• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月04日

共同危険行為

長文なので興味のある方だけ読みましょう。



共同危険行為というと、元々は暴走族と呼ばれる方たちを取り締まるために生まれたようなもので、
だれか一人捕まえたら、そこから芋づる式に捕まえるという、なかなかえげつない捕まえ方するのは結構知られている話・・・
しかし、2台以上の車とか原付なんかで、著しく危険な行為、迷惑な行為のことを共同危険行為となっているわけで・・・



たとえば・・・

オフ会なんかでどこかの駐車場に集合したところ、
その中の一部の人が爆音系違法車両で空ぶかしとかしはじめたりとか、
試乗会と称して駐車場内を非常識な速度で走り始めてしまった・・・
またSAなんかで偶然別に集まってた人たちがそういう行為を始めてしまった・・・

ツーリングなんかで数台で走行中、
迷子になった人待ちで長時間路上駐車してしまった・・・
また一部の人が蛇行運転とか空ぶかしなんかをはじめてしまった・・・



なんか結構ありがちな気もするのですが、
これら行為は十分危険であったり迷惑であったりするわけで、
これらに共同危険行為が適用されてしまうとオフ会やツーリング自体が気軽に行えないことに。
共同危険行為が適用されちゃうと25点ですからね・・・即免取り・・・
昔は暴走族専用の法だったと言えますが、
最近はローリング族、ドリフト族、ゼロヨンにまで適用されるようになったりと、
こういう認識は日々変わってくるもの・・・
現時点ではどんな感じなのか・・・






気になったのでちょっくら問い合わせてみました。
オフ会やツーリング企画の参考になると思うんで、お返事の内容を簡単に書いておきます。
ただ、これは現時点での話であり、今後その認識が変わる可能性があること、
あとよくある話ですが、判断する人の違いで大きく変わる可能性があることはご理解を。



まずオフ会について。

SAなんかの車が常に集まる場所での開催は常識の範囲内であれば全く問題ないようです。
ここでいう常識の範囲ってのは違法行為をしていないとかって話でしたが、
非常識に台数が多すぎたりするのも問題になったりすることがあるようなのでご注意を。

駐車中の空ぶかしとかは・・・しまった、答えが返ってきてないかも・・・

駐車場内での暴走行為についてはかなり敏感な様子で、
一緒に集まった人がやってるようならすぐに止めさせて欲しい、
他でやってる方を見かけたら通報して欲しいって感じ。
この行為はほんとに危険ですからね。
ただ共同危険行為が適用されるかは可能性は無いとは言えないくらいみたい。
すでにドリフト等の行為は共同危険行為が適用されてるわけなので、
実際に走ってる状況と判断する人次第ってとこでしょうか?

オフ会については常識的な場所に普通に集まる分には問題ないけど、
集まってる人が変なことし始めた場合はきっちり止めさせないと面倒なことになりかねんかも。
また、今回の問い合わせで言われたのが「本人の認識」が重要だそうで、
「一緒になってやってた」、「黙認してた」、「止めたけど止めてくれなかった」で、結構な差があるみたい。
止めようという行為が結構重要そうなので、一緒に集まってる中で危険とか迷惑と思われる行為をしてる人がいるようなら止めさせるのが無難のようです。



で、ツーリングについて。

途中の路上駐車については今のところ共同危険行為適用はなさそうで、
普通に違法駐車扱いでの取り締まりになるみたい。
違法でない駐車をしてるぶんには問題なさそうです。

一緒に走ってる人たちが蛇行運転やら空ぶかしなどを始めてしまった場合・・・
これはかなりまずいらしく、高確率で共同危険行為が適用されるようです。
この場合走行中なわけでなかなか止められるものでもないので、
このような状況になってしまった場合は即座にその集団から離脱してほしいとのことでした。

というか、実はこのような実例が実際に比較的身近にあったりしたので書いておきます。
ビックスクーターに乗る知人がビックスクーターメインのツーリングに誘われて参加したところ、
その中の一部の人が蛇行やらホーンやらをならし始めたようで、
一緒にされるのがイヤで途中で離脱したようなのですが、
後日、共同危険行為で芋づる式で捕まってしまいました。
その後、本人はそういう行為をしておらず、早々に離脱したことを証言してくれた方がいたようで、
一応本人は法的にお咎めナシとなったようですが、
当然会社には連絡が入ったようで問題となり、解雇の危険もあったみたい・・・
早々に途中離脱してもかなり面倒なことになってしまってました。
また証言してくれる人がいなかったらどうなっていたか・・・

実例の知人のバイクは改造はしていたものの違法ではなく、
他のバイクもパッと見は問題なさそうな外観だったようで、
現状では見た目に普通で問題なさそうな車であっても、その行為自体で十分つかまっちゃうようです。

ツーリング企画者は他参加者に対して十分に注意しておくことが必要、
また参加する場合にも他の参加者がどうなのか十分注意する必要があるようです。
身近な人とのツーリング以外は注意しないと危険なのかも。



と、こんな感じでした。
しばらくは今回聞いたことを参考に活動していこうと思います。



ここまで読んだ方は・・・まぁ参考程度に。
ブログ一覧 | どうでもいいこと・・・ | 日記
Posted at 2010/12/04 20:05:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

車と免許を大切に From [ もい鳥のぶらり旅~♪ ] 2014年9月24日 00:43
この記事は、共同危険行為について書いています。 例え身に覚えがなくても、公道を爆走するメンバーがいれば、芋づる式に検挙されるリスクが高まります。 オフ会は、現地集合現地解散が良いかも知れません。 ...
ブログ人気記事

プリンス名古屋関連のクルマに少しお ...
P.N.「32乗り」さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
nonpaさん

キリ番でした
パパンダさん

危なかった💧‬
takeshi.oさん

アウディ・クワトロ・ラリー
avot-kunさん

HONDA S660 に ピアノブ ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2010年12月4日 21:41
最近、高速1000円に伴い オフ開催 多いですから
知らず知らず迷惑掛けてる事あると思います。

十分気をつけたいですね。
コメントへの返答
2010年12月5日 7:06
すぐにそういう考えに至る方ならまず大丈夫かと。イベント時にテンション上がり過ぎてしまうタイプが一番怖い・・・
2010年12月4日 23:26
最近休憩がてら入ったSAが、オフ会の車だらけで、一般車は駐車できないことが
結構あったりしますが、占拠はまずいですね。
でも、お巡りさんは、見回るだけで帰っていきましたが・・・・・・。

あんまり度が過ぎると、伊勢湾岸長島PAのように、検問が入るかもしれませんね。
しかし、PAに休憩で入ったのに、早めに出てっていうのも?なんですが。。

「あの車が迷惑」なんて言われないようにしたいですね。
コメントへの返答
2010年12月5日 7:27
オフ会の車だらけで一般車が駐車出来ないって・・・
そんな状況が多く発生してるようだと、オフ会開催に制限入ったりとか取り締まり対象になってしまう日も来てしまいそうな・・・

PAで検問して早めに出てけってのも・・・
それこそ苦情入れたいですよね。
「2時間ごとに休憩入れと言われてるのに休めないってどういうこと?!それで事故とかおきたらどうすんの?!あとで問い合わせるからあんたの名前と所属教えろ。」くらいは言ってみてもいいかも。

「あの車が迷惑」・・・
今回の件でつかまる場合、大抵はまず通報があってから・・・となるようなので、とりあえず自分が原因で通報されることだけは避けたいです・・・
2010年12月5日 1:06
こうゆう情報があると、ありがたいですね。参考になりました。

まずは自分が他人に迷惑をかけないように気をつけるとして、巻き込まれた時の事を考えるとドライブレコーダーの導入なんていいかもですね。最近価格も安くなってきたし。(4輪用。2輪用はあいかわらず高い・・・)
コメントへの返答
2010年12月5日 7:55
この手の情報は旬物なので、まぁ参考程度に。

今回いろいろ聞いた感じでは、
特別変なオフ会・・・例えば試乗オフとか最悪ドリフトオフとか、そういう非常識なオフでない限りは問題なさそう、
逆にツーリング、特にバイクツーリングが結構危険と言えるので・・・やっぱバイクに付けたいですよね・・・
2010年12月5日 9:53
 改めて、考えさせられました。

 セブンという車は、ただでさえ目立つし、うるさいし・・・

 セブンに乗っている私たちは、周りにいる人への気遣いを持ち続ける余裕をもっていたいですね。
コメントへの返答
2010年12月8日 20:12
セブン、確かにうるさいかもですが、普通に乗ってるだけなら多分なんの問題にもならないかと。

ただ、こちらの地域だけに多いのかもですが、
セブンを含む外車での駐車場内暴走行為が結構目立ちます。
若い方に多く、多分好きで乗っているというよりは目立つから乗っているって方と予想されますが、そういう方を見かけたらぜひ注意していただければと思います。
同じ車種に乗ってる方からの注意は効果大きいと思いますし。
2010年12月5日 16:53
昔から言われてることは検挙はしないけど、
これを理由に検挙されても文句言えないって事
例えば某宗教関係とか団体とか、まずは一度検挙して後からジックリとかに使われたりね
コメントへの返答
2010年12月8日 20:16
こういう判断っていつ変わるか解らんのが怖いですね。
文面通りに素直に適用されるようならオフ会もツーリングも主催できないわけですし。
2010年12月5日 18:07
↑途中で接客入ったwまぁ、早い話しが周りに迷惑はかけない様にと云う事ですね。
本人は気をつけてるつもりでも他人からみたらとかね、
春宴でも、入場の徐行を言っても毎回同じ人がブローオフ高らかにはいってきたりしてますので仲間内からの注意も必用なのかな(^^;;
コメントへの返答
2010年12月8日 20:21
春宴のって毎回同じ人なんだ・・・

もしかして注意してない?
注意してもやめない?
どちらにしても問題だ・・・
2010年12月8日 17:28
ツーリング・・・バイクに限らずカプチーノの集まりでも、
いつの間にか暴走ツーリングになっているのでは?と思われる記述を、みんカラ上でもしばしば見ることがありますので、
非常に気がかりなこの頃です。

はにさんのように仲間内同士での注意は大事だと思います。
今はここのようなネット上の呼びかけ等で簡単に仲間の輪ができてしまい、目立つ人や雰囲気に押され全体が流されてしまう傾向があると思うのですが、
やはり個々の判断力を見失わず、もし注意し合えないような仲間であれば、そういうつきあいからの離脱も必要ですね。

・・・なんて言う私がハメ外してたりしたら、遠慮なく叱ってくださいね~m(__;m、なんて(爆汗)
コメントへの返答
2010年12月8日 21:10
本来連なって走行してるだけで十分迷惑なんですけどね。遅くても抜くに抜けんかったり、信号待ちで路肩に寄せるのなんて迷惑な上に危険です。これだけで十分共同危険行為適用されてもしかたない状況ですが、さらに参加者に空ぶかしされたりとかゴットファーザーのテーマとか鳴らされたら完全アウトに・・・
ツーリングには十分な注意が必要そうです。

主催者、企画者等の仕切る方が、流されるタイプの人を正しい方に導いてくれるのが理想ですね。
変なことした人にみんなで注意すればさすがにもうやらんでしょうし。
ただ、残念ながら波風たたないことを優先する方が多いようで、問題児が放置されてることも少なくありません。
仲間を良い方向に導く気がないってのも寂しいです。
せめて注意くらいはしていただきたいものです。

ちなみに自分はガンガン言うのでご安心を。
2010年12月8日 20:51
参考になりました。
ありがとうございます♪
コメントへの返答
2010年12月8日 21:12
いつまで使える情報かはわかりませんが、とりあえず参考になれば幸いってことで。
2011年12月8日 18:34
おじゃまします。

ロードスターのクラブに属しています。
今年9月のTRGでの出来事でした。
きちんと先導者を決めていなく、目的地へ向かう途中、迷い込んだところが障害者の方々の施設内。
再スタートを切った中で1台がホイールスピンさせてしまい、その音に驚いた職員3~4人の方が表に飛び出して来て、我々を制止。

代表の会長が施設内に呼ばれ注意を受け、停止した全車両のナンバーを控えられたということがありました。

意図してホイールスピンさせた訳ではありませんが、こちらは一切弁解の余地なし!
ひたすら詫びてその場はおさまりました。

20年近くTRGをしてますが、初めての経験でした。
ホイールスピンさせた当人に対して誰一人注意しなかったのはマズかったなぁと反省しております。

ロードスターは好意的に受け止められていると感じてますが、ルール・マナー・モラルには常に気を付け、我々も周囲にも楽しんでもらえるように努めて行きたいものだと考えています!
コメントへの返答
2011年12月11日 1:35
実は自分も身体障害者だったりしますが、
身体的にどうにもならないところがあったりします。
なにかあっても逃げられない、何かされても護身出来ない・・・
そういう方々が多く集まる施設であれば、職員等管理する側は特に敏感になってしまってるものと思います。

今回のお話の件、
「運が悪かった・・・」
くらいに思っててくれてよろしいかと。
どうしても敏感になってしまう職員等の方々は「極力安全に・・・」とナンバー控えたりのことをしたりもするのでしょうが、
施設内の普通の判断が出来る障害者な方なら、多分「これは単に道に迷って入ってきただけだから、そこまでしなくても・・・」くらいに思ってくれるものと思います。

お話の件はあまり気にしすぎず、後の参考程度に、
ただ常識的に問題ないレベルを保ちつつ楽しんで走れるよう心がけていきたいですね。

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation