• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤の乗り手の"ベロたん" [マツダ CX-5]

京都府ダムカードコレクション ~2015年10月完全版~

投稿日 : 2015年10月14日
1
高山ダム

所在地:京都府相楽郡南山城村

河川名:淀川水系名張川

形式 :アーチ重力式コンクリートダム

ゲート:
高圧ラジアルゲート×4門
ローラーゲート×6門

堤高・堤頂長:67m・209m

総貯水容量:5,680万㎥

管理者:水資源機構

着工/完成:1965/1968年

★ランダム情報
お茶とシイタケで有名な京都府南山城村に建設された。貯水池中流は大正時代に名勝指定を受けた月ヶ瀬梅渓である。ダムの周りは自然が豊富で様々な小鳥のさえずり、満開の桜や梅が訪れた人々を迎える。

★こだわり技術
貯水池の水質改善のため平成10~15年にかけて曝気循環・噴水装置を整備した。夏のアオコの発生は曝気循環装置を4~10月まで稼働させることにより抑止された。更に副次的効果として春先の冷水放流も緩和された。
2
天ヶ瀬ダム

所在地:京都府宇治市

河川名:淀川水系淀川(宇治川)

形式 :ドーム型アーチ式コンクリートダム

ゲート:
クレスト ラジアルゲート×4門
コンジット 高圧ローラーゲート×3門
(予備) 高圧キャタピラーゲート×3門

堤高・堤頂長:73m・254m

総貯水容量:2,628万㎥

管理者:国土交通省

着工/完成:1961/1964年

★ランダム情報
ダム上流には、日本最大の湖である「琵琶湖」があり、ダム下流約2kmには世界遺産である「平等院」「宇治上神社」などの観光資源がある。平成26年11月に竣工50年を迎えた。

★こだわり技術
現在天ヶ瀬ダムでは、既設ダムの機能増強を目的にトンネル式放流設備を新設する再開発事業を実施中です。トンネル式放流設備は〔最大トンネル径:幅23m、高さ26m〕と、完成すれば水路トンネルとしては『日本最大級のトンネル』となります。
3
日吉ダム

所在地:京都府南丹市

河川名:淀川水系桂川

形式 :重力式コンクリートダム

ゲート:
高圧ラジアルゲート×2門
ラジアルゲート×4門

堤高・堤頂長:67m・438m

総貯水容量:6,600万㎥

管理者:水資源機構

着工/完成:1993/1997年

★ランダム情報
1993年に「地域に開かれたダム」の第1号に認定され、監査廊の一部を開放した展示施設「インフォギャラリー」を堤体内に持つ。周辺に「道の駅スプリングスひよし」、「府民の森ひよし」、「宇津峡公園」が整備されている。
※表面は試験湛水時(1997年)の試験放流の写真である。

★こだわり技術
・1999年日本建築学会賞受賞。
・RCD工法や拡張レヤー広報等の合理化施工法の導入。
・既設の深層曝気装置を改造し浅層循環機能を付加した水没式複合曝気装置を開発。
4
畑川ダム

所在地:京都府船井郡京丹波町下山

河川名:由良川水系高屋川支川畑川

形式 :重力式コンクリートダム

ゲート:ゲートレス(自然調節方式)

堤高・堤頂長:34.0m・87.75m

総貯水容量:196万㎥

管理者:京都府

着工/完成:2009/2013年

★ランダム情報
分水嶺に位置する京丹波町の水道用水の安定確保、高屋川・畑川等の洪水調節、河川の維持用水の供給のため建設された。

★こだわり技術
環境への配慮、コスト縮減、地元への情報提供などの取り組みに努め、京都府が初めて建設したダムである。
5
高山ダム

所在地:京都府南丹市美山町樫原

河川名:由良川水系由良川

形式 :重力式コンクリートダム

ゲート:
放流管ゲート×3門
クレストゲート×3門

堤高・堤頂長:61.4m・305.0m

総貯水容量:2,855万㎥

管理者:京都府

着工/完成:1957/1961年

★ランダム情報
由良川流域を洪水被害から守るため、由良川総合開発の一環として、洪水調節を主目的に建設された多目的ダム。特定多目的ダム法に基づく第1号ダムと言われている。

★こだわり技術
戦後ダム工事初期の高炉セメント使用の貴重な実施例であり、また、堤体内に高水圧大口径テンターゲートを内蔵するなど、近年における多目的ダムの原型ともいえる機能が組み込まれた、日本最初の重力式コンクリートダムである。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2015年10月14日 21:55
ベロたん、おつ~(・∀・)ノ

京都完全版おめでとうございますヽ(´ー` )ノ♪
そしてダムダム人さん、教えてください。

こちらのダムはほぼ国/県の管理なのですが、
水資源機構さんってどちら様なんでしょうか?

自分でググって調べなさい!ですって?
ええ、ええ、わかってますとも。
でもベロたんから教えてもらいたいんだ、

もーん( ・ε・)ヨロシコシコ
コメントへの返答
2015年10月14日 22:29
どもども!(・∀・)v

かずままたんおつ~

水資源機構!( ̄□ ̄;)


それ、聞いちゃいますか?
…えーと、うろ覚えなのですが、人口の集中する主な一級河川などの流域への水の安定供給をするための機構だとかなんとか…(・´ω`・)

まあ、お役所系の独立行政法人だったかと。

しかし、まあまあいろんな地域に顔出すわよ!
以後、お見知りおきを!←
2015年10月15日 14:50
はい、ノートはこの時期の夜露でカピカピにもならず、ほどよく湿ってました。
全くのダム素人の僕にも気さくに話しかけていただいたダムのおじさん?も、まさかこのノート目当てに来たとは知るよしもあるまい。(* ̄ー ̄)
コメントへの返答
2015年10月15日 23:05
どもどもヽ(・∀・)ノ
早速見に行ってくださったのね!嬉しいな!

おじさんはお茶を比べてといった人かなぁ(笑)

いやしかし、ダムの伝言ノートなんて初めてだったなぁ。

プロフィール

「パーツレビューに挙げた様に、今までのサイバーナビCZ-900Mを嫁カーに移設して貰いました
しっかりやって頂いたと思うのだけど、SIMカード買って差し替えたので来年3月までは使えるはずの3G回線のスマートループが機能してない様だ

日曜夜に作業が終わったので確認時間が…😅」
何シテル?   02/25 23:21
CX-5の時にベロシティレッドマイカに乗っており、グループ内でも稀少なため、いつのまにか「ベロたん」が本人の愛称となりました。 ダム巡りにハマり、最近ではブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RED戦隊CX-5 第269話(*´∀`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 19:03:40
取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 21:07:32
中華製 アルミペダルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 19:51:26

愛車一覧

スズキ エスクード 2代目ベロたん (スズキ エスクード)
新たなるベロたん号!ヽ(・∀・)ノ← ちっと小さくなり、排気量も落ちたけど、パワーはそ ...
スズキ アルト ターボRS アル子たん( ・ε・) (スズキ アルト ターボRS)
新嫁カーヽ(・∀・)ノ 小さくても力強く、白と赤とメッキのコンビネーションもカッコいい ...
マツダ CX-5 ベロたん (マツダ CX-5)
平成24年8月オーダー→同年10月納車 令和元年5月18日、乗り換えのため、手放しまし ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁のクルマが車検切れで買い替え。 CX-5がでかいので、小回りが利くクルマでちょっとは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation