• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つ~のブログ一覧

2010年05月17日 イイね!

お別れの準備。

昨日、エンジンルームからアフターパーツの一部を取り外しました。
今週末には、オーディオの取り外しになります・・・。


とうとう、お別れです。
来週にはいなくなっちゃいます。引き取り先は未決ですけど。


本当にお世話になった、いい車でした。ボルボV70 2.5 20V。
たくさんの出会い。親切な皆さん。そして家族の思い出。
北海道旅行、能登半島一周。
岡山鳥取弾丸。
どんなに走ったって疲れない。
家族4人で奈良で室内泊。
スキー無数。キャンプ無数。潮干狩り無数。
そして数多くのオフ会。楽しいDIY。
ぜーんぶ画像に残っていればいいんだけど、
ほとんどが脳みその中だけ。

昨日、ボンネット開けてアイドリングで、元気にベルト回っていて、
本当に切なかったですよ。
何も知らないでがんばっている・・・。

車検近いから、補助金25万目当てに何か見てみようと、ほんの出来心で暇つぶしみたいなモンだったのに、
こんな展開・・・。
土曜日には前後シート破れ全部修理したってのに、
その夕方には手放す決断に至るとは、
ほんと、ごめんなさい。



で、プライスレスな思い出の詰まったV70、きっと解体です。

こんな重たいこといわれたらヒイちゃうかもしれないけど、
どなたか、解体にならないように乗ってくれる人いませんかね?
只であげますから。車検8月まであります。
エンジン絶好調。ハイコサスも元気。

炭酸ガス室に入る運命の犬たちみたいにかわいそうでかわいそうで。



思い入れのある乗り換えは今回で3回目ですけど、やっぱ毎回センチになりますね。

週末には最後の洗車して、自宅ガレージで記念写真撮ろう。
写真取られるの嫌いなんだけど、しっかり写真に入ろう、っと。
Posted at 2010/05/17 22:09:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2010年05月02日 イイね!

1割アップじゃないジャン。

今年分から1割アップと思ってた自動車税、変わらず。

迷信なの?

私のクルマは8月で満13年っす、が。
Posted at 2010/05/02 08:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2010年04月25日 イイね!

パワーウィンドウSW修理+α

ま、画像はなしです。チャッチャとやっちゃいましたので。

えー、昨日まで動いていた運転席からの助手席パワーウィンドウ、
今日、無反応。

875 V70のパワーウィンドウスイッチの不良はほとんどが、
接点に埃がたまっているだけ。
これを掃除すれば、全く問題なく動作します。

さっき帰ってきてやりました。10年ぶりぐらいでしょうか。SW清掃。
何の問題もなく終了。

あ、問題といえば、内張りの上の爪折っちゃった。
白いリプレーサブルじゃなくて台座みたいなの。こんなのあったっけ、ってな台座。
でも、クリティカルじゃないので気にしない気にしない。
やっぱ、プラ部品は硬化が進んでて折れやすくなってますね。
ホントは内張り剥がさないでできるんですが、
SWマウントの構造忘れちゃってて、剥がすほうが慣れてるんで、
剥がして折っちゃいました(あーあ)


ところで、後席左右も座面が切れちゃいました。
布シートは10年過ぎると縫い目が裂けちゃいます。
座面は純正の補修部品価格が非常に高いので買いませんが、
裏あてして直すかどうか考え中。めんどくさいんですよね、あの作業。

運転席は一度直したことあるんですが、
座席下ろして座面脱がせるのがなんとも面倒。
つけたまま綺麗に直す方法ないですかね?

昨日は清水まで往復したんですが、
クルマは本当に元気に走ります。
座面直して気持ちよく乗りたいです。
Posted at 2010/04/25 17:05:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2010年04月11日 イイね!

今年は今日で見納めでしょう。

最高の花見日和でしたので、家族でチャリで出かけましたよ。
行き先は見沼田圃。

ワンコも連れて行くとのことで、
P1010028(1)
P1010028(1) posted by (C)つ~

何年か前のブログに乗せたのと同じ場所の写真
P1010042(1)
P1010042(1) posted by (C)つ~

見沼代用水ではこんなアートも。
多分意図してやったものですが、もしかして偶然なのかも。
P1010051(1)
P1010051(1) posted by (C)つ~

ここは桜が二重になっていて、きれいでしたねぇ。
P1010058(1)
P1010058(1) posted by (C)つ~

で、初めて行ったのですが、見沼通船掘。
見惚れてしまって画像が少ないのですが、非常に「雅」な場所です。
桜とムラサキダイコンが咲いている今がベストとは思いますが、
一度訪れる価値ありな場所でした。
P1010082
P1010082 posted by (C)つ~


ところで、これらの画像はLUMIX FT2で撮っていますが、
パナの現像ソフトで見ると最高に綺麗ですが、
その他ですとピンボケみたいに見えます。

皆さんにはこれらの画像はどのように見えるのでしょう。
綺麗に見てもらえるといいのですが。
Posted at 2010/04/11 22:08:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | MTB | 日記
2010年04月04日 イイね!

新車導入。

サクラ色ですけど、正式カラー名はアズキピンクといいます。

車名はライトウェイ パスチャー。娘用です。

P1000999
P1000999 posted by (C)つ~

本日お花見にシェイクダウン。娘は何の違和感もなく乗りこなしてますが(前車は22インチの普通の子供車)、
ディレーラー操作だけは難しそうです。


購入に際して娘が最も重要視したのは、色なんですが、
(ビビッド系や暖色系のピンクはいやだといっていて、ペールピンクを希望。
そういう色はほとんど存在せず、難しかったです。)
チャリ親父としては、
・OSのアヘッドであること。
・Vブレーキであること(ほんと言えばディスクですが、それはいくらなんでも無理です)。
・クイックハブであること。
・145cmから乗れるサイズであること。
を絶対条件にしました。
この条件を満たすバイク、なかなかないですよ・・・。

これにクリキンヘッド
Chriskingpink
Chriskingpink

とトムソンポスト
tmson
tmson

とサルサシートバインダーを入れ、
salsa
salsa

ペダルをストレートラインにし、
straitline_pedal_pink
straitline_pedal_pink

RDをクロス用LX
rdt661sgs-01
rdt661sgs

にしてみたいです。
ま、そんなお金あったら、自分の街乗りシングルスピード作っちゃいますけど。(笑)

現実的なところ、最低限、前カゴをつけなきゃいけません。
これも非常に難しいのですが、
アキワールドのキャリア(Vブレーキポストマウントタイプ)と専用カゴで
手を打とうと考えてます。
Posted at 2010/04/04 22:34:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | MTB | 日記

プロフィール

昔ほどのクルマ熱は失せましたが、楽しく永く乗れるよう細々と触ったりメンテしてます。 VOLVO時代からのお友達の皆様もこれからもどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【下調べ】スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 12:56:50
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 12:53:21
モール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 16:51:46

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
じゅんぱくのめるせっでぇぇ〜すっ♪ ほんと、壊れないでね。 ほぼノーマルな見栄えですが ...
その他 その他 その他 その他
私の宝です。 組み立てでプロにお願いしたのはヘッドの圧入のみで、 あとはホイール組含め ...
その他 その他 その他 その他
今ではストリートで超人気ブランドになってますが、里山やMTBコースで使用してたほか、画像 ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
非力な2.4ディーゼルターボですごく遅いクルマでしたが、かなり遠出したクルマで、遠方スキ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation