• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

半田の金さんのブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

名古屋にも新しい観光スポット誕生か!?

名古屋にも新しい観光スポット誕生か!?名古屋城は、昨年夏、宵祭りの時、訪れましたが、名古屋名物の屋台がオンパレードで、この時の賑やかな印象が強く残っており、普段、名古屋城周りは、寂しい感じがしてました。

ちょっと足を延ばせば、大須商店街など、有名な所はありますが、大型観光バスなどで来た方にはやはり、簡単に立寄るのは難しいかと。

以前から、伊勢のおかげ横丁は、楽しくて、行く度に、何を食べようか迷うほど、楽しみにしていますが、この度、名古屋も、ようやくというか、先日、下記の報道がありました。

それは名古屋城おかげ横丁構想!!

以下HPより抜粋
・名古屋城入口東側に広がる国有地7,000坪。現在、国の省庁、ホームレスの一時保護施設がある。ここに
名古屋城おかげ横丁をつくってはどうかと松井議員が本会議でぶち上げた。
以前は名古屋東照宮があったこの地に、昔ながらの城下町を再生させ、名古屋の観光名物となった「名古屋めし」を一堂に集めるだけでなく、おもてなし武将隊芝居小屋、名古屋市内の物産品などを集約する構想。団体客用食堂も併設。
名古屋城本丸御殿完成後は、名古屋城の集客が230万人(城としては日本一)と想定される中で、さらにその魅力をアップするための整備を目指す。
名古屋市は国や県、民間企業との調整を図るとともに、埋蔵文化財の保護調査等が主な業務。おかげ横丁は、基本的に民間のアイディア・民間資金で整備する予定。

-------------------------------------------------------------------------------

名古屋城本丸御殿完成後は、名古屋城の集客が230万人(城としては日本一)と想定については、どうかと思いますが、名古屋シンボルのお城が賑わうことは、地元住民からすれば、嬉しいニュースです。

串かつ、手羽先、カレーうどん、味噌カツ!エビフリャー!!
 
いろいろ食べたくなってきます(笑)

あと、最近人気のおもてなし武将隊

最初は期間限定だったところ好評なので、芝居小屋建設で、いけるところまでいきそうな感じですね。

舞台は見たことありませんが、役者の方が頑張っているので、こちらも期待したいところです。
Posted at 2011/10/30 17:34:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 城跡 | 旅行/地域
2011年10月25日 イイね!

好きな食べ物とお城

好きな食べ物とお城最近、好きなこともお預けで、仕事に励んでましたので、気分転換に好きなものを食べたくなったので、代休日に出かけてきました。

最初に向かった先がスーパー回転寿司 藤です。

ここは、以前PSで紹介されており、ご主人の実家が鮮魚店を営んでいて、魚を仕入れる際、その時の顔なじみの業者にいい魚の情報を聞きネタを仕入れているので、レアな高級魚を食べることが出来るという事だった初訪問しました。

カウンターに座って、壁書きメニューを見ても何を頼んでいいのか迷てしまったので、とりあえず、ランチを注文しました。

最初に、お薦めの5貫盛りです。

食べた味は、ネタが新鮮で、いつも食べる100円寿司とは、違い、食べ応えのあるお寿司でした♪

味の基準が低くてお粗末ですが、高いお金をだしても、100円寿司でいいや!という回転寿司が多い中、ここは、食べて価値のあるお店だと思います。

レアな高級魚もあるようなのですが、まずは、基本メニューからいきましたが、次回はレアな高級魚もチャレンジしようかと。


その後は、清洲城へ向かいました。



今、NHK大河ドラマ江ゆかりのお城ということで、特設サイトもあるので、そちらも見てきました。

江と三英傑 絆の館です。

女性から見た戦国の生き様を描いたドラマに、通常の大河には無い、新鮮さがあります。

今の社会では、感じにくい人の絆が描かれていて、大分美化された話しが多いと思いますが、後世に伝えたい内容だと感じます。

また、ここで初めて体験したのが無料ガイドでした。

大手門の横で、無料ガイドを申し込んみ、1対1でガイドしてもらえました。

ガイドさんならではの、最新情報が聞けて、今まで感じなかった、戦国当時のお城のイメージが鮮明に見えた気持ちになりました。

ボランティアガイドさんですが、話しを伺っていると、長浜城とか他の地域へ研修、交流に行かれていて、尚且つ、清洲城の歴史も細かく調べられているとの事でガイドさんから新情報が聞けるので、凄く面白くて得した気分になりました。
時間は30分ですので、興味のある方にお薦めです。

ちなみに、清洲城の絵は残っていないので、織田家ゆかりの犬山城の外観をモチーフにしたそうです。言われてみると、お城の形は良く似てます。
土地の雰囲気と合わせて好きな天守城です。
Posted at 2011/10/27 01:54:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2011年10月23日 イイね!

焼き物の町までウォーキング

焼き物の町までウォーキング2週間後に山へ行く予定の為、足慣らしをかねて、自宅から隣町の常滑へ出かけました。

片道8Km程の距離です。

1時間くらい歩くと、ちょっと歩き疲れがでました。
今年は、1時間以上歩く機会が減っているのもありますが、普段の生活で残業をたくさんやっても歩く体力とは別物という事を感じました。

1時間30分歩いたところで、コンビニで休憩。

そこで飲んだのが、タイトル写真のヘルシアゆず&ジンジャーです。

秋の新味とのことで、のみ味は、確かに、ほのかにジンジャーの味で、これ1本飲んで、脂肪を燃やそうと思いました。
(ほんとに燃えるのかはなはだ疑問はありますが)



常滑には、やきもの散歩道があって、Aコースが好きなので、そちらへ向かいました。

 

前は、曲ったことのない道を曲ると、そこには、美味しそうなうなぎ屋が。

やきもの散歩道で、いきなりそっちかい!と突っ込まれそうなので、今日は、外から覗いてきただけにしました。
でも、ここは美味しそうなお店の予感がしたので、次回、お腹を空かしてきたいと思いました。

そんなこともありましたが、当初目的の、だんごやへ到着。
やぱり腹ごしらえは必要かと。。。

散歩道の途中にある、昔懐かしい感じのだんごです。
ここは、初めて食べましたが、しょうゆだれなので、甘すぎず、モッチリした食感にしばし堪能しました。

エネルギーを補給した後、散歩道の先へ。

時間が4時前ということで、閉店のお店が多く、家に帰る時間も迫っていたので、1件くらいしかお店を回ることができませんでした。

時間に余裕をもってこないとダメですね。

しかし、山の斜面に立ち並ぶ工房の建物や民家には、ある意味芸術的な美しさとノスタルジックな雰囲気を感じました。
そんな風景にどっぷりつかって、不思議な時間を過ごした気分になります。

帰りは、足早に、歩いてきて4時間の歩行を完歩しました。

Posted at 2011/10/24 00:01:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウォーキング | 日記
2011年10月22日 イイね!

体が喜ぶこと

今日は仕事の切りがついたので、友達と山へ行く予定でしたが、あいにくの雨で中止となってしまいました(泣)

今年は、突発依頼仕事のおかげで、山に行く回数が極端に減ってしまいましたOrz

そうなると、普段の生活もオツカレモードで、今週起きた仕事の嫌なことが頭から離れず、朝からイライラしてました。

どうしたものか思案して、久しぶりにプールへ泳ぎに行ってきました。

水泳は、普段使わない筋肉を使うし、水の中に入ると気分もリラックスするのを感じます。

泳いだ後は、適度な疲労感とそれ以上にテンションがハイになるのを感じますね。

登山は雨の時、無理には行きませんので、替わりに水泳で鍛えるのは、自分に取って合っているトレーニングだと思います。

1ケ月前に始めたダイエットも、当初より2kgダウンと順調にきてますので、今日から更なるダウンを目指す一日となりました。

理想の逆三角形を目指して!

すぐに挫折してしまうんですが。。今度こそ。。。もう後がないと思わなくては(汗)


そのあと、ついついせんべいを食べ過ぎたのは、内緒です(爆)



Posted at 2011/10/22 23:53:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | スポーツ | スポーツ
2011年10月14日 イイね!

トヨタ、再び世界に挑戦、FIA世界耐久選出権に参戦

トヨタ、再び世界に挑戦、FIA世界耐久選出権に参戦  トヨタが14日(金)、2012年からルマン24時間を含めた世界耐久選手権へ、ハイブリッドのプロトタイプ車で参戦することを発表した。

トヨタが参戦を決めたのは、これまでACO(フランス西部自動車クラブ)がルマン24時間レースを頂点とするシリーズ戦を、ヨーロッパ・アメリカ・アジアでルマン・シリーズとして開催してきたレース。今年3月に4輪レースの統括団体FIA(国際自動車連盟)とACOが合意し、ルマン・シリーズを来年からFIA世界耐久選手権として開催することが決まっていた。

初年度の2012年シーズンは、ルマン24時間に加え、ヨーロッパ、アメリカ、アジアでシリーズ戦が計画されている。トヨタでは、ハイブリッドシステムを搭載したプロトタイプ車で、ルマン24時間を含めた数戦に参戦予定。具体的な参戦体制や参戦レース等は、今後決まり次第発表される。

トヨタのモータースポーツを担当する担当専務役員である山科忠氏は、次のように参戦に向けたコメントを残した。

「これまでもトヨタはルマン24時間レースに参戦してきたが、今回はトヨタが培ってきたハイブリッド技術を使い、まったく新しい挑戦となる。伝統あるルマン24時間レースを含むFIA世界耐久選手権に、ハイブリッド車で歴史を刻みたい。また、この挑戦を通じて得られる技術のフィードバックは、トヨタのクルマづくりにつながる。ハイブリッド車での参戦を承諾してくれたACOならびにFIAに感謝している」
トップニュース TopNews より

-------------------------------------------------------------------------------
トヨタがついにモータースポーツに復帰しますね!

しかもハイブリッドで!

ハイブリッドが今後スポーツモデルでアピールすることができるのか注目したいところです。

F1では、KERSが導入されており、技術的な進歩もありましたから、トヨタのハイブリッド技術もスポーツに向けた取組みを強化して欲しいところです。

先日、NSX後継モデル投入のニュースにハイブリッド採用の可能性がありましたが、メーカの動向にようやく実現化の時期がきましたので、注目していきます。



Posted at 2011/10/14 19:13:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「今夏も富士登山に向けて、只今、減量&ウォーキング中!だいぶ減量してきたところで、先週末は、スタミナ付けにホルモン&餃子食べてきました!これで、また。。。今週末は、歩く距離多めにします(笑)」
何シテル?   06/25 23:30
自然の景観や土地の雰囲気、観光を楽しめるスポットを探して、レガシィツーリングワゴンBP5に乗ってドライブを楽しんでます! レガシィBP5を自分好みの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234567 8
910111213 1415
161718192021 22
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

F1-Gate.com 
カテゴリ:MotorSports
2011/10/09 10:27:10
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
愛知県から日帰りドライブを楽しでいます。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation