• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月17日

【うに】・・・の反省・・・というか今回OCの「うに」の仕様変更点・・・

【うに】・・・の反省・・・というか今回OCの「うに」の仕様変更点・・・ うにの反省点・・・特に無し・・・

うにの塗装はホルツの缶スプレーによる自家塗装。
真夏にやったせいで乾くの早すぎて表面ぼこぼこ・・・
でもコンセプトが「K4-GPでカッコイイ走行画像を撮る!」ってのでして・・・
こんな塗装でも結構カッコイイ画像になってるのではないかと・・・
富士だと超望遠でないと撮影できないんですよね、広すぎて・・・





さて・・・

今回アップした画像と先日のOC画像
実は製作者的にものすごく気になる違いがあるんです。
解るかな??












答えは・・・











アイラインへのバンパーのかぶり具合・・・
ヘッドライトの穴の下の幅が、今回アップした画像の方がおもいっきり広いんです。
解らなかったかな?

今回OCでチェックしてくれ方なら解ると思いますが、
うにのバンパーはアイラインにかぶるようになっています。
しかし今回アップした画像では、実はアイラインの下に入り込んでしまってます。

下の板によるダウンフォース効果によってバンパーが下に引っ張られてこうなってしまうんです。

K4-GPだと「うに」級の車なら普通に200km/hオーバー。
まぁ燃料厳しいからそんな速度だしたらダメなんですけどね。
でもうちのチームはそこまで勝ちにこだわってないので、
自分の場合はエアロ強度の確認というかテストのために数回は200km/h出すことにしてます。
せっかく合法的にそんな速度出せるんですし、テストしとかんともったいない・・・

ってことで、原因自体は予想(あくまで推測の域が出ていない)できました。
どうも下の板の突き出し部分が長いことで、バンパーの先端の方が特にダウンフォースが大きいみたいで、バンパー前方が下がるような力がかかり・・・
左右のヘッドライトの間にある4箇所の固定部分、
ココの穴を大きくしたりして簡単にフィッティングしてると、前側に引っ張られてずれてしまう、
そしてココの固定部、バンパー側がかなりしなるんですよね・・・



これら予想から、
GTS-Rではココの固定部を2重構造にして、
通常ならバンパーとその固定部を切断すると一本の線になりますが、
GTS-Rでは二本の線になる感じ?
これでしなりはかなり殺せて、穴の精度も結構上げて遊びほとんど無し。
これにより、実は計算ミスで予定より長くなりすぎた下の板が付いたGTS-Rでも問題なし。
成功だったみたいね。



しかしうにはテストしたときのままだった・・・



ので、今回のOC・・・というか車検に合わせて、このあたりを改善したのです。
元々出来上がってるものの補強になるので、GTS-Rのような作りではなく、
単純に厚くする後方での補強・・・かなり厚くなりました。
そして穴位置もビシッと出して・・・これでもうバンパーずれる心配なし!!






と、機能面での仕様変更というか補強がされたわけですが、
見た目的にはボンネットとバンパーの隙間が無くなったくらいの変化・・・







ボンネット閉めるのにコツがいるようになってしまった・・・(汗)
ブログ一覧 | C6R化計画 | 日記
Posted at 2011/10/17 22:59:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

WCR
ふじっこパパさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2011年10月17日 23:41
オーナーじゃないので壊れないかと心配で閉じられませんでした・・・(^^;
でも、あんだけ隙間ないとやっぱかっこよく見えました。
ちょっと段差出来ちゃったけど。
コメントへの返答
2011年10月18日 18:33
ボンネット壊したらいくらだったか決めてなかったね。
しかし隙間無しはなかなかカッコイイですね~
あの程度の段差なら相殺でしょう。
でもカーボンとかのボンネットでないとまず閉まらん・・・
定番にはなりえなさそうね・・・
2011年10月18日 23:26
相当ダウンフォースに寄与してるんですね。
デザインだけでなく性能も求めてるわけですね!
純正バンパーもヘッドライト間の取り付けが1本づつスタッドになっていて脱着しにくいですが、アイラインにかぶせるデザインならこの辺も改善されるのですかね。
コメントへの返答
2011年10月19日 20:38
正直に言えば「デザイン的に下の板はこのくらいの長さがほしいな」って作ってみたら、ダウンフォースがたっぷり付いてきた・・・って感じです。
そんなにいらね~

ボルトがニョキっと生えてるみたいなとこ・・・
純正バンパーはかなり軟質なので問題ないですが、FRPだとあそこかけにくいんですよね。穴から後方を溝的に切っちゃうのが定番ですけど・・・
うにはアイラインというかヘッドライトに被せるので、ヘッドライト下に入り込む部分がありません。
ので、溝なしでも上からスポっと差し込めます。かなり楽です。

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation