• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arch.angelのブログ一覧

2020年09月19日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN X-ICE SNOW/X-ICE SNOW SUV 5名様】

Q1. 本企画への意気込みをお願い致します!
年間45000㎞ほど走りますので、ミシュランの耐久性を見てみたい。
Posted at 2020/09/19 10:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年09月05日 イイね!

こら茨城県の市の名前と同じ家電メーカー!(家電)

2012年製の嵐が宣伝してる茨城県の市名と同じ名称の国産家電メーカー製ドラム型洗濯機。

先日から急に、脱水に入るとドタドタ音が出るようになりまして。
まあ、寿命かねーって買い替え視野に入れて
今週末にでも家電屋さんめぐりするかなぁと思ってたんですがね。

ドラムを手で廻すと引っ掛かりもないし
特に振動する様子もない。

でも運転すると明らかに音が出る。

以前もドラムの真ん中の
カバーが割れたときに、
メーカーに部品買うにはどしたらいいの?って
メールしたら、
『しろーとには部品売ってやんないヨーン。(笑)
どしてもなおしたいなら出張修理ね!もちろん点検する段階で有料だけどね!』

というありがたーいお返事をいただいていたので、
ぢゃ自分ですっかなと背面を分解したら、
どうもドラムがうしろのカバーにたおれかかってきてて、ここが干渉してガコガコ音が出てるっぽい。

ドラム式なんで上で吊ってるはずとにらんで上のカバーを開いたら

あーポッキリいってまんなぁ。
細いねぇ。この部品。
て、そーでなくぅ。
いや、華奢過ぎるでしょ。これぢゃ。

なにけちってんだか、
どー考えても、こら折れるよねこんな変な構造で
量産なんかすんなよ!
的なね。

さすがに接着剤で治すわけにもいかず
しかたがないので、アイのドライブシャフトブーツの修理の時に買い置きしてあったステンレスタイラップ二本で、
上の梁に吊り上げてやりましたとさ。

キレイさっぱり治ったので、家電屋さんめぐりはナシになりました。

てかまぢめに設計しなよ。


Posted at 2020/09/05 13:45:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月03日 イイね!

なんて素晴らしいタイミングでリコール

昨日ディーラーで
来週土曜日に車検の予定を組んだばかりの『軽トラ子』さん。

なんと

本日リコール発表。



https://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=14798

この部分て過去にサービスキャンペーンとかやってるようですが、
うちのはミジンコも問題無いんですがねぇ。

まだ17000キロだからかな。

部品が間に合えば、
車検の時に交換してもらえるのかな?

ちょっと台数多いからどうなるのかわかりませんが。

しばらくは長距離走る予定もないし。
Posted at 2020/09/03 22:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月02日 イイね!

16歳直前にしてびっくり。

『軽トラ子』さん、意外に『漢!』だったという話。



この車、親父が生前に最後に買った車で、当時はわたしゃ実家に住んでなく、
従って車種選択とかにはあまり口出ししなかったんです。

地域でもほとんど唯一の専業農家になってたんで、軽トラは必需品だったわけです。
背景で予測つくように、
温室メロン農家だったんですが、
この業界、出荷場で、軽トラで威勢を張るなんて風潮があったのか、
いつも、ほとんど距離はしってないのに、
だいたい数年単位でいつも
ずっと乗り換えてましたね。
もちろん、仕事で使ってるんでくたびれるっていうか、ヤレルのが早いのは
あったと思うけど、
あっちの家が新車にかえたから、うちも変えようみたいなね。

4WDとか簡易ダンプとかオートマとか、
それもそういう威勢を張るためだったのか、
あっちの家が4WDにしたー、こっちの家はダンプにしたからとかとか(笑)。
たぶんそんな理由でうちも変えてたんだろうなぁ。

私が覚えてるだけで中古の丸いミニキャブ,ミニキャブEL、新車でワイド55,
U14Tマイティ、U42T、そしてこのU62Tまで、うちはずっとミニキャブでした。

前のU42Tも4WDの簡易ダンプ仕様だったんです。
それを事故で、荷台はたかれて廃車にして、全損扱い。
→でもそのあとキャブは無傷だったので
車輌引き取ったモータースで修理されて
代車として何年間か使われてたのをしってますが。(笑)

まあ、その事故の時に車輌保険にはいってて、10年近く乗ってもこんなに出るの?って金額が保険で提示されたし、
流行りの(笑)オートマにもしたいって言うから、じゃ新車にしたらって。
あとは親父がひとりで馴染みのモータースのほうと調整して決めたのがこの車。

自分の車でも無いし、仕事車なんだから
そんな穴の空くほどカタログみて妄想なんてこともなく、気がついたら実家に鎮座してたというね。そんな感じだったんですわ。

当時は私も仕事が忙しく、あんまり実家にも帰ってきてなかったりしたので余計ね。

で、U42T簡易ダンプの前のU14Tマイティって、2WDだけど強化サスだったり、
LSDだったりが付いてるやつ。

この辺のときに、私が免許取り立てで、たまにミッドシップで、ドアミラーで2シーター、ノンスリまでついてるぜーって
乗ってましたねぇ。(笑)

この後乗り換えたU42Tは、今度は簡易ダンプの4WDだったんだけど、
LSDはこのときのモデルでは
ついてなかった気がする。
後半はブラボー用の13インチのスタイルホイールとかつけてましたけど。(笑)
これかっこよかったから、
U62Tに移植しようとしたら、
PCDかわってあえなく敗退。苦笑

で、話を戻すと、なんと今月車検を受けるにあたり、
いろいろひっくり返し返してみてたら
U62Tの簡易ダンプって『楽床ダンプ』というのが正式名称で、

LSD標準装備♥️



なんとまぁ。こらびっくり。
そういえば、フェイスリフトしたついでにドアも変えたんです。
ドナーにした最終顔の車体のドアには、
インパクトビームついてたんで、こっちのほうが頑丈かなって。(笑)
そんときにLSD in SIDEシール移植しわすれてたわ。(笑)
当時のシール類って、販売店で部品まだ出るのかな?(笑)

さらに、逆に標準ではパワステがメーカーオプション。
うちの『軽トラ子』には
パワステもついてまして、
何気にフルオプションだったんだとびっくり。

あらま、意外と『漢!』やん。

これからも大切につかいまーす。(笑)

しかし、親父もまさか、
こんなに最終型部品を移植されたり、
16年目にいろんな部品つけられて、
いじくり倒されてるとは、
想像してまい。(笑)
Posted at 2020/09/02 21:46:36 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「いわゆるひとつのファーストインプレッション http://cvw.jp/b/1955808/48655816/
何シテル?   09/15 06:51
arch.angelです。 おっさんです。 よろしくお願いします。 片道90kmを越える通勤で1日の1/4以上ハンドル握っていたり、ガソリンスタン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1 2 34 5
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

純正スマートフォン連携ナビ:SDAからの映像出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 05:55:24
フロアコンソール作ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 16:45:11
オーバーヘッドコンソールを着けてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 17:30:59

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV ホワイトドール (三菱 エクリプスクロス PHEV)
ホワイトドール降臨 35万キロ乗ったアウトランダー(オールージュ)から訳あって乗り換え ...
三菱 アイ アイ子 (三菱 アイ)
嫁の通勤支援車としての役目も完了し、 現在は息子の練習機としての デビュー待機中。 24 ...
三菱 ミニキャブトラック 軽トラ子 (三菱 ミニキャブトラック)
ミッドシップ、オートマ(3 ATだけど) 4WD、おまけにダンプ! 本来農作業専用機で ...
三菱 アウトランダーPHEV オールージュ (三菱 アウトランダーPHEV)
アウトランダーPHEV オールージュです。 (ということにしておこう ) まさかの� ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation