• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月18日

ちょっと休憩ってことで・・・

ちょっと休憩ってことで・・・ 画像整理に疲れたのでちょっと休憩・・・

この画像は頂き物のお気に入り。
今回の話とは特に関係ありません。









さて・・・

今回K4-GP画像整理で新たな悩みが発生しました。
ソレはコレ。

https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fmybbs%2f000%2f002%2f849%2f289%2f2849289%2fp1.jpg

ゴミです・・・
前回K4-GP撮影中に増え、
今回K4-GPには赤矢印のド真ん中にも増え・・・
さすがにコレをほっとけない・・・



今使ってるカメラはコチラ。

https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fmybbs%2f000%2f002%2f849%2f290%2f2849290%2fp1.jpg

ボディはEOS-1D mk2、レンズはEF100-400mm F4.5-5.6L IS USM。
中古です。
ミノルタからキャノンに乗り換えたばかりなのでボディとレンズ1つずつしか持ってなく、
レンズを外すことはありません。入手後1回~2回。
で、ボディは古いものの防塵防滴なんですが・・・

https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fmybbs%2f000%2f002%2f849%2f291%2f2849291%2fp1.jpg

レンズのほうはこんな感じにスライドして伸び縮みするので防塵防滴ではなく、ゴミが入りやすいと言われています。

基本的にレンズ外さないわけなので、撮影中にゴミが入るとすればレンズのスライド部分だろう・・・
しかしこんなにゴミが入っていいのか?



納得いかなかったのでキャノンに問い合わせてみました。



すると・・・
写真に影響するゴミだとするとCCDに付着しているはずですが、
スライド部から入ったゴミがCCDに付着することは無い・・・とのこと。
スライド部は確かにゴミは入りやすいけど写真にはそう影響出ないそうな・・・

とりあえずCCDにゴミが付いてるのは間違いないってことで、
メンテ方法を教えてもらいました。



で、奥さん&うちの子とお出かけついでにキタムラに行ってエアやら買ってきつつさらにメンテ方法など具体的に聞いて帰宅後・・・



https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fmybbs%2f000%2f002%2f849%2f293%2f2849293%2fp1.jpg

自分中学生のころから自分用一眼レフ持ってた人でして、
そのころから「ホコリを立てないように静かに息もせずすばやく」って感じにレンズ交換してきたので、
こうやってじっくりレンズ外した状態を見るのはこのカメラでは初めて。
で、さっそくミラーにゴミ発見・・・(この画像は掃除後に撮ってます)
さらに・・・



https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fmybbs%2f000%2f002%2f849%2f294%2f2849294%2fp1.jpg

これがCCDなのね・・・
あ、一番大きいゴミだけは肉眼で確認!(この画像は掃除後に撮ってます)
入手時点ですでにゴミが入ってたものと思われます。



CCDは絶対に触れてはダメらしいのでエアー吹くだけで掃除しときました。



として試し撮り。
撮ったのは部屋の壁。

https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fmybbs%2f000%2f002%2f849%2f295%2f2849295%2fp1.jpg

ゴミ消えた・・・
もっと早く聞いて掃除しとけばよかった・・・レンズが原因だと思い込んでたのが間違いでした。
いい勉強になりました。



EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM(レンズね)は正直描写力自体は昔使ってたミノルタの100~400mmと同等で、それでいてゴミが入るとなると・・・買い替え?
とか思ってましたが、この感じならしばらくはこのままいけそうです。
よかった・・・これで安心して写真撮れる・・・
趣味の道具の状態が良くなるのって結構癒されます。





けど、次回撮影は多分来年夏のK4-GP・・・
ブログ一覧 | K4-GP | 日記
Posted at 2014/08/18 10:12:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2014年8月18日 11:11
レンズが1本だったから本体側のゴミかレンズ側のゴミかわからなかったのですね!
100-400は僕も欲しいレンズですが、これ1本だと100~なので車を撮るにはちょっと辛いですね。 

僕の1Dにもゴミがあるのでエアを吹いてみます!
コメントへの返答
2014年8月19日 3:56
何より無知でした。CCDに付着してるとか考えてもなかったので。

走行写真限定だと100~で丁度イイかも。コースにもよるとは思いますが・・・
そして富士だと400欲しい・・・
でも70-200F2.8+×2テレコンの方が写りがイイという・・・
悩ましいです。
2014年8月18日 12:09
カメラを買った時に、お店の人からキヤノンのサービスセンターで掃除してもらっても1000円程度だよと教えてもらいました。

送料の方が高そうです(^^;


僕は頻繁にレンズ交換しますが、ミラー~ファインダー間の何処かにゴミがあります。
レンズ側から覗くと見えますけど、あまり期にしないように心がけてます。
性格的には物凄く気にするタチですが(笑)
コメントへの返答
2014年8月19日 4:01
お店に持ち込んで依頼すると送料込みで2000円くらいとも聞きました。
また出てくるようならお願いしてみようと思います。

とりあえずレンズ交換でゴミが入るとやっかいです。
風の無い室内とか車内で、息もせず素早く、上向けずに・・・と気を使うとそうゴミも入りません。
レンズ交換は慎重に・・・
2014年8月18日 12:41
CCDのゴミは経験的に絞るとよく映り込むので掃除した後は絞って壁の写真撮ってます
シャッタースピードが長くなるから映り込みやすくなるかもですが、、、

エアーで飛ばしてもカメラ内にゴミがいるのでそのうちまたCCDにくっついちゃいます、、、

自動清掃機能ついていますが効果は弱いですね


フィルムの頃は無かった悩みですね
コメントへの返答
2014年8月19日 4:07
絞ってないなぁ・・・また明るい時にでも試し撮りしたいけど、両松葉でアレは持ち運べん・・・

あのエアーの勢いならカメラ外まで飛んでってくれそうな気もしますが、レンズ側にもある可能性を考えるとまた付くかも。
まぁ様子見ですね。

自動清掃・・・多分そんなのついてない・・・
2014年8月18日 22:10
すみません
遅くなりました~~
さっき元画像送りました~~
気に入ってもらえてよかったです~~😸
コメントへの返答
2014年8月19日 4:09
ありがとうございます~

って、あれ?
届いてないかも・・・

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation