• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつりんX(改)のブログ一覧

2008年03月30日 イイね!

作業再開!

作業再開!そろそろ始めよう・・・と思い始めて1ヶ月、
インフルエンザにかかったり、
別のイベントがあったり、
変な仕事が入ったり・・・
結局3ヶ月作業中断(汗)



久々の作業・・・最初の作業は画像の通り・・・



ってわかりにくいか・・・



ずっとノリックレプリカ化を進めてたせいで、
TZRのゆみちゃんのアッパーカウル周りはバラバラのまま・・・
さすがにそのままでは乗れないので、
とりあえず乗れるように・・・



予想よりかなり早く作業終了してしまったので、
C6Rのリア製作、GTS-RのF製作の妄想しつつ、
ノリックレプリカのアッパーカウルの加工など・・・



もう寒くもないし、
今後もコツコツ作業をすすめられそうだ・・・
2007年12月16日 イイね!

かっちゃった~

かっちゃった~今日は奥さんを奥さんの姉の家までつれてって、迎えに行く・・
という超めんどくさい用事が・・・
片道45分、奥さんは11:00~15:00まで行ってる予定・・・
いちいち家に戻ってる時間がもったいない・・・



ということで、奥さんを送った後、
そのまま「てつりん運輸」に・・・

本日のお届け物は、
・昭和基地に放置されてた「足」
・昭和基地に放置されてた「折機」
・昭和基地に放置されてた「横袴」
・先日入手してきた「炭板」

お届け先は愛知県の・・・げふふ



めずらしくずっと下道でお届け先まで。
お届け相手は仕事中でしたが図々しくのんびりして、
で、戻ってみると・・・



まだ1時間早すぎ・・・
さてどうしよう?



時間つぶすつもりでそこから結構近くにある、
オートリメッサ中田島店に・・・



行ってみると・・・
え~建物が新しくなってる~
知らなかった・・・

店の前にはスズスポが出店・・・
どうやらセール中らしい・・・
カプチパーツの特価品があるかきいたが、
もう特にはないっぽい・・・
まぁ相変わらず20%オフでしたけど。

中に入って・・・
1階4輪コーナーは正直つまらん・・・欲しいものはなんもなさそう・・・

そして2階へ・・・



いかん・・・見たいものがたくさんある・・・じっくりチェック。
特に気になったのは、最近買ってなかったバイク用ウェア。
しかし、イマイチなのが多いなぁ・・・
革ジャンはカッコいいのあるけど、高いから簡単には手が出せんし・・・



とイロイロ見てたら「アウトレットコーナー」ってのを発見!
素敵な響きだ・・・



じっくりチェックしたら・・・
発見しちゃいました、自分好みのを・・・
画像のね・・・相変わらずのイエローコーン。
メッシュなので、本来は春~秋もの。
まぁ売れ残りですね。
実はヤフオクでも売ってるんですよ、コレ。
気になってたので当然チェック済み。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n49329989
定価26250円、ヤフオク価格18500円(送料込み)
で、このアウトレット価格は?
と値札を見ると・・・16000円!



当然買いました・・・



見ての通り、片とひじから先には発砲系パッド、背中にもパッド入り。
また画像上のまるまってる黒いのはインナー。
メッシュで、インナーの取り外し可能。
浜松なら冬でも使えそうだ!
すばらしい!!



久しぶりのお気に入りな一品。
支払い時に値札切り落としてもらって、
そのまま着て奥さんを迎えに行ったのでした(馬鹿)
2007年12月12日 イイね!

今日の昭和基地・・・’96ノリックレプリカ化計画2

今日の昭和基地・・・’96ノリックレプリカ化計画2実は風邪で会社を休んでたせいか、
復帰後結構会社がらみで忙しい・・・
おかげさまで作業進まず・・・


でも、そういう時は・・・


仕事しながら作業をどう進めるかを考える・・・(汗)



今回の画像は修理直後のTZR画像。
アッパーカウルはノーマルです。
暇があったら先日の「ノリックレプリカ化計画」の画像と見比べてみましょう。
結構変わってます。



ココ数日フチの整形について、
さらに考えていたわけですが、
ちょっとひらめいたことが・・・



先日までは、

1・まずスクリーンを取り付けて位置を出したうえで、
  パテかFRPでカウルとスクリーンの隙間を埋める。
2・はみ出した部分を削り落とす。
3・フチに板をあてて、隙間を埋める。
4・はみだした部分を削り落とす。

これを繰り返すことで整形しようとしたわけですが、
これを、

1・フチに板をあてて、隙間をFRPで埋める。
2・スクリーン側にはみ出したFRPのみを削り落とす。
3・スクリーンを取り付けて、隙間をパテで埋める。
4・はみ出たパテを削り落とす。
5・今まで残しておいたはみ出したFRPを削り落とす。

こうすることで、多分繰り返し作業が不要になる・・・



1で板を使うので、その面は綺麗に仕上がるわけで、
そのときにFRPを使うことで、その面が硬く仕上がる・・・
3でFRPよりやわらかいパテを使うことで、
1で出来た面が4の作業でガイド変わりになってくれるはず・・・
4の作業までで、フチ自体の整形は完了してくれるはず・・・

この時期、FRPの固まり具合の調整が初心者には難しくて、
1晩放置しないと固まりきらないこともあったり・・・
そう考えると繰り返し作業が無くなることで、
作業スピードが大幅アップ・・・
経験って大事ですね・・・



とりあえず作業手順はこんなもんでいいでしょう。
後は実際にやってみるだけ・・・



考えるだけだと机上の空論、
実際にやってみると思いつかなかった問題とかが・・・
まーまたそれも楽しい・・・



う・・・



板は何を使おう?
2007年12月10日 イイね!

今日の昭和基地・・・’96ノリックレプリカ化計画

今日の昭和基地・・・’96ノリックレプリカ化計画風邪の直りがイマイチなので、
冷えるガレージ作業はお休みして、
母屋で出来ることを・・・

といっても、ガレージでないとろくな作業は出来ないわけでして、
とりあえず本日は現状の把握と、これからの作業について妄想することに・・・


こちらに来て足跡などチェックさせてもらうと、
大半がカプチ乗りな皆様・・・どーもありがとーですー
が・・・
TZR乗りは1人も居ない・・・
コレをネタにしていいのだろうか??



画像のアッパーカウル、
’91年以降のTZR250R通称・・・というか形式3XV用。
見ての通り加工中です。

ヤフオクでFRP製の純正形状のものを購入・・・
で、’96年、ノリックが日本GPで初優勝してくれたYZRのレプリカに・・・
ということで加工し始めてます。

まず、スラント具合(横から見たときのライト取り付け面の斜め具合)が
結構立ちすぎてるので、
若干寝かす為に下のほうをパテ盛り・・・
同時に3XV独特の下のクボミも埋めちゃいました。

で、’96YZRってナックルガードがNSR的なのに対し、
3XVって完全にナックルガードが出っぱってる・・・
マルボロカラーにする場合、赤と白の境目がナックルガードにかかって
かなりイメージに合わなくなってしまうので・・・
つことで、そっくり切り落としてNSR的に造形。

まぁココまではほぼ出来てます。

今は上部延長。
上部後方を吊上げてあげてる最中。
ココってスクリーンにかぶるわけなんで、
スクリーンと形状合わせるのが超大変・・・
そして、結構難しいのがフチの整形・・・
大きく削っちゃうと、どうしても真っ直ぐにならない・・・
どうすっかな?



現時点では、
1・まずスクリーンを取り付けて位置を出したうえで、
  パテかFRPでカウルとスクリーンの隙間を埋める。
2・はみ出した部分を削り落とす。
3・フチに板をあてて、隙間を埋める。
4・はみだした部分を削り落とす。

これ、何度繰り返せば綺麗になるかなぁ?
まぁどこで妥協するかって感じ?




良い案があったら教えてくださいませ。

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation