• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤の乗り手の"2代目ベロたん" [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2019年8月4日

真夏日耐久デッドニング~ボンネット編~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
暑い!とにかく暑い!
日曜日に、土曜の続きをしようとおもったら、昨日は曇りがちだったのにカンカン照り!
ジリジリと肌が焼ける痛みを感じつつ、水分補給をして熱中症に注意しながら作業をします

ダンパー取り付け以来、久々にボンネットを開けました
2
んで、この内張りを取ります

クリップを外す専用工具があるとやり易いですね。
数があるので、落とさないように慎重にひとつずつ外していきます
3
んで、クリップ全部とって内張りをとると、見事な軽い音がする鉄板となりました
4
ここに、制震材と吸音材をつけますが、エンジンルームのふたですから、高温になるので、耐熱性のあるものを使用します

ノイサス耐熱制震シート(おなじみレジェトレックスみたいなやつ)を買いましたよ
5
んでまあ、適当に貼って、そこそこの範囲で振動を抑えるように…

実は、エーモンのエンジンルーム用のやつを買ったけど、内張りあるなら活かしたい…

じゃ、なぜ買ったか!?
…納車前に色々我慢できずに買ってた中にこれも買ってたんですね~(笑)
6
どうしよっかと一通り悩んでたら、ずいぶん前に、ヒートプロテクターとか言う楽天市場のお店で買った、耐熱、吸音の布があった!

本来は、専用のボンネット型に切ったやつが売ってるけど、当然エスクードたんのはないから、自分で切って作りましょう

これ、結構いいやつなので、効果は高いです。
まあ、形は大雑把でもいいのよ(笑)

んで、うまいこと内張りの中に閉じ込めてクリップでとめて完了!

このあと、写真一枚もないけど、リアゲートのデッドニングもしました。
内張りには惜しげもなく高い(笑)ゼトロ吸音耐熱シートを貼りました。

さて、高速でも乗ってくれば効果も測れたのですが、そのあと頭痛にも襲われ、家でゴロゴロしてました。

でも、ちょっと良くなったかなぁ…

そう言えば、バルクヘッドもやろうと思って、ワイパーを外そうとナットまではとったけど、ワイパーとれずに断念しました。
…なんでかなぁ?
特殊な外し方するの?(´・ω・`)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ガソリン添加剤

難易度:

フロントスピーカー修理

難易度:

AC100V電源追加

難易度:

タイヤ交換 TOYOタイヤ PROXES CL1 SUV 215/55R17 ...

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

便利グッズ いくつか 取付けました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「パーツレビューに挙げた様に、今までのサイバーナビCZ-900Mを嫁カーに移設して貰いました
しっかりやって頂いたと思うのだけど、SIMカード買って差し替えたので来年3月までは使えるはずの3G回線のスマートループが機能してない様だ

日曜夜に作業が終わったので確認時間が…😅」
何シテル?   02/25 23:21
CX-5の時にベロシティレッドマイカに乗っており、グループ内でも稀少なため、いつのまにか「ベロたん」が本人の愛称となりました。 ダム巡りにハマり、最近ではブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RED戦隊CX-5 第269話(*´∀`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 19:03:40
取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 21:07:32
中華製 アルミペダルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 19:51:26

愛車一覧

スズキ エスクード 2代目ベロたん (スズキ エスクード)
新たなるベロたん号!ヽ(・∀・)ノ← ちっと小さくなり、排気量も落ちたけど、パワーはそ ...
スズキ アルト ターボRS アル子たん( ・ε・) (スズキ アルト ターボRS)
新嫁カーヽ(・∀・)ノ 小さくても力強く、白と赤とメッキのコンビネーションもカッコいい ...
マツダ CX-5 ベロたん (マツダ CX-5)
平成24年8月オーダー→同年10月納車 令和元年5月18日、乗り換えのため、手放しまし ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁のクルマが車検切れで買い替え。 CX-5がでかいので、小回りが利くクルマでちょっとは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation