• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

半田の金さんのブログ一覧

2009年01月18日 イイね!

知多半島の名物めぐり

知多半島の名物めぐり今日は昼から知多半島へドライブに行ってきました!

R247の野間を走っていると、道路沿いに目を惹く灯台が目印のラーメン屋に寄ってきました。

ここは、30数余年営業しており、開店当時からの人気メニューの灯台ラーメンを注文しました。

出てきたラーメンの丼のお大きさにまず、驚きますヮ(゚д゚)ォ!

ラーメンの上には、麺が隠れる程一杯の炒め野菜とコーンがたっぷり!

スープは、味噌味で、あっさり系の普通の味ですが。

食べ始めると、やはり、どこまで食べても麺に野菜が絡んできて、なかなか量が減りません(;゚д゚)!!

普段、野菜不足な自分にとっては、ちょうどいいのかも。

最近、替え玉をよく頼みますが、ここは、最初の一杯だけで、替え玉2ケくらいのボリュームに感じました。

味より量を優先する人にはうって付けのラーメンです。

 関連HP:灯台ラーメン


その後、海沿いを周って、帰りに美浜にあります、えびせんべいの里へ寄ってきました。

ここは、工場の敷地に設けられた直売所なんですが、御土産売り場と大きい休憩所があるので、観光バスやらマイカーでいつも賑わっています。

中に入ると、棚の上には、海老せんべいが山の様に平積みされています。
ここは、何といっても、全てのせんべいが試食できるので、いろんな味のせんべいを食べ比べできます。

愛知の県民性か、まずは、いろんな味を試食して周ります。
普段食べないような、イカ墨とかわさび味とか。。。
食べ歩きが妙に楽しく感じます( *・ω・)

でも結局、購入するのは、海老とたこ味のはまゆうせんべいの袋を手に取ってますね。

家に帰っても、ラーメンとせんべいの試食でお腹が一杯なので、おせんべいは別の日に食べることにします。

 関連HP:えびせんべいの里

Posted at 2009/01/18 18:49:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 飲食店 | グルメ/料理
2009年01月05日 イイね!

正月休みドライブ

正月休みドライブ長いと思っていた正月休みも、最後のお休みとなってしまいましたねw。

今日から仕事始めの方もいらっしゃったかと思います。

今年も例年にもれず、寝正月を満喫!?してしまいました(笑)

昨日は、今年初のドライブもかねて出かけてきました!

午後の3時に出かけましたので、飲食店へ直行しました。

何を食べようか調べているうちに、味噌煮込みうどんが食べたくなりましたので
煮込みうどんの太田屋尾西店へ。

ここは、煮込みうどん専門店でメニューというと、生玉子か温泉玉子のトッピングを選ぶだけ。ご飯も大、中、小を選ぶだけという、シンプルというか、ここまでくると潔さを感じます。

待つこと、10分。出てきたうどんは、丼に入った味噌煮込み!?

味噌煮込みといえば、土鍋を連想しますが、ここは丼です。
初めてみる組合せに、まじまじ見ちゃいました。

食べると、麺は平細で食べやすく、柔らかいので、つるつる食べれました。
気がつくと、汁まで全部完食です。
新しい味噌煮込みな感じがして、お奨めなお店ですね。

次は温泉目指して、東海北陸道を走っていきました。
しばらくして美濃ICを降りてナビ通りにいくと、通りから離れて山の中へ。

山間ドライブを楽しみながら着いたのは、道三温泉

前々から来ようと思っていた温泉です。
露天の広さが東海一というのも、うなずける大きな露天があり、ゆったりお湯に浸かってきました。
周りは自然の地形を利用した造りで、雪でも降っていたら格別だろうなと思いました。

途中、他にお客さんが誰もいない時があって、まさに大名気分。

しかし、だれも人がいないのも、落ちつかず(爆)
入口近くのお湯を楽しんでました。

温泉を出た後も、1Fには、TV付リクライニングチェアが無料です。
TVを見ながら1時間も休憩してしまいました(笑)

連休後半のせいかはわかりませんが、日帰り温泉にしては、お客さんが少なかったですね。
料金が\1600と割高なのが響いているのか、場所が山中にある為かわかりませんが、とてものんびりできました。
建物の雰囲気もよく、長い時間ゆったりしたい人には、いい温泉ですね。

帰りは、せっかくなので、またまた味噌煮込みを食べに、一宮の かに屋へいきました。

ここは、県内でもある食べlogサイトで人気のあるお店です。
お店のHPを見ていると、とても、味噌煮込みにこだわりがあるお店だと思い食べたくなりました。

注文して出てきたのは、熱々の土鍋に入った、親子入り味噌煮込み!

蓋を取ると、湯気がのぼり、ぐつぐつと煮立ってました!

麺は硬ゆで麺で、定番の硬麺でした。
先ほど食べた麺が食べやすくて美味しいかなとも思いましたが、これはその時の気分しだいかなと。
ここのお店は、やはり土鍋で煮込んだ、汁が美味しい!

味噌のブレンドや出しの取り方が絶妙な旨さで、味噌煮込みを期待してきた方の期待は裏切らない美味しさだと思います。

夜も遅く、食べ歩いてしまいましたが、休み明けからは、規則正しい生活をしなければなりませんね。

思えば、1年前にダイエットしてから、この1年で見事に10Kg戻ってました。

今年は、また、1年かけてダイエットしないと、やばいですね(汗)
今のところ、健康診断で引っ掛かっていませんが、早めの対策が必要です。

これから実行しようと考えていることは、

1.夕食ご飯は小盛り。まんが喫茶での定食は、週2→1回へ
 マン喫定食(ハンバーグ、味噌カツ、から揚げ、焼肉定食)は、
 結構やばいです。
2.週一は、スーパーで食材調達。
3.週末、飲んだ後のご飯は、半分のカロリーへ。
4.仕事でのコーヒーは2杯まで。
5.週に1回は、水泳。

まずは、1ケ月、頑張ってみようかと。
しかし、運動と食事のバランスが大切だと改めて思います。











Posted at 2009/01/05 18:19:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飲食店 | グルメ/料理
2008年12月22日 イイね!

辛いものが食べたくなった夜

辛いものが食べたくなった夜ラーメンといえば、最近では、家の近くの豚骨ラーメン店に行くことが多いこの頃ですが、今日は辛いものが食べたくなりましたので、地元にあります、
熱烈タンタン麺一番亭へ行ってきました。

寒さのせいか、年末の忙しさを乗り切る為か、はたまたストレスのせいか?辛さの刺激が欲しくなりました(笑)

カレーのCoCo壱で辛さをプラスしようか考えましたが、普段、辛さ普通しか食べてないのでタンタン麺の方にしました。

お店で早速、注文して待っている間に、無料のキムチを食べてました。
ここのキムチは辛すぎず、箸が進みます♪

ここのお店は何回か来た事がありますが、食べるのはいつもねぎラーメンでしたのでタンタン麺は、他のお店も含めて、初トライです。

スープの上は一面赤色!

ではなく、程ほどに赤みがのったスープでした。

ごまの効いたスープに肉味噌がのっていて、食べてみると程ほど辛く、食べれない辛さでもなかったので美味しく頂きました。

メニューを見ると、 スーパータンタン麺
なるものが目に止まりましたので次回はこちらにチャレンジしようかと。
たまには体にも刺激があったほうがいいかなと勝手に思い込んでいます。

他にも徐々に辛そうなお店も周ってみようかなと思いました。
辛さには、まったく自信がありませんが(汗)

しかし辛さの目安は食べてみないとわからないので、やはりCoCo壱の辛さが選べるシステムは分かりやすいですね。

以前、台湾料理店で頼んだ麻婆豆腐は、辛くて全部食べれずに残しましたので辛さに強くなったら再チャレンジするぞ!と誓うのでした。

Posted at 2008/12/22 23:11:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飲食店 | グルメ/料理
2008年12月14日 イイね!

旨いカレーうどんはいかが

旨いカレーうどんはいかが最近、寒くなってきてすっかりドライブから足が遠のいてきたこの頃。

今日は温かいご飯を食べたいなと考えていたら、カレーうどんが食べたくなりました。

お店は、以前から知ってはいたのですが、食べたことがなかったので、初めて出かけてみました。

そのお店は、名古屋市黒川にあります、 
  「鯱乃家」

チェーン店で若鯱家は有名ですが、ネット検索してみると、どうやら名古屋カレー発祥のお店はこちらのようです。

昔、先に商標登録されて、使っていた若鯱家の屋号が使えなくなり、今は、鯱乃家の暖簾がかかっています。
今日言ったお店の2Fには、若鯱家の看板が今も残ってました。

そんないきさつは置いといて、暖簾をくぐって、カウンター席へ座り、カレーうどんを注文しました。

出てきたカレーうどんは、汁がたっぷりかかっていて、麺が見えませんでした(笑)

箸で麺を口に運ぶと、カレーの絶妙なとろみが口の中に広がり、つるつる麺を噛むとモッチリとした歯応えなのに切れがいい。

丼に入っているので、熱すぎず、食べる時にお約束の様に汁を飛ばすことなく食べれました(笑)

カレーの味付けは、最初食べている時は、甘口かと思いましたが、食べていくうちに辛さが増してくる感じで、気がついたら、汁まで残さず食べてました。

旨いカレーうどんを食べたい時は、迷わずここがお奨めですね!

そういえば、お店情報で駐車場は無いと書かれてましたが、店の斜め前にコイン駐車場があり、40分¥100でした。
都会のPにありがちな、輪留めタイプではなく、門ゲートタイプなので、車高を落とした車でも安心して停められますよ!


Posted at 2008/12/14 21:48:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飲食店 | グルメ/料理
2008年12月07日 イイね!

讃岐うどんを食べる

讃岐うどんを食べる10月に地元に出来た店で讃岐うどんを食べるようになって、すっかり讃岐うどんが食べたいメニュー上位にランクインしました!

週に一回は、必ず食べるようになりましたよ(・∀・)♪

昨年、映画UDONを見てから気になってはいたんですが、昨日インターネットでお店のHPを見ていたら食べたくなり、行ってきましたC= C= C= ┌( ・_・)┘

どこへ行ったかといいますと、
 「名古屋麺通団」

麺通団と聞いてピン!と来た方は、UDON通ですね。

麺通団とは一言で言えば「讃岐うどんブームの火付け役」ですね。
詳細は関連HP又は映画で。

そんな麺通団が名古屋にあるという事で、出かけました。

店の造りは、昔からそこで営業していたような、木造建築。
雰囲気は、落ち着きます。

店に入ってまず、うどんを注文。
地元のグルメ紹介番組P.Sの放送で人気があるという、
 「カレーかまたま」を注文。

レジで会計を済ませ、待つこと数分。

出てきたうどんは、カレーがかかったうどんです。
見た目は至ってシンプル(当たり前か笑)

箸で麺とカレーを混ぜ始めると、かま玉とカレーが絡まって粘りが凄く出てきました。
味の方は、甘みと辛味が合わさって、なつかしいカレーの味を引き立たせていました。
カレーうどんとは違う、粘りと味に満足する一杯でした。

他にも食べたことないメニューもありましたので、又、食べに来たいです。

讃岐うどんは、うどんを楽しく食べているという感じがして、また、好きになってしまいました。


Posted at 2008/12/07 13:09:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飲食店 | グルメ/料理

プロフィール

「今夏も富士登山に向けて、只今、減量&ウォーキング中!だいぶ減量してきたところで、先週末は、スタミナ付けにホルモン&餃子食べてきました!これで、また。。。今週末は、歩く距離多めにします(笑)」
何シテル?   06/25 23:30
自然の景観や土地の雰囲気、観光を楽しめるスポットを探して、レガシィツーリングワゴンBP5に乗ってドライブを楽しんでます! レガシィBP5を自分好みの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

F1-Gate.com 
カテゴリ:MotorSports
2011/10/09 10:27:10
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
愛知県から日帰りドライブを楽しでいます。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation