• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボルシチGT3のブログ一覧

2008年09月30日 イイね!

NeovaアタックのロガーData

NeovaアタックのロガーData前回のタカスNeova初走行で好タイムを叩き出して見せたボルちゃん(* ̄m ̄)プッ

「ロガー解析見せて~♪」
とリクエストを頂いたので前回
ミシュランPS2(後期純正タイヤF→235/40R→295/30)で走った時のDataと見比べてみました。

↓が車速グラフですが縦:速度、横:時間なのでタイムの良かった今回のグラフは
タイム差2秒(1目盛)短く左に寄ってます。

目安としては各コーナーブレーキング直前の山の頂点の左方向へのズレ分タイムが速い訳ですが1コーナーへのブレーキ&加速で既に1秒近い差で圧倒的ですね(* ̄m ̄)プッ

特質なのはブレーキングでの右下がりの傾斜が鋭角で車速の落ちが早い(特にカゲヤマ)でこれはNeovaの縦方向のグリップの高さも当然でしょうが軽量なホイールによる慣性マスの減少も影響していると思われます(*^^)v

この時も色んな走り方を試している途中だと思われるので2コーナーでブレーキングを手前からした為か?SENさんの走り方を意識してブレーキリリースを早めにした為か?
ボトムスピードは稼げたけどカゲヤマに向けてのストレートで貯金を使い果たし追いつかれちゃってます( ̄○ ̄;)

しかーし!その先は圧倒的!!
カゲヤマのブレーキ&立ち上がりだけで1.5秒以上(* ̄m ̄)プッ
ゲッチャンを立ち上がってグリップエンドへ進入する頃には2秒位の差になっちゃってます(*^^)v
グリップエンドのグラフのラインはSENさんの走りのイメージを真似してみました^^;
最終コーナーは向きの変え方を変えてみたのでボトムスピードが高まってますね。

↓そしてこれは走行ライン

なんか今回のが異様に左によって感じるんですが・・・^^;
速かったカゲヤマ&ゲッチャンでは早くアクセルが踏めるように向きを早めに変える事を意識しました。
この時Neovaはフロントの自由度が非常に高く思う所でリアを振り出し気味にコンパクトに向きを変えれたので楽しかったっす♪

次は2コーナーをゲッチャンみたいに上手に曲がれるようにしてカゲヤマのブレーキングで様子見していたブレーキ開始(グラフに出てますね^^;)を躊躇せず踏み出せればそれだけでも0.5秒はタイムを縮める事が可能に思えます^^;

あくまでもData上では・・・ですよ(プ

ここはまだ逝けるだろ!?
というポイントありましたら遠慮なくコメントお願いします。

Posted at 2008/09/30 14:23:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年09月28日 イイね!

Neova初アタックbyタカス

Neova初アタックbyタカス先日、練習する為に購入したタイヤ&ホイール

せっかくだから早々タカスでお試しする事に。。。

朝になって当日のスケジュールを調べてみるとこの方主催の走行会が午後からあるみたい^^;

慌てて午前中に向かって何とか1本走れました(;´д` )

都合よく?走行会準備で現地入りしていた多くのみんカラのお友達の方々ともお会い出来ましたよ~♪

私、一応4年位?サーキット走ってますが最近の国産ハイグリップラジアルなるものは一度も試した事が無く^^;

「どんなもんかいな??」

と、あまり周囲から聞こえる話ほど期待せずに走り出したら。。。

あらら、、、
1'02'2でラジアルBest更新~~♪

前回走ったミシュランPS2より1.5秒程UP(プ

Sタイヤでの自己Bestから1.5秒程Downのタイムでした。

まぁ、タイムの事は置いておくとしてもこのタイヤ・・・

おもすろ~~い(^o^)/

タカスのキャプテンにも

「車のバランス良くなったように感じるでしょ?」

と言われた通り!!

「サスペンションセッティングいらないわ^^;」

と思えるぐらい前後のバランスが良くて意識した姿勢がいかようにでもつくれそうな感触です(^^♪

ハイグリップと言ってもラジアルなのでブロックが動いて横方向のグリップが強烈に高い訳では無いし、滑り出しもゴムのヨレでイマイチ掴みづらい感覚なんだけど

抜けるような滑り方じゃなくて凄く穏やかに滑り出してその先路面を掴みながら戻ろう戻ろうとするので

安全♪安心♪何でも試してちょ♪ってな感じ(プ

今までとは色々走り方変えれたけどまだまだ奥深いポテンシャルを秘めてそうなヨカン♪

イマイチつまんなく感じていたタカスもこれでまた通って練習しましゅ♪

※練習つってもbチャンはGT3RS+Neovaで0秒台出してるのでせめて1秒以内の差までは行きたいな。。。

Posted at 2008/09/28 07:07:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年09月17日 イイね!

普通の事を普通に・・・が出来てない( ̄○ ̄;)

前回の鈴鹿の時から違和感感じてたんですよね。。。

シートにドカッっと座れてない感じで上体を押さえるのにステアリングにしがみ付いてスムーズなコントロールが出来てない事ww

それから走り込む時間も無くて初FISCOもryumaさんの引っ張り無かったら自分の力ではどうにも乗れない印象で・・・
シートをタイトな物に変えて臨んでみても走ってる最中に左のわき腹筋肉痛で、つった様になるし・・・( ̄○ ̄;)ナンカオカシイ
そこで走れる時間は出来るだけ体を慣らそうと行った今回のタカス。。

案の定、ホームで慣れてる筈のコースでも同じ感覚でステアがスムーズにリラックスして操作出来ません^^;
これは走り始めて3周目↓
1つ前のブログの動画は13周目ですがタイムはどちらも同じ1'4'3(こっちの方が明らかにゆっくり走ってるように感じますよね^^;)
見比べると3周目の走りは特にABS効かせながらターンインする時のステアリングの回し方がロボットみたいにカクカクして
"力入ってるなぁ"って見えます。
2コーナーでは大きくクリップ外すし(;´д` )
カウンターも恐々ビックリしたように慌てて当ててるみたい( ̄○ ̄;)ダメダコリャ





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=H3xcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosF7NOmVYY3hkbMja25IYlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
どうにも気持ちよくないので途中でクーリングを入れて気を落ち着かせて考える・・・
"ステアリング強く握り過ぎてるよなぁ~"
"どうしたら手の力抜けるんだろう~"
"下半身をシッカリさせなきゃ・・・"
"座り直してシート奥にお尻をシッカリ密着させて・・・"
"まだ、十分じゃない"
"そうだ!フットレストで左足を踏ん張ってみよう"
"シフトダウンしたら即座に左足戻して、置くだけじゃなくて少し踏み込む感じで・・・"

これでなんとか上体の力が抜けてステアリングを強く握らずとも掌でサイドからそっと挟み込む感覚で軽く回せるようになってきた♪
手、肩の力が抜けると首も楽になって視野も広がって見える感じ♪
ペダル操作も左足がシッカリした支えになるので前後にGがかかっている状態でも微妙なコントロールがし易いぞ♪
バケットシートに6点ベルトで体を締め上げていてもそれに体をあずけられていなかったんですね^^;
でも、シートやベルトに頼って出来ても車変ったら運転下手になっちゃいそうね^^;

考えてみれば当たり前の事なんですが
前後、左右にかかるGやロール、ピッチング、慣れないスピードによる恐怖感など普段の生活では無い状況下で当たり前の事を普通にこなすのって結構難しい事なんですね^^;

自分は以前スキーをしてましたがそれとよく似てるなぁ~と感じました。
平地で立つ事は簡単でも斜面を滑ってスピードが上がり更に雪面の凹凸が大きくなればバランスを取って立っている事自体が難しくなる。

それもこれも走りこみの量が豊富にあれば意識せずともリラックスした状態で走れる様になるとは思うのですが暫く時間が空くと意識してない事は元に戻っちゃう∑( ̄Д ̄;;)…
更に走り込めば完全に自分のモノになるとはいえ素人お遊びでそこまで出来るはずも無く・・・

だから気が付いて自分なりに矯正する方法が分かれば折角練習して掴んだ感覚が次回にはもう一度最初からやり直し・・・
なんて事も減るのかもしれないなぁ。。。

下手な自分には技術を高める前に当たり前の基本をしっかりさせて、せめて自分の力を発揮出来るようにする事が先決ですね┐(´∇`)┌
Posted at 2008/09/17 04:34:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年09月16日 イイね!

タカスの走りをロガー分析

先々週のFISCO走行で
”走り込みが足らん!!!”
と実感したボルちゃん( ̄○ ̄;)

今週から地元タカス走行復活すべく週末の時間を酷使して純正マフラーに交換^^;;;
タイヤもラジアルに戻し日曜日には1枠ですが走りに行けました。

タカスではPafomanceBOXでデーターを取ったことが無かったのでカメラと同時にセット♪
帰ってからまだまだ上手く使えないPafomanceBOXのソフトにも慣れないと・・・と記録されたDataを開くと以前お会いしたSENさんのDataを見っけ♪
勝手にですがお互いの走りを比べてみました^^;

両者同じようなタイム1'4'3同士でのグラフとラインです。
ちなみにラジアル同士だとSENさんは2秒台、私は3秒で彼の方が速いです。
これはあくまで同一タイムでの比較で走った日もコンディションも違うのでご了承下さい。
クリックすると拡大表示されます。↓


その時の周回の動画↓





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=tcxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosr7NOmVYY3hkDhB/S2lelFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
分析して先ずは1コーナー:ブレーキングはSENさんの方が奥ですが車速の違いがあるのでほぼ同じかな?ボトムスピードは圧倒的に私が遅い・・・(プ
でもSENさん、立ち上がりでオーバーになったのか?加速の傾斜が他のコーナーより緩くて苦しそうです。
グラフの線の揺れから旋回ブレーキで曲げるブレーキのコントロールをしてるのが分かります。

2コーナー:ここも私の方がボトム遅いです。これらは早くINに付くラインをSENさんのように若干立ち上がり重視の奥クリップに変えた方が速くなる可能性がありますね(^^♪ハッケン
立ち上がり加速は私の方が早く踏み始めてますが全開に出来ておらず初期はほぼ同等なのにその後の2速の伸びが圧倒的です(~_~;)

カゲヤマ:SENさんブレーキングがんばってますね。でも、グラフの横軸が時間なので手前のストレートの差分ブレーキングポイントも少しずれちゃってるのかも?
注目なのはボトムになる位置がSENさんの方が奥でそのせいか立ち上がりのラインが少しアウト側に寄っています。私は軽を抜くのに少しIN気味に立ち上がったので相対的にそう見えるのかもしれませんが・・・
少しだけ突っ込み過ぎで舵が残って踏めなかったのか?加速が鈍い気がします。

ゲッチャン:私は進入前に軽を抜いたので少しINを空けて旋回しましたが両者大きな違いはないですね。ここもSENさん少し突っ込み過ぎたのかな?

グリップエンド:ここは両者違いがあります。手前のS字でのラインがSENさんの方がアウトまで大きく使ってます。それで私よりは少し奥目に速い車速でターンインしてます。旋回スピードも高い!
私の方は早めにINに付いてアンダーっぽく立ち上がろうとして舵が大き過ぎで失速してる感じですかね^^;
S字は2速のまま引っ張れるのでかなり有利かも・・・

ストレート:私は157km/hSENさん149km/h
SENさんエンドで一瞬4に入ってますね。ここも3のまま引っ張れる私の方が有利ですね^^;

最終コーナー:ラインはSENさんの方が全体的に少しだけコンパクト。
旋回スピードは私の方が少しだけ高いですがSENさんシフトダウンか何かで少しだけ失敗しただけかもしれないです。立ち上がりも同等ですね。

以上、こんな風に分析してみましたがいかがでしょう。
Posted at 2008/09/16 18:35:18 | コメント(6) | トラックバック(1) | サーキット | クルマ
2008年09月08日 イイね!

ないじぇる走行会でのロガーデータ

ないじぇる走行会でのロガーデータめっちゃ楽しかった週末も終わり抜け殻のようになって通常業務に追われているボルシチです(;´д` )


↓でせっかくの思い出の車載映像が撮れてない事が判明したので( ̄○ ̄;)

Pafomance BOXのDataでも見てみる事にしました。

みんカラのお友達で同じロガーを使用し同じ前期GT3でFSWを走っているOKEYさんのブログを参考にさせて頂きましたm(__)m

Best2分2秒1のDataをグラフにしてこんな感じ・・・
赤が車速で青が横Gです。
と言っても分かんない人には何の参考にもならないでしょうケド^^;
クリックすると拡大表示されます。↓

ちなみにストレートエンドでの最高速は244km/hでした。

両者を比べると私のフルブレーキが下手くそな事等がハッキリとしたDataとして出ていて勉強になったりします( ̄○ ̄;)

OKEYさん、なおチョコさん、まきぞ~さん(は必要ないですよね^^;)でこんなDataでもお遊びの対象になるやも知れないので希望されればお送りしますからメッセージ下さい(*^^)
Posted at 2008/09/08 18:33:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「体脂肪率15.7%・・・もう2%ほど落としたいww」
何シテル?   06/18 15:25
憧れのPORSCHEをと996Carerraを勢いで購入し、早々ワインディングや鈴鹿サーキットへ・・・想像していたようなスパルタンな車では無かったのでモディファ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
'01 GT3 ホイール:ENKEI NT03+M 8.5j/18 50 10j/18 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初めてのポルシェです。 '98カレラでした。 ユーノスロードスターの代りにボクスターを購 ...
その他 その他 その他 その他
体力維持、運動不足解消の為クロスバイクでも購入しようとしましたが結局ロードバイクになっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation