• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月08日

【最適化】いいね!コレ

【最適化】いいね!コレ 続きです。











うにの純正シート化が完了しました。

自分はバケットシートが好きではありません。
足が悪いからなのか、長時間姿勢を固定されてしまうと足が痺れてきます。
うには耐久用車両なので他のドライバーの要望でバケットシート入れてましたが、
正直自分が乗るだけなら避けたい・・・

そういうのもあって純正シート化したわけです。



そういえば、自分がインターネットを始めたばかりのころ、
カプチ界ではよく「最適化」という言葉が多用されてました。
しかし、なんでもかんでも社外パーツ付けたら「最適化」とか言われてまして、
「車いじり」=「最適化」
と認識せざるおえない状況でした。

しかし、今になって考えてみると・・・
「自分のコンセプトをしっかり定め、それに最適と思われるイジリをしていく」=「最適化」
だったのではないかと・・・
だとすれば最近自分が言ってることそのものってことに・・・

最近になってなんでもかんでもってのがさらに加速された感じがあります。
さらに中古で購入したカプチがすでにむやみにいじくりまわされてたりもします。
自分に合わせて、あえてノーマルに戻すというのも必要になってきたと思います。
今一度「最適化」というものを正しく理解したうえで広めていくのもいいのかもしれません。



話を戻して・・・



この純正シート、よく見るとシートカバーが付いてます。
以前、たしかカプチーノプレスだったでしょうか?
そこで紹介されてた数量限定で発売されてたシートカバーです。

先に述べたとおり自分はバケットシートが好きではないので、
この商品を見つけたとき
「おぉ!これだ!」
と即決注文入れて購入したものです。
やっと使える日が来ました~
何年寝かしたんだろう?

うちに転がってた11R用純正シートには布のシートカバーが付いてたのですが、
イマイチフィット感がありませんでした。
しかし、これはかなりシート形状にあってるのではないでしょうか?
固定方法も良く考えられてて凹んだとこが浮きにくくなってます。
それでも多少は浮くのですが「良くがんばった!」と誉めてあげたいレベルです。
この出来、この品質であの価格は安すぎです・・・って買値忘れた(汗)

とりあえずいい買い物ができました(今更)



ついでに肘掛も付けてみました。
ネジが無いので、今度純正ネジでも買って来ようかな・・・>ネジ類純正派
しかしブーツが汚いな・・・なんか綺麗で出来よくて手ごろなのないかな?
ハンドルも換えたいな・・・そういえば、アレはどうなったのかな??
ブログ一覧 | C6R化計画 | 日記
Posted at 2011/05/08 17:33:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みの三浦半島
大十朗さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

バイクの日
灰色さび猫さん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2011年5月8日 19:00
正直「最適化」って言葉にはピン!と来ないです(^_^;)

まわりの人たち(おっさんばかり)が「最適化」って話てるの聞いたことないです・・・チューニングとかカスタムとかは普通に意味判りますが・・・

てつりんさんが言うように自分の車をこういう風にしたいってイメージないとなかなかウマくいきにくいでしょうね(^。^)
コメントへの返答
2011年5月8日 21:46
カプチーノMLってのが盛んだったころによく使われてました。7~8年前辺りまでかな?
多分カプチ界でのみで多用されてたかと。

チューニングにしても、どこのステージで速く走らせたいのかで全然変わってきますからね。
何より先に「どうしたいのか」を明確にしないと、なにも出来ない、なにしても意味が無い気がします。
2011年5月8日 19:34
こんばんは♪

布シートカバーって良いですね、最近21のファブリックシートに座る機会が有ったのですが正直気持ち良いです、、手触りも軽自動車とは思えませんでしたし(^_^;)

春宴にすごい綺麗なノーマルの21カプチーノが有りましたが良いなと思いました。
コメントへの返答
2011年5月8日 21:49
これは合皮ですよ。

21R乗りからすると皮にもあこがれます。
しかし11Rのは大抵見た目にくたびれてるので、こんなのがほしかったわけです。
2011年5月8日 20:36
目指す状態がはっきりしているからこそ、最適化は可能になりますからね。

付けたい、変えたいが目的になってしまっていると、いつまでたってもたどりつけないでしょう。
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
コメントへの返答
2011年5月8日 22:10
目指す方向が定まらないままいろいろやってしまうから迷走してしまう・・・

まずはどうしたいのかを決めるとこから始める・・・そういう意味でも最適化ってのは良いかもしれませんね。
2011年5月8日 22:26
21R純正シートは快適ですよ♪

ツレのコペン乗りに革シート入ってる人居ますが、高いクセに、手入れも大変、夏は蒸れる…高級感はあるかもですが、自分としては実用性は0っすね(--;)
コメントへの返答
2011年5月8日 23:25
快適ですね~>21R用
合皮、まず熱い・・・今日すでに熱かった・・・
冬は冷たいのかな?
でも見た目がいいのは重要・・・
まぁいざとなったら南極とシート入れ替えれば・・・
2011年5月9日 2:51
「最適化」、一時期よく使われていた言葉ですよね。

今のうちのカプチは、そういった意味では最適化完了です。

後は、経年劣化とDIYミス(前出のネジ舐めとかw)を防ぐことに力を注ぎたいと思います。
コメントへの返答
2011年5月9日 21:49
ですよね。

方向性が定まって、それがほぼ完成してしまえば、その後は変にお金もかかりませんし、プチ変更、煮詰め、そして維持くらいですしね。

今後は「最適化」と同時に「維持ル」ってのも定着させられればなんて思います。
2011年5月9日 6:10
同感です。
何かと手を入れて最適化…。
言葉の使い方は悪くはないですね。
私は最近、純正のサスペンションにしました。
車高調整して下げなくても、ロールしても、限界低くても、それはそれで良いかな、と思っています。
私の場合、最適化というより快適化という感じですね。
コメントへの返答
2011年5月9日 21:52
完全に普段の足ならノーマル足もけして悪くないですよね。乗り心地は最強でしょうし。
無駄に固いと人も疲れますが車体も疲れますしね。

そういう割り切り、というか潔さかな?
素敵です。
2011年5月9日 21:44
シートは11Rのはボクはダメです。乗ってるとだんだんと尻が滑っていって前のほうにいきます。猫背になって背中と腰が痛くなります。
乗り降りが本当に大変だけど、ボクにとってはバケットに取り替えるのは最良でした。長距離限定の話だけどね。
コメントへの返答
2011年5月9日 21:55
そういえば11R純正は滑るらしいですね。
実はほとんど体感したことが無い・・・
もともと21Rなもので・・・

たしかこのシートカバーだとポコポコ凹みがあって滑りにくいとか・・・
まぁ実際に乗れるようになったらチェックしてみます。

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation