを空転させて脱出出来ない様にも思えます。突然、踏切内でこんな事が起こったら対処出来ますか??
Posted at 2016/12/13 23:28:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「レーザー探知機を3ヶ月使ってみた http://cvw.jp/b/1954048/44366863/
何シテル?   09/07 21:04
こんにちは、かげらふ電子と言います。 転勤族で北海道内を数年置きに転々としている40才過ぎのおっさんです。 本州で暮らしていた十代~二十代はバイクに熱中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エアコンのガスチャージ(HFC134a) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/25 21:10:17

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
 17年落ちの前車が壊れまして、とうとう乗り換えました。  前車は、中古部品も入手不能な ...
スズキ カルタスワゴン スズキ カルタスワゴン
スズキ H11年式のカルタスワゴンに乗っています。廃モデルとなってからも月日が経過してお ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation