• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月08日

昭和基地の車事情・・・

昭和基地の車事情・・・ まずは冬休み後半のフォトギャラを・・・

冬休み後半は・・・









さて・・・
画像自体はかなり前のものですが気にせずに・・・



ここ数年、昭和基地の車・・・四輪ね・・・の状況は停滞気味でしたが、
そろそろ真面目に見直す時期に来たようです。



まず、前に書いてますが、エブリィがソリオバンディットの「ソリ子」さんに替わります。
14年間お疲れ様でした。



で、そろそろ自分の通勤車両も検討したいところ。
会社復帰後1年経ちましたが、未だ奥さんに送迎してもらってますんで・・・

で、結局情事松葉杖使用な状態で症状固定してしまったので、
杖があっても乗り降りしやすい、苦痛でない車・・・
現状だと、
ワゴンR系、
実はワゴンRと室内の広さがほぼ同じなハスラー、
そういう面で最上級なスペーシア系、
その辺りが候補かな?
現行アルト系も軽さが魅力ですが、室内の高さが低く、
乗り降りと松葉杖収納・・・運転席側から助手席への松葉杖の移動も面倒・・・
候補に入れるか微妙なところ。

とこんな感じになるわけですが、そうなると問題になるのは駐車スペース。

昭和基地は母屋の北と南の両側に駐車スペースがあります。
ただ南側(画像右)は親世帯がメインで使ってるので使用しない方向で考えます。
北側は基本4台、オレンジ枠を使うと5台となりますが、オレンジ枠を使うと階段が使いにくくなるので、
週末なんか以外は使わない方向で・・・
ガレージ内はスクーター+作業スペースで現在は車入れられず・・・
ということで基本4台分となりますが、
通勤車両が増えると全て埋まってしまいます。そうなると急な来客に対応しにくくなってかなり不便・・・

1台分は空けておきたい・・・さて、どう空けようか?

この辺りが現在の昭和基地最大の課題となってます。






で、前々から考えてるのが「カプチーノを1台に絞る」という案。
今回の事故で右足首関節を完全に固定されてしまい、
市街地でのMT車の運転が苦痛になってしまった・・・
さらに乗り降りもしにくく、必需品となる松葉杖も入れにくく・・・
という身体的な問題もあっての案となります。

ではどっちに絞る?

南極は・・・
・自分自身が新車購入したワンオーナー車
・完全ノーマルからコツコツいじってF4まで試した実験車両
・数年放置後去年から復活開始・・・
 今までの経験上で一番楽しく乗れたころの仕様に変更・・・まだ途中・・・

うには・・・
・元々自分の経験から万能面で最高と考えるメニューで作られたカプチーノ・・・
 自分の考えるカプチーノの理想形
・エンジンはハイコンプなので低回転でも乗りやすくて速い・・・
 けど、ガソリン悪いとノッキング出るのでノッキングに敏感な人でないとエンジン壊す・・・
・外装は現状やりすぎですが、形状はほぼノーマルに戻すことが可能
 ただ今の外装のダウンフォースのバランスがイイので変えるの勿体ない・・・

どっちも手放したくない、手放しにくい車・・・
困ったもんだ・・・

身近なお友達関係で行き先が見つかれば一番ありがたいところなので、
身近なお友達で興味がある方、すでに話聞いてる方でその気がある方は、
とりあえず声でもかけてください。
どのような形で所有するのかとか、ノッキング対策とか、いろいろ相談できると思います。

しかし難しいんだろうな・・・

見つからなければ・・・どうするかな?





と、昭和基地の車事情はこんな感じになってます。
なんか良いアイディアとかあったら連絡とか下さいませ。
ブログ一覧 | 昭和基地 | 日記
Posted at 2016/01/10 10:43:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

プチドライブ
R_35さん

体調悪い
giantc2さん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

メルのために❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2016年1月10日 11:15
家庭用の車と趣味の車のバランスって非常に難しいですよねぇ~
自分も時々てつりんさん同様に考えちゃいます(笑)

ウチのガレージ周辺はそこそこスペースあるのですが、奥行きあるレイアウトなのでどうしても奥にある車の出し入れが不便です(汗)
イロイロと大変でしょうが良いカーライフのために頑張ってください!
コメントへの返答
2016年1月14日 2:48
趣味車1台だけならそう悩まないんですけどね。
さらに体が健康なら・・・

うちもガレージに車入れてしまうと出すの大変になってしまうし作業も出来なくなりそうですしで・・・

お互い上手くバランス取って楽しみましょう。
2016年1月10日 17:31
今年もよろしくお願いします。

ハスラーに一票!
弄るの楽しそうですしデザインが素晴らしい♪
カプチの1本化はうに号の外装を
南極号に移植が理想でしょうか?

我が家もガレージの整理をしないとチビたちが
自転車に乗り出したら追い出されそうです!
コメントへの返答
2016年1月14日 2:57
今年もよろしくお願いします。

個人的にはハスラーよりスティングレーの方がデザイン好きだったりしますが、ハスラーの方が趣味性が全然高いので、買ってから楽しめるハスラーも面白いかもと思い始めてるところです。

カプチはデザイン自体は南極の方が好きなので、南極を残す場合は単にダウンフォースを増やす方向にエアロ追加すればいいかな?と思ってます。
2016年1月11日 2:02
アルト走りも軽さもいいんですが
乗り降りは開口部が狭くて
毎回頭当たりそうになるんですよね(;^_^A

ソリオならリヤスライドドアで
エブリと同じ使い方が出来そう
フロア低くなるから
乗り降りはらくですね~♪

複数それぞれに弄ってきた趣味車を
1台に絞るのは難しいです・・・
うちも現状アルト6台カプチ1台
更に預かりアルト2台
部品取りアルト1台・・・

そろそろ減らせとプレッシャーがかかってますが
全部方向性が違う車なので
絞ることは出来ないんですよね(--;)
初めから1台に限定してたなら
それ1台で何でもこなせるように作りますが
複数有ると他に普通に乗れる車あるから・・・
って尖りすぎた仕様になっちゃうんですよね( ̄▽ ̄;)

悩みどころです(--;)
コメントへの返答
2016年1月14日 3:05
自分の場合乗降時の姿勢が融通効かないので余計にアルトは辛く感じます。
でもそれ以上に良い部分を見つけられれば・・・
ということでAGS乗ってみたい・・・

エブリィも実は乗降辛いんですよね。
フロアとシートが高いのでよじ登る感じになりますし、手動スライドドアは体重の横移動が発生するので片足だと大変なんです。
ソリオにしたのもそれが理由。
もちろん両側電動スライドドアです。

しかしどうするか・・・

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation