• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

半田の金さんのブログ一覧

2007年03月08日 イイね!

なんだか寄ってしまうサービスエリア -刈谷ハイウェイオアシス-

なんだか寄ってしまうサービスエリア -刈谷ハイウェイオアシス-今日は安城方面に出張で、昼前に車で会社を出発しました。
ちょうど昼時に刈谷ハイウェイオアシスの手前を走っていたので寄って食事をしてきました。

ここは高速道路新規開通により2004年12月に出来たサービスエリアです。
他にも何箇所か建設されハイウェイオアシス施設で従来のSAより休憩施設が充実した所です。

ここは、家から高速を使って40分の所にあるのですが、行きや帰りでも観覧車を見るとつい寄りたくなってしまう所です。
観覧車に乗る訳ではありませんが、集客力には貢献しているかも?
と自分勝ってな解釈をしています(笑)

昼飯はラーメン横綱で豚骨醤油ラーメンを食べました。

ここは、自分の好みでねぎを好きなだけ入れれるシステムですが、カウンターで入れるだけでしたので、今日は少し控え目でした。

通常の店舗だと、目の前にねぎが山盛りで出されるので、食べながらでも追加で入れてしまいますねw。

ここは家からそんなに遠くないのについ寄ってしまいます。
みなさんもそこを通るとつい寄ってしまう、好きな休憩スポットはあるのではないでしょうか?
私はここがそんな感じのスポットとなっています。

フォトギャラ:豚骨醤油ラーメン
Posted at 2007/03/08 00:46:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 趣味
2007年02月10日 イイね!

陽気に誘われて本宮山スカイラインへドライブ!

陽気に誘われて本宮山スカイラインへドライブ!まだ、2月なのに最近は春が近い感じの天気が続きますねw。

そんな、陽気に誘われて、久しぶりにドライブへ出かけました。

行き先は本宮山スカイライン

ここは、古代より神山として信仰のある山で、山頂には砥鹿神社奥宮があります。
祭神は大国巳貴命。大国を治める帝王や武神です。

山頂は陽も暮れかけなこともあり、寒かったですが、急ぎ足で参拝してきました。
しかし、こういった所にお参りすると心が落ち着きますねw。

フォトギャラ:砥鹿神社 奥宮

次に向った先は焼きカレーで有名ならんぷ屋

店内に入るとランプが所狭しと吊るしてありました。
さすがに油で火は点いていませんが電球の灯りが綺麗です。

そんな暖か味のある所で頂いたのが、焼きカレー。
これがまた表面にチーズを乗せて焼かれていて、香ばしさとまろやかさが合わさっていて美味しいです!
焼きカレーは新鮮な感じで、好きなメニューリスト入りです。

フォトギャラ:らんぷ屋


帰りは温泉へ寄って行きました。 療養泉 八名温泉
露天に単純鉄冷鉱泉「鉄泉」があります。

温度はぬるめで、最初15分入って、10分休憩後再度入りましたが、体が火照ってきて、水風呂に入らないとダメでした。

鉄泉効果でしょうか?どこかの山中から配送していると言ってましたが、湯上り後も体がぽかぽかしましたので、鉄泉が楽しめる所です。

また、8時閉店の為か7時過ぎに行ったら大分空いてました。
湯船が小さいかと思いましたが、ちょうど一人しか入ってませんでしたので、ゆっくりつかることができました。

あまり混んでも困りますが、味のある温泉で泉質でいけば、かなりの良泉だと思います。


Posted at 2007/02/11 03:21:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 趣味
2006年10月22日 イイね!

世界遺産白川郷で日本の原風景を散策

世界遺産白川郷で日本の原風景を散策昼に白山スーパー林道から降りてきたので、合掌造りで有名な白川郷へ行きました。

1995年に世界遺産に登録されてから一躍脚光を浴び、今では一大テーマパークみたいな感がありました。

民間駐車場は満車でどこへ停めようか迷っていたら一番奥の川原公園に何とか駐車できました。

昼も過ぎてましたので、まず、今昔という店で腹ごしらえ。
そば定食頂きました。

その後、最初に行った場所は荻町城址展望台。
ここは、集落全体が見渡せるポイントでぜひ、立寄りたい所です。名前のとうり
その昔は城があった場所で城下町が見渡せるというのも頷けます。

下へ降りて散策していると現代風の民家があり、今も普通に生活しているとのことで、田畑や民家の中に入っていかないのがここの観光マナーでもあります。

何軒か建物内を見学できますが、その中で明善寺庫裡を見学しました。
玄関を入ると二階から見学です。2階は昔の農具や木工家具が展示されてました。
3階もあり外から見たよりも屋根裏が広くて、合掌造りの特徴でもあるスペースの有効活用に感心です。
1階は隣の明善寺と繋がっており御参りしてきました。

藁葺きの屋根は30年に一度葺き替えるそうです。
雨や雪に30年も耐えるとは、昔の先人の知恵はすごいなと感じます。

また、脇を流れる用水にはニジマスが泳いでいて、綺麗な水が絶えず流れている様は豊かな自然を感じることができました。

フォトギャラ:白川郷

帰りの途中でで大白川温泉 しらみずの湯に入ってきました。
今年オープンなので新しく、露天から山が見えてゆったりできます。

汗も流してさっぱりした気分で運転していたら、久しぶりに眠気に襲われました。
一瞬こっくりしてハッとすることもあり、かなりやばい運転に
なってました・・・(゚_゚i)タラー・・・

なんとか高速のSAへ着き、コーヒーを飲み、ブラックブラックガムを噛んで無事帰ってきました。珍しく朝早く出かけたのが原因かと。

ドライブに缶コーヒーとガムは眠気防止の必需品でよく愛用してます。
足をつねったぐらいでは今回眠気防止になりませんでしたが、
上記2点は即効果ありました。
みなさんも居眠り運転はしないようにしてくださいm(__)m
Posted at 2006/10/22 19:38:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 趣味
2006年10月22日 イイね!

秋の紅葉ドライブ 白山スーパー林道へ

秋の紅葉ドライブ 白山スーパー林道へ山もそろそろ本格的に紅葉が始まってきたので、昨日は岐阜県白川村の白山スーパ林道へ行ってきました!

朝8時に料金所のゲートが開くので、夜も明けていない5時に気合を入れて出発しました。

東海北陸の荘川ICを降りた所でガソリン給油へ立寄りましたが、山の朝は空気がひんやりしていて少し寒く感じました。

そこから156号線を北上して、白川村を目指しました。
途中、御母衣湖沿いの道は快適で朝の光射す湖面が綺麗でした。

そのまま白川街道を走っていき、白川村へ到着したらコンビにへ寄りました。
白山スーパー林道は売店がないという事なので、お茶とおにぎりを持って行くことに。

時間は8時を30分程過ぎていましたが、料金所は車も少なく、すぐ通過できました。
最初の見所は白川郷展望台で周りの木々も紅葉しており、その中展望台へ行くと世界遺産の白川郷を望むことができます。

さらに奥へ車で登っていくと、途中カメラマン達が写真を撮っている所があったので早速寄ってみました。
ここは山の斜面一体に紅葉した木々があり、朝の霧と光で綺麗に映えていました。
私の200万画素のデジカメでは全然撮りきれませんでしたが。。。Orz

後は紅葉した林道を走るのと駐車して撮影との繰り返しでした。

山も頂上を越え反対側の料金所が近くなった所に渓流沿いの散策路があり、表示板に片道20分と書いてあったので、歩いてみることに。

しかし、いきなり急階段が続き足場がすべりそうなので、踏ん張りながら降りていきました。下まで降りると平らな道が続いていたので、渓流沿いの散策が楽しめましたが帰りの道はやはり最後の階段がきつかったです。

白山スーパー林道は全線2車線あり通行に支障ありませんが、紅葉シーズンは観光バスも来るので勢いよく走ることは出来ません。紅葉を楽しむと割り切って行けば快適な観光道路だと思います。
但し、昼前の料金所は渋滞の列になっていましたので、朝早く行くのがよさそうです。

フォトギャラ:白山スーパー林道
Posted at 2006/10/22 17:33:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 趣味
2006年10月15日 イイね!

知多半島海岸ドライブ

知多半島海岸ドライブ今週はどこかに出かけようと思い行き先を調べていると、紅葉の見ごろがまだこれからなので、結局、家で過ごしていました。

日曜も午後になり天気も良かったので、近場の知多半島へ出かけてみることに。

知多半島は海沿いを国道247号線でぐるっと走れます。

ところどころから見る海岸や田園風景に癒されるお勧めドライブコースです。

家から近いので思い立った時に出かけれるのが利点で、たまにドライブへ行きます。

その中で半島先端に羽豆岬があります。

昔から近くのフェリー乗場に駐車場があったのですが、地元の方の万年駐車場となっており、いつ行っても車が停められずに立寄ることが出来ませんでした。

最近になって観光者が停めれるように立体駐車場が作られており、少しは観光地っぽくなりました。

その立体駐車場へ車を停めて、羽豆岬の遊歩道を歩いてみることに。

フォトギャラ:羽豆岬

天然記念物のうばめ樫のトンネルを歩いて行くと海が見える所があります。前は展望台に登れましたが、立ち入り禁止になっていたのが残念です。

昔はこの岬に城があったらしく、羽豆崎城址碑がありました。
時は戦国、千賀の「水軍伝説」に浪漫を感じました!


Posted at 2006/10/15 20:12:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 趣味

プロフィール

「今夏も富士登山に向けて、只今、減量&ウォーキング中!だいぶ減量してきたところで、先週末は、スタミナ付けにホルモン&餃子食べてきました!これで、また。。。今週末は、歩く距離多めにします(笑)」
何シテル?   06/25 23:30
自然の景観や土地の雰囲気、観光を楽しめるスポットを探して、レガシィツーリングワゴンBP5に乗ってドライブを楽しんでます! レガシィBP5を自分好みの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F1-Gate.com 
カテゴリ:MotorSports
2011/10/09 10:27:10
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
愛知県から日帰りドライブを楽しでいます。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation