• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

半田の金さんのブログ一覧

2007年07月29日 イイね!

映画 「ピアノの森」 シネマで観てきました

映画 「ピアノの森」 シネマで観てきました2年ぶりにシネマへ映画を観にいきました。

最初は、ダイ・ハード4.0を見ようと思ってましたが、夕方の時間帯上映がなかったので、「ピアノの森」 にしました。

宣伝でやっている事ぐらいの知識しかありませんでしたが、なんとなくタイトルのイメージで選択。

観た感想は、GOOD でした!

イメージはファンタジー系かと思いましたが、実はしっかりとピアノの世界が表現されていました。

天才的なピアノの才能を持つ、主人公 一ノ瀬海がピアノに魅了されていくストーリー。

原作は人気マンガで連載中。
原作ファンの中には、映画化には抵抗あるとの見方もありますが、自分の場合はまったく原作を知らなかったので映画のストーリーにすんなり入っていけました。

ピアノの演奏には、結構凝った音造りがされており、ピアノ演奏の清々しい緊張感に癒される作品となっています。

映画が先か、マンガを先に読むのかで印象が変ってくると思いますが、映画で音のある世界を楽しむのもありかと思います。

ちなみに主題歌を歌っている松下奈緒 Moonshine~月あかり~の
動画サイトはこちら

関連情報URL : http://www.piano-movie.jp/
Posted at 2007/07/29 13:03:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2007年07月14日 イイね!

映画 「UDON」 DVD

映画 「UDON」 DVDレンタルして観ました!

本広克行監督10年目、10作目の作品です。
監督のソウル・フードである、香川県 「讃岐うどん」がテーマ。

映画の冒頭は、さえないギャクをNYの店で披露する松井香助(ユースケ・サンタマリア)がちょっと場違いな感じ。。。

場面は日本の香川に移り、もう1人の主人公宮川恭子(小西真奈美)が登場でしょっぱなからどじっぷりを披露し笑いを誘う。

宮川恭子の方向音痴のおかげ?で山中にガス欠で往生していた香助が助かったのも束の間。

そこから、うどんへと話が展開していく。

映画を観た感想は、まさに、ソウル・フード UDON!

「小麦粉」×「水」×「塩」とたった3つの要素で、おいしさが生まれるうどん。
シンプルな素材に込められた思いは、「笑いの原点」へと繋がっていく。

この映画を観たら、うどんが食べたくなるというコメントもうなずけます。


思えば、物心ついた時には、食べていた、うどん。
母親が手打ちうどん店のパートで働いていたことから、夜に近くの店まで行って
うどんを食べた記憶が蘇ります。
かすかな記憶ですが6才の時、足で生地を延ばしたことも思い出にあります。

冬に味噌煮込みうどんは毎年の様に食べてますが、冬以外でもうどんが食べたくなりました。

麺といえば、蕎麦やラーメンも好きですが、うどんには、うどんの味わいがありますねw。

単なるうどんブームの話ではない、ハートフルな映画でした。


Posted at 2007/07/14 10:29:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2007年07月10日 イイね!

映画 「ショーシャンクの空に」 DVD

映画 「ショーシャンクの空に」 DVD過去の映画の中でも、よく、名作映画と紹介されているのをよく見かける作品。

今まで観ようと思ったことはありますが、なかなかその機会に恵まれなかった作品で、本日やっと観る事ができました。

内容は、ヒューマンドラマ、冒頭はよくある無実の罪で刑務所に送られて。。。的な感じで観ていましたが、観て行くうちに、他の作品ではない細かな演出のの多さに惹き込まれていきました。

ラストには、アンディーがひたすら持ち続けた 「希望」が爽快なラストに繫がる。

今まで観た映画の中でも上位に入る作品で、時にはこういう映画に浸るのもいいですね。

この映画は公開から10年以上たちますが、過去の映画の中でも、未だに評価が高く、史上最高峰と言われるだけあると感じる作品でした。

Posted at 2007/07/10 01:45:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2007年07月04日 イイね!

映画 「インファナル・アフェア」 DVD

映画 「インファナル・アフェア」 DVDハリウッドのリメイクで話題になった「ディパーデッド」のオリジナル映画である「インファナル・アフェア」を観ました!

【あらすじ】
警察に潜入したマフィアのラウと、マフィアに潜入した警察のヤン。同じ時に、同じ使命を背負った2人が、運命に導かれて対決を果たす、緊張感に溢れたハードボイルド作品。正反対の場所に置かれた男たちの、過酷でしたたかな生き様を巧みに混ぜ合わせ、それぞれの心に浮かぶ葛藤と、身の縮むような緊張を見事に描き出したサスペンス・ドラマ。

【感想】
周りの誰にも自分のことを話せずに常に緊張と自分の命をかけた潜入捜査官、時を同じくマフィアから警察学校へ送り込まれた両者の設定が面白い。
両方に潜入者がいると判ってからの攻防は、息もつかせず、最後まで魅入ってしまいました。
ヤンはマフィアの悪事に身をおくも警察への憧れから、心の葛藤に悩み、カウンセラー部屋の椅子が安らげる場所。
かたや、ラウは警察のエリートコースをひた走る。最後はこのまま悪から善人への道を歩きたい。
両者の想いが交錯し、ラストの結幕へ。。。

ハリウッドのリメイクで評判になるだけあって見応えのある映画でした。
リメイク版はまだ観てませんが、オリジナルを観てしまうとここまでのインパクトはありえないかな。。。

話は変り、当作品の監督である、アンドリュー・ラウ監督が米FOXのスリラー「24」を制作総指揮するトニー・クランツが、このたび強力タッグを組み、香港アクションの製作会社“Qi”を設立したというニュースが。

「ジャッキー・チェンやジェット・リーの次世代アクションスター創出を目指す。」とありました。

ジャッキーやリーの映画はタイムリーに楽しんできましたが、これからの香港映画に期待したいと思います。


Posted at 2007/07/04 02:05:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2007年06月25日 イイね!

映画 「プラダを着た悪魔」 DVD

映画 「プラダを着た悪魔」 DVDレンタルして観ました!

ファッション業界の裏側を描いた作品で、ユーモア溢れる展開で楽しく観る事ができます。

ひょんなことからファッション業界で働くアン・ハサウェイ扮するアシスタントとプラダを着た悪魔と言われる上司とのからみが面白い。

特にアン・ハサウェイがダサいといわれる格好から一転してお洒落な格好に切替わったファッションを観るだけで満足な感じの作品でした。

職場で颯爽と仕事をこなす様は、サクセスストーリーですが、最後は自分の道を選ぶという選択に落ち着くとこに落ち着いた感じでした。


先週の土曜は、久しぶりに名古屋で飲んできて、ミッドランドスクエアを地上から初めて見ましたが、1Fはブランドの看板がでかく、ちょっと入りにくい印象。

映画館は革張りシートでゆったりとか。

とりあえず、シネマで優雅なひと時を今度、体験してみようかと。

あとは、レクサスの展示車を見て、「まだまだだね」とかいいながら退散します。

食事はやはり、ゴージャスよりリラックス嗜好で!


Posted at 2007/06/26 00:08:52 | コメント(1) | トラックバック(1) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「今夏も富士登山に向けて、只今、減量&ウォーキング中!だいぶ減量してきたところで、先週末は、スタミナ付けにホルモン&餃子食べてきました!これで、また。。。今週末は、歩く距離多めにします(笑)」
何シテル?   06/25 23:30
自然の景観や土地の雰囲気、観光を楽しめるスポットを探して、レガシィツーリングワゴンBP5に乗ってドライブを楽しんでます! レガシィBP5を自分好みの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

F1-Gate.com 
カテゴリ:MotorSports
2011/10/09 10:27:10
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
愛知県から日帰りドライブを楽しでいます。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation