• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

半田の金さんのブログ一覧

2011年11月01日 イイね!

サプリメントの長期服用にご注意を

サプリメントの長期服用にご注意をあいち健康プラザから健康に関するメールマガジンが定期配信されていて、目を通していますが、今回は気になる記事が載っていたので紹介します。


以下転載記事
☆ 健康あれ・これ 第87回
 「 ビタミン、ミネラルなどのサプリメントが寿命に及ぼす影響は? 」

  あいち健康の森健康科学総合センター長
     あいち介護予防支援センター長      津下 一代


長期にビタミンなどのサプリメントを服用した人は死亡率がやや高い、とち
ょっとショッキングな研究成果が発表されました
。(J Mursu,らの研
究. Arch Intern Med 2011;171(18):162
5-1633)。
 銅、鉄、マグネシウム、亜鉛などのミネラル系サプリメント服用者では、服
用していない人に比べて、それぞれ45%、10%、8%、8%死亡率が高く
、葉酸、ビタミンB6、マルチビタミンなどのビタミン系サプリメントでは、
それぞれ15%、10%、6%、死亡率が高くなっていることを報告していま
す。それに対して、カルシウム、ビタミンC、ビタミンEは若干死亡率を低下
させる傾向にありますが、生活習慣等の要因を調整するとビタミンC、Eの効
果は明らかではなく、カルシウムだけが8%減少させる効果があったといいま
す。しかし、カルシウムについても飲みすぎた場合にはその効果が減弱してい
るとのことです。

 この研究は、1986年に55歳~69歳の女性約4万人に対して、生活習
慣、15種類のサプリメントの摂取状況について調査、以降2008年まで2
0年間にわたり追跡調査を繰り返したものです。白人女性を対象としているた
め、日本人とは体質や生活環境の違い、保健医療の状況が異なるため、この結
果を日本人にすぐに適応できるとは限りません。
 しかし、この研究のサプリメント使用者は教育レベルが高く、糖尿病、高血
圧、喫煙率が低く、運動習慣がありといった、いわゆる健康関心層が多かった
ことが注目されます。
 健康を気にするあまり、サプリメントを長期服用する人たち。しかし、その
効果は否定的だったということです。


 この研究のほかにも、ビタミンEとビタミンCを8年間服用した場合、心筋
梗塞の発症や死亡を減らすことはできず、ビタミンEは脳出血を増やす傾向に
あった(Sesso,HD.ら.JAMA2008)という報告や、カルシウ
ムサプリメントが動脈の石灰化を促進、血液を固まりやすくし、心筋梗塞を増
やし、死亡率を高める可能性があるという研究成果も
、世界的に信頼度の高い
医学雑誌に掲載されています(Bolland MJ.ら.BMJ 2011
)。

 このような点から、サプリメントの長期的な服用については一考する必要が
ありそうです。
 これまでも本コラムでは、富永先生、高橋先生がこの話題を取り上げておら
れますので、バックナンバーをご確認ください。
 富永先生:健康食品とは(2005/7/16)、大豆イソフラボンの過剰
摂取に警告(2006/5/2)
 高橋先生:がん患者さんの健康食品・サプリメントの摂取・服用(2008
/10/1)
      健康食品は健康づくりに役に立ちますか?(2011/3/1)


 一方、わが国では野菜や果物の摂取不足が指摘されています。野菜や果物を
食べる代わりに、手っ取り早くサプリメント、という人々が増え、日本人の3
割が毎日利用、過去の利用経験も含めると約8割が健康食品やサプリメントを
利用しているといいます。また、サプリメントの利用は大人だけでなく、高校
生、小学生、幼児にまで及んでおり(国立健康栄養研究所)、健康食品は年間
1.9兆円(2007年、新規産業レポート)に及んでいるということです。

 ビタミン、ミネラルなどの栄養素は私たちの生命維持と健康には欠かせない
ものです。それを栄養素という「物質」として摂取するのではなく、野菜、果
物など生命そのものをいただくことがいかに重要なのか、研究が進むにつれて
改めて感じさせてくれます。
-------------------------------------------------------------------------------

ここで感じたことは、やはり、今まで長い間人々に親しまれてきた、自然のものを頂くことが一番体にいいという事を気付かせてくれる記事でした。

どちらかというとサプリメントを服用しているほうなので、今後、サプリはあくまで目的がある場合のみで常用しないこと心がけます。

健康に気を使って、寿命を縮めていたら、本末転倒ですから。

*タイトル写真は、何となく欲しくなったものをイメージ掲載しました。

Posted at 2011/11/02 01:59:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 生活 | 暮らし/家族
2011年10月08日 イイね!

ビオトープ体験!

ビオトープ体験!今日は、昨年から参加しているボランティア活動に参加してきました。
昨年は、会社周辺のグリーンマップ作りという事で、参加者の方たちと、歩いて、見たり感じたりしたことをMAP上にシンボルシールを貼るという、どこかの誰かが推奨しているよう(笑)な事をしましたが、今年は、趣向が違いました。

朝、いつもの出勤より早い時間にスタッフとして集合しました(これは結構プレッシャーです)

その後、役割確認して、現地へ移動しました。

まずは、参加者の家族(お子さんが3~10才12人、大人12人のグループで、歩道のごみ拾いからスタートです。

どうなるかと思いましたが、子供が率先してごみ拾いをし出したので、大人は、袋を片手についていけばいいといった感じでちょっと予想外でした。

ただ、道端の土手などにくると、虫や花に子供の注意がいって、結構時間が掛かりましたが、今回は、単なるゴミ拾いではなく、自然環境に触れ合うというテーマがありましたので、子供が自然の中でいきいきと動いている様は、微笑ましい光景でした。

そんなこんなで、辿り着いた先が、地域の方が手掛けた、ビオープに到着です。
*タイトル写真はイメージです。

田んぼの端の区画をビオトープとしたものですが、自然の中にある池や植物が生い茂る光景に懐かしさを覚えました。

今回、チャレンジしたのは、ザリガニ釣りです。

ザリガニ釣りと聞いて、ピン!と来た方は、昭和な方々ですね(笑)

子供たちは、最初、釣り竿でトライするもなかなか釣れませんでしたが、地元の方々からエサとして裂きイカが出てきてからは、大漁となりました(驚)

本日は、会社のカメラでカメラマンしてましたので、画像写真はありませんが、子供にとって自然環境の中で遊ぶという事は、自分が子供の頃体験して良いことだという事を思い出させてもらった一日でした。

Posted at 2011/10/08 20:58:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活 | 暮らし/家族
2009年02月22日 イイね!

『元気つづきMAX!』

『元気つづきMAX!』以前からみんカラブログで見かけたことのあったCOFFEEでしたが、最近全国展開をしたらしく、近所の自販機で見かけてから、徐々に飲みたくなりました。

先日、車で出かけて、早速コンビニで購入。

飲んだ感想は、 甘~い! 

口の中に練乳の味がしっかりひろがります(笑)

週末は喉が痛くて風邪の引き始めの状態でしたが、MAX COFFEEを飲んだおかげで体調が回復しました(*^o^*)/

冬は、甘~いCOFFEEもいいですねw。


缶COFFEEは、ドライブの休憩時や仕事の合間に飲む機会が多いですが、
当分の間は、MAX COFFEEの頻度が上がりそうです。

そもそもいつも飲んでいるCOFFEEが、BOSSカフェオレにジョージア・オリジナルなので、甘さに抵抗感は、まったくありませんでした。

練乳の後味が新鮮でしたよ♪
関連情報URL : http://georgia.jp/max/
Posted at 2009/02/23 01:24:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2008年11月04日 イイね!

体のメンテは大切ですね!

体のメンテは大切ですね!最近、朝起きると両肩と頭のだるさで気分がすっきりしない日が多く、薬を飲んでいましたが、なかなか改善の兆しがなかったので、思い切って、カイロプラクティックへ行きました。

家の近くで知り合いが行った事があると言っていたのを思い出し、電話予約して、出かけました。

先生に診てもらったところ、首の骨が少し右に傾いて、肩の筋肉がこわばっているとのことで、傾きの矯正をしてもらいました。

矯正は長椅子の上にうつぶせになり、上から首を捻った状態で押されて、
  ばきっ!!    と音がしましたが、痛みはほとんど感じませんでした。

気がつくと、目の奥で感じていた頭の痛みが無くなりました(゚д゚)ォ!


今までは自分で肩を揉んだり、ストレッチや水泳をしたり、温泉入ったりしてほぐしてましたが、こんなにすぐに痛みがとれることが不思議な感じです。

自分の首がまっすぐだと思っていた姿勢でも実際には傾きがあって、自分では気がつかないものだと感じましたが、矯正後は、首がまっすぐ座っている感じが気持ちよく感じます。

但し、今後のことを考えると、週一で通院して骨盤からの歪みがないかなど根本的に治した方がいいということで、しばらく通院することになりました。

最近気になっていた、朝肩が凝る原因は、枕が合っていないと思い、低反発枕を新調したことを先生にいうと、逆に低反発枕は、首の状態が悪い人が使うと肩が緊張する原因になるので良くないと言われました。。。Orz

「低反発枕は使わずに首の下へ厚手のタオルを丸めたものを敷いて寝てみてください。」と教えてもらいました。
首を自然な彎曲状態にする為、今夜から実践してみます。

あと、注意事項として、当分の間は水を多めに取るように言われましたが、昼間飲むのをすっかり忘れてしまいました(´ヘ`;)

家では、ボルビックの水をいつも愛飲していますが、飲む回数を増やすのと、会社でも水を多めに取りたいと思います。

カイロプラクティックは本日初めて体験しましたが、肩の痛みが取れて、すっきりした感覚がうれしく感じましたw(゚o゚)w

薬はやはり一時的な物で、自然治癒力を回復させる為にはカイロプラクティックだけではなくて、自宅でもトレーニングが必要とのことですが、素人知識ではなく、この際、しっかり体のメンテを実践したいと思います。

Posted at 2008/11/04 21:04:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活 | 暮らし/家族
2008年04月13日 イイね!

ガソリンスタンドが。。。

本日、洗車の為、ガソリンスタンドに行ってきました。

いつものように店内で休憩しようとしたら、店員の人から、
「急遽、閉店することになりました」と言われてショックでした。

ここのスタンドは店員さんが給油してくれる昔ながらのスタンドで最近は洗車する為利用してましたが、突然の閉店のお知らせにがっくりしてしまいました。

思えば自分も最近は近くのセルフスタンドを使うことが多くなってきたし、以前はエンジンオイルやらクーラント、ATF交換したこともありましたが、年々使用回数は減っていました。

経営者のかたも、周りがセルフに切替って行く中、儲からないと判断されたのかと思います。

時代の流れといえばそれまでですが、大変寂しく思います。

先日郊外に行ったら、店員さんが給油するスタンドが開店1ケ月の店もありましたので、住み分けが進むのかなと思います。

Posted at 2008/04/13 23:11:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

「今夏も富士登山に向けて、只今、減量&ウォーキング中!だいぶ減量してきたところで、先週末は、スタミナ付けにホルモン&餃子食べてきました!これで、また。。。今週末は、歩く距離多めにします(笑)」
何シテル?   06/25 23:30
自然の景観や土地の雰囲気、観光を楽しめるスポットを探して、レガシィツーリングワゴンBP5に乗ってドライブを楽しんでます! レガシィBP5を自分好みの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

F1-Gate.com 
カテゴリ:MotorSports
2011/10/09 10:27:10
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
愛知県から日帰りドライブを楽しでいます。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation