• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月05日

救世主から届いた救世主?

救世主から届いた救世主? 先日ヤフオクにて落札し、あたるさんに東京まで持ちに行ってもらったのがコレ。










マウンテンバイクでした。

正解したのはじゅみたん。
さすが自転車乗り!

見ての通りの中古品、しかもかなり古いモデルです。



実はマウンテンバイクもしばらく前に軽自動車のように各部の規格変更されてまして、
そのせいで現在宝の持ち腐れ号に合うパーツの入手が困難になっております。
ということで、宝の持ち腐れ号用の部品取り車として入手しました。

宝の持ち腐れ号のメインコンポ(メインで使われてるパーツ)は「Deore XT」、
工具にたとえるなら(工具に例えると解りやすい)ネプロス級、
現状では30万超えるような自転車でないと付いてこないくらいのパーツ。
今回のマウンテンバイクのメインコンポは「Deore LX」、
工具に例えると普通のKTC級、
現状では15万以上の自転車でないと付いてこないくらいのパーツ。
グレードは落ちるものの不満なく使えるレベルのパーツが満載。
今時旧規格のXTなんて入手できんので予備としてもってても悪くは無い・・・



そして何より、本命はFサスペンション。
これが欲しかった・・・



宝の持ち腐れ号のFフォークは、
当時の競技用モデル定番のビックフォーク。
普通のFフォークは先端が細くなることでしならせて、
若干のサスペンション効果を得ようというものですが、
ビックフォークは先端も上と同じ太さにすることで、
サス効果よりダイレクト感を重視したもの。

宝の持ち腐れ号購入当時は車椅子や松葉杖で上半身が鍛え抜かれてたわけでして、
ビックウォークを愛用できたわけですが、
今のこの体にビックフォークは辛すぎる・・・長時間走れないと思う・・・
ので、Fサスペンション付きフォークを導入したかったわけです。
やはり現状では旧規格Fサスペンションは入手困難・・・
ということでまともなFサスペンション付き部品取り車を探していたわけです。

つことで早速組み立てたのがこの画像。





しかし・・・





Fフォークの外し方が解らん・・・(汗)





そして・・・





このFフォーク、ほぼ死んでる・・・(大汗)

購入前に質問して確認したところ、ちゃんとストロークしてるとのことでしたが、
実際ストロークはしてるものの、
体重をかけてみたところ簡単にフルボトム・・・
実際に乗ったらほとんどサス効果無し・・・
まぁ本人の体重も大きく影響するのと、
今回出品者も最近ヤフオクで購入した自転車素人・・・
でなければ普通こんな古い自転車落札しない・・・
まぁ仕方の無いところかも。



この「マニトゥ」というFサス付きフォーク、
オイルでもガスでもただのスプリングでもなく、ゴムブッシュ・・・
ばらしてみたら半分くらいのゴムブッシュが砕けて中で詰まってました。



今時このゴムブッシュが補修パーツとして出るとは思えないので、
正しい形に直すのは不可能。
ただ、構造が単純明快で、
現在使用中のFフォークがノーサスなビックフォークであることを考えれば、
純正ゴムブッシュでなくても、
なにかしら弾力のあるものをかわりに使えば、
今よりは確実に楽になる・・・

そして何より、
今時旧規格用の有名メーカーFサス付きフォークなんておめにかかれない・・・
ほんと久々に見つけたくらいだし。



つことで、自分なりに直して使ってみることにします。



代用ブッシュを何にするかを真剣に考えねば・・・





そして何より、中に詰まった潰れたブッシュを抜き取らねば・・・
ブログ一覧 | 宝の持ち腐れ号 | 日記
Posted at 2009/05/06 01:07:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

窃盗未遂…
TAKU1223さん

定番のお寿司
rodoco71さん

クロスト君は納車から1年と358目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

この記事へのコメント

2009年5月6日 5:45
自転車も奥が深いですからね~
ブログ読んでてこっちもワクワクしてきますよ。

うちのGIANTは入門車両なのでコンポはSRAMが
付いています。
コメントへの返答
2009年5月6日 21:13
自転車好きにはいいかもですが、みんカラって基本4輪車の集まりっぽいので・・・

SRAMって最近見かけるようになりましたね。
昔で言う「Deore」クラスかと思われます。
多分6~8万モデルに多用されてるので、必要最小限パーツと言えるかも。
それ以下のパーツだと、自転車を楽しく乗れない可能性が出てくるので、
ある意味コストパフォーマンス的にイイパーツかも。
2009年5月6日 12:34
深すぎて私なんぞは 近づけませぬ。

あっ!
電動のちっちゃい奴 町乗りに買いました。
フルサスペンションで、結構楽しい。
コメントへの返答
2009年5月6日 21:16
おぉ!
買ってみたいけど高い&ダイエットや運動になりにくいので買ってない・・・

スピードに補正かけて常に補助全開+ギヤ比変更で何km出るのか試してみたい・・・
補正のかけ方がさっぱりですが・・・

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation