• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつりんX(改)のブログ一覧

2009年07月20日 イイね!

ナンバーステーを作ろう・・・その2

ナンバーステーを作ろう・・・その21つ前で作ったプラダン製の簡易型に、
そのままFRP貼ります。










注目すべきは「そのまま」ってとこ。
剥がしやすいようになにか塗ったりとかは一切しないでそのまま・・・

プラダンだとガラス繊維固める樹脂に溶けることなく、
そのままでもきれいに剥がれてくれるのです。
FRP製品個人で作るなら知っておくと楽できるかも。

試しに板金用ポリパテでやってみたら溶けちゃいました・・・>プラダン



今回もガラスクロスを使いました。
「下の板」を作るテストも兼ねて、
5枚重ねにしてみました。
どのくらいの強度が出るのか楽しみです。

ナンバーステー自体も結構強度が必要なものなので、
ついでにリブも1つつけてみました。



無駄にでかいように見えますが、
余った部分を別のことに使おうと思ってるもので・・・



続く・・・
Posted at 2009/07/20 23:28:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTS-R化計画 | 日記
2009年07月20日 イイね!

ナンバーステーを作ろう・・・その1

ナンバーステーを作ろう・・・その1GTS-Rバンパー、
現在最後の下の板固定部を固定硬化中・・・









で、良く考えたら
バンパーにナンバーをつけるところが無い・・・

以前はバンパーに穴開けて、
金属ステーをイロイロ組み合わせて、
かなり無理やり固定しました。

またアレをやるのはメンドくさいので、
まず丁度よさげなステーを作って、
それに合わせてバンパー側に固定部を作ってみることに。



ということでFRPでナンバーステーを作ってみます。



まずは型作り。
材料はプラダン。
何度も使えるものではないですが、
これ安くて簡単。
自分も含めたスキル低めな人にはお勧めです。

これをいい感じの角度になるように加工。
加工も楽で助かります。
Posted at 2009/07/20 19:00:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | GTS-R化計画 | 日記
2009年07月19日 イイね!

天日干し

天日干し表面とか下とか、
ほぼ出来たかな・・・









と思ったので、
下の板取り付け部で唯一出来てない真ん中のとこの位置だしを
母屋床で行っても問題ないように、
水洗いして現在天日干し中。



しかし、
洗って初めて見える問題とかがいろいろ見えてきて・・・



まだ全然終わってないかも・・・
Posted at 2009/07/19 14:51:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTS-R化計画 | 日記
2009年07月19日 イイね!

カッコよくなりそうな気がする・・・

カッコよくなりそうな気がする・・・これもGTS-R用バンパーですが・・・










現在「予備バンパー」と呼んでますが、
実際は「本気バンパー」。




カプチでサーキット走ってる方なら結構知ってると思いますが、
カプチで一番有効な水温対策はバンパー交換。
真ん中の開口部形状で結構な差が出ます。
ウニのバンパーも初期はC6R風を重視して開口部形状作ったのですが、
水温が結構微妙で冷却重視の形状に変更することになったくらいの効果が出ます。



残念ながら本家GTS-Rバンパーはデザインが融通ききにくいので、
どうしても形状がイマイチに・・・
まぁ実際に試してないんでなんとも言えないとこですが、
K4-GPペース程度ならなんの問題もないでしょうが、
全開走行に耐えうるかは微妙。



ということで、
「そういう時でも安心して走れるバンパー」
として作ってるのがコレ。

ベースは、
ノーマルラジエター+ノーマルボンネットで
旧富士SWを1時間全開走行しても水温問題なしだった実績のある、
ポリパテ屋製じーこーバンパー。
これなら水温も安心。
で、
元々ボロボロだったので修理して、
ついでに今回のアイライン導入に伴い、
ヘッドライト部に被るように変更中。
本家GTS-Rバンパーの待ち時間とかにコツコツ進めてます。



今日はじめてヘッドライトに被る部分を作り始めたのですが、
なんか結構かっこよくなりそうな予感・・・
元々ライトとの境目がデザイン的ネックだと思ってたのですが、
それが解消されるので良くなるのは解ってたのですが・・・



アリかも・・・
Posted at 2009/07/19 14:39:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | GTS-R化計画 | 日記
2009年07月19日 イイね!

終わらん・・・(汗)

GTS-Rバンパー修正作業、
毎日コツコツ続けているのですが未だ終わらず・・・



画像もありませんが、
正直見た目は前回の画像とほとんど変わってません。



下のパテ盛り&削りを繰り返すこと数回、
あと1~2回もやれば終わりそうな感じですが、
ココが終わらないと、
真ん中の下の板取り付け部の位置が決まらないので、
その部分が作れない・・・

あと、ライトと開口部間のノーズ部の若干のうねりが気になって、
結局昨日ノーズ全面に薄くパテ盛ってしまって・・・
ここは明日にはどうにかなりそう・・・



来週初旬にはあずけちゃいたいなぁ・・・



あと奥さんの送り迎えは多分無理なのですが、
代車はあるのかなぁ?
Posted at 2009/07/19 00:35:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTS-R化計画 | 日記

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation