• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月26日

【ガンプラ部】デカール貼り終了・・・

【ガンプラ部】デカール貼り終了・・・ サザビーVer.Kaのデカール貼りを終了・・・
しかし完了したわけではなく、自主的に途中でやめた感じ。
正直「断念した・・・」が正しいかも。










今回のサザビーのデカールは水を使うデカール。
飛行機なんかのプラモでは一般的なものですが、ガンプラでは始めてかな?
飛行機のプラモはそこそこ作ったので、そこそこ慣れてた(昔の話)ので、
一応説明書で貼り方に大きな変化が無いことを確認してから作業開始。

一気に貼ろうとすると、先に貼ったとこに触れて動いて失敗しやすいので、
まずは貼りやすい大きくて特徴的なもののみを貼り付けて、
一晩放置・・・
貼ったとこが乾くのを待って次の作業をするわけですね。
で、一晩たって確認したところ・・・




なんか剥がれてるとこが・・・




水付けて修正しても付かない・・・
どうやらノリがデカール側に付いてないみたい・・・
作業自体は飛行機プラモのころと変わらずに出来たと思うので、
元々ノリの量が少ないか、デカール側にノリが残りにくい・・・
そんな感じに見えます。

剥がれてるのが大き目のデカールだったんで、
一度塗らして剥がし、
捨てずにとってあった台紙に戻し、
もう一度水に付けて、
ノリがデカールに付くようにしっかりこすり付けて貼りなおしたところ、
どうにか定着したっぽい・・・



しかしこれは剥がれやすすぎる・・・
細かいのまでは手に負えん・・・



ということで、断念しました・・・









が、諦めが悪いんですね、自分は・・・
ネットで調べていったら
ガンプラマーカーでおなじみのGSIクレオスから、
デカール用に「Mr.マークセッター」「Mr.マークソフター」なんてのが発売されてるらしい・・・
コレを使えばもうチョイしっかり定着させられるっぽい・・・

チャレンジするか悩み中・・・
ブログ一覧 | いろいろ | 日記
Posted at 2013/12/26 01:20:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2013年12月26日 3:40
マークソフターを使うとデカール自体が柔らかくなり凹面等に馴染み易くなる反面、デカールの質が悪いと切れ易くなります!

シルクスクリーンなら問題無いけど(^_^;)

最近だと、デカールに優しいクリヤーなんて売ってますよ!
コメントへの返答
2013年12月27日 0:27
情報ありがとうございます~

商品説明とネット情報から使い方を予想すると、
基本はセッターで貼って、
どうしても浮いてしまうとこは、貼ったままソフターで柔らかくして密着するように変形させる・・・
って感じになるのかなと・・・
この方法でもちぎれるもの?
だとしたらかなり注意せねば・・・

プラモ用クリアって手で触って劣化しないかな?
チョロQの時にそれではまって、結局塗料をホルツに切り替えたなんてことがありまして・・・
2013年12月26日 10:15
お疲れ様で~ス♪

↑の方と同じでマークソフターを使用してデカールがチギレた経験があります(^^;

クリアーいっちゃいますか???
コメントへの返答
2013年12月27日 0:31
情報ありがとうございます。

↑で書いてみましたが、
そんな理由でプラモ用塗料全般に対してちょっと否定的だったり・・・
2013年12月26日 13:18
つや消し塗装には、デカールはなかなか、張り付かないみたいですょ~f(^ー^;
付いても、弱くて触るとポロリと成るかも…

昔、つや消し塗装した車のシートにシートベルトのデカールを付けようとして、綿棒でそぉっとおさえたら綿棒に絡み付いて、上手く張り付け出来なかったです。(*´ω`*)


コメントへの返答
2013年12月27日 0:45
情報ありがとうございます。

ネット情報によれば、マークソフターで柔らかくすると密着度が上がって取れにくくなるとかなんとか・・・
もしかしたら使える技かも。

元々プラモを塗装する気がないので多分大丈夫かな?
2013年12月26日 19:53
マークセッター(http://www.mr-hobby.com/itemlist/pg24.html)
って若干軟化材を含んだ
専用の糊もあったりしますが

曲面や複雑な形状ではなく
平面への貼り付けならば 木工用ボンドを
水に溶いたものが代用できます。

デカールを貼ったならば
トップコート(http://www.mr-hobby.com/itemlist/pg31.html)
を吹いておいた方が
剥がれは勿論 劣化防止になります。

決してグンゼ産・・・ おっと歳がバレますねw
GSIクレオスの回し者ではアリマセンww
コメントへの返答
2013年12月27日 0:54
相変わらず一歩踏み込んだ情報ありがとうです。

マークセッターが基本アイテムになりそうですね。発注しました~
しかし木工用ボンドが使えるとは・・・
どっちが強いか、試してみようかな?

プラモ用塗料ってチョロQで使ったときにボディー横がすぐにダメになっちゃったんですよね。ガンプラだとポロリ修復やポーズ決めるのにイロイロ触りそうなので敬遠中・・・
チョロQではホルツ使ってました。

GSIクレオスってグンゼなんだ・・・
ちょっと親近感沸いたかも。

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation