• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月31日

うなぎ屋の秘密

先日の康川(うなぎ屋ね)での会話で、
ちょっと気になるものを・・・



浜名湖周辺にはうなぎ屋が数多く存在しますが、
その多くの店が出してるのが
「真空パックうなぎ」
たしかに浜名湖産なのでしょうし、
正直「まずい」と言うほどひどくもないのですが、
本物知ってる人にとっては、
お金払ってまで食うものではない・・・
油ののり具合とか独特の弾力はお話になりません。

観光地隣接の大店舗、
観光バス数台を駐車できる駐車場を持った店舗、
幹線道路沿いで看板を多く出してる店舗は
大抵このパターン。

まぁそれでも地元民以外とか、
地物民でもうなぎ屋不慣れな人は「おいしい」と行って食ってますけど・・・



で、
家の近所、車で5分程度の範囲にうなぎ屋が3店舗ほどあります。

1つは大型チェーン店。
自分が食った当時の最上級グレードが確か2800円。
うなぎの量は康川の梅2500円より少なく、
当然真空パック。
二度と行かん!

2つめは小さいけどけっこうな有名店、
いつもベンツとかの高級車がとまってて、
昼すぎくらいでもうなぎ切れれば閉店という店。
ただ、ここのはかなり油が抜けた感じで女性向ってことで、
自分は足運ぶ気にならず行ったことがない・・・
勉強のためにも1度は食っとくできなのかもですが・・・



3つめも小さめの店ですが一応国道沿い。
ココは何度も食いに行ってて、
最上級は当時3500円。
うな丼でうなぎは2重、
ただうなぎの総量的には多分康川の梅クラス。
タレがいかにもなコッテリ系で
これはこれで悪くないので、
康川を知った後にも数回は行ってたりするのですが・・・

あるとき、会社関係で結構大勢で入店し、
1部屋占拠したときのこと・・・
なんと出てきたのは真空パックうなぎ(怒)
品質落としやがった!!!!!
同じ額でこれは許せん!!!!
もう2度と来ない!!!

で、店を出るときのこと・・・
店員のおばちゃんが、自分の顔見てちょっとびっくりした顔をして、
「もしかして何度か来てもらってますか?」
と聞いてきました。
にっこりしながら「はい」と答えておきましたが、
なんかおばちゃんが困惑した表情に・・・



当時は単に顔(というかナリ)を覚えられてただけのことだと思ってましたが、
今回の康川での会話とそのときの状況から、
推測ではありますが1つの結論が・・・



それは、
「リピーターと一見さんや団体客で出すうなぎを変えている」
というもの。



この真空パックうなぎを出されたときは、
ほぼ皆がスーツか作業服姿の団体、
自分はいつものカッコでしたが、遅れて到着。
一見さん団体客と思われていたのは間違いない・・・
そのせいで真空パックを出されてしまった可能性が・・・



つことで・・・



評価の高いうなぎ屋であっても、
その情報だけを元にうなぎ屋に行っても、
身なりとかで真空パックに差し替えられる可能性も否定できない・・・



うなぎ屋選びは慎重に・・・
自分の知る範囲では、
うなぎ養殖屋経営の康川ではこういうことは行われていないので、
とりあえずは安心して食いにいける店と言えるかと。
ブログ一覧 | いろいろ | 日記
Posted at 2009/07/31 03:13:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

デントリペア
woody中尉さん

この記事へのコメント

2009年7月31日 8:35
何事も「やっつけ仕事」はダメですね。

よくテレビ番組でも、芸NO人(芸の無い人を、こう呼びます)
「3代継ぎ足しの秘伝のタレ」とか言ってますが・・・・。
真空パックを食べさせられて居るのかも・・・。

弊社は浜松に在るので、T社のお客様が来た時は、
「うなぎ」のリクエストが多い。
私の場合は、2店しか行きません。
(1店目が休みだった時のサブ)
どちらも、厨房が覗ける店です。

でも、吉○屋の真空パックうなぎの味付けは好き。(笑)
コメントへの返答
2009年8月1日 1:29
真空パック比率高そうですし、
そういう店もありそうですね。

今度萌えラリさんお勧めのとこも連れてってくださいませ。

吉○屋の真空パックうなぎって・・・
そんなのあるのか・・・
そういう店だと真空パックは当然でしょうが、
味付けなんかでおいしく感じさせてるってのはアリかも。
浜松の多くのうなぎ屋に見習って欲しいです。
2009年7月31日 21:29
そんな秘密があったとは・・・

自分は磐田の今ノ浦の所か、袋井の市役所の所だけですね。
コメントへの返答
2009年8月1日 1:33
やはり安心できる店見つけたら、
そこで固定しちゃうのが無難ですね。

自分も何店舗か行ってますが、
良いと思える店を発見してしまうと、
他に手を出しにくく・・・
2009年7月31日 21:52
せっかく食べに行ったのに真空パックはひどいですねえ。

実は浜松に住んでるのに、うなぎ屋に行ったことありません(汗
熱田神宮の近くにある、ひつまぶしの店は行ったんですけどね。
コメントへの返答
2009年8月1日 1:43
長期保存が出来て大量在庫できる真空パックうなぎを採用してるうなぎ屋は、正直少なくありません。
浜松でもかなり比率高いかと。
いい加減に店に入ると危険なので注意です。

浜松に住む以上、紹介求められる機会もあると思うので、食いなれた人でもおいしいと言ってもらえるくらいの店を知っておくのもいいかも。
2009年7月31日 22:39
まあ、小細工するってことは、所詮その程度の店って事で・・・。

康川って、うなぎ養殖が本業だったのね。ならば安心。
コメントへの返答
2009年8月1日 1:45
しかし最初っから全て真空パックな店よりはマシとも言えるのが悲しいところ・・・

康川、今のところハズレなし。
今後も現状維持して欲しいです。
2009年7月31日 23:56
私がいつも食べてるうなぎなんて、冷凍の中国産ですが。(涙)

う〜〜〜〜〜〜〜、めっちゃうなぎ食べたくなってきた!
「康川」、チェックしました。
今度こっそり食べに行こうかな。(笑)
コメントへの返答
2009年8月1日 1:54
噂に聞いたのですが、関東ではゴムみたいな食感のうなぎが売られているとか・・・
一度食っていたい・・・

ちなみに浜松のスーパーでうなぎ買う場合は浜名湖産より中国産の方が安くておいしいなんてことも。
食いなれてる分、中国産でもいいのが入ってくるのかも。

で、康川ですが、
むか~し自分が企画した
「浜名湖うなぎオフ」
で行ったお店ですんで、
1度は食ったことがあるかと。
ただそのとき行ったのは雄踏店ですが、
超リピーター曰く
「三方原店の方がタレが美味い」とか。

要望があれは、またうなぎオフ企画しますが・・・
今度は三方原店で。

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation