• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつりんX(改)のブログ一覧

2012年07月09日 イイね!

【GTS-R】こんなもんでイイかな?

【GTS-R】こんなもんでイイかな?今週は仕事の方がチョイと余裕あるので、
本日もちょっとだけ作業・・・











新たにGTS-Rのウイング近辺の仕様変更作業をすることになりまして、
とりあえず短期間トランクごと借りました。

が、この短期間ではやれることも限られ・・・




とりあえず足だけ変更することにしました。




下から全部アルミ1枚板・・・・値段高い、重い、加工大変
下から全部カーボン1枚板・・・値段超高い、強度心配
下はそのまま、上カーボン・・・それでも値段高い、強度心配

いろいろ考えたのですが、微妙だったので、
無難に2mm厚のアルミ板で同じ形状のものを4枚作って、
挟み込むように延長することにしました・・・勝手に・・・

前の状況を知ってる方なら
形状的に結構サッパリしたのが解るかな?
角度もまぁ合ってるし。



黒く塗れば無問題でしょう、多分・・・
Posted at 2012/07/09 19:39:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTS-R化計画 | 日記
2011年11月30日 イイね!

【業務連絡】発掘完了

月の最初と最後は仕事忙しいのですが、
本日は定時の日だったので早めに帰宅。

つことでガレージの奥から発掘しました。
ホントに一番奥にしまいこんであったので、そこまで辿り着くのが大変だった・・・
でも意外と軽かったので1人でガレージ入り口付近まで移動完了。
たすかったかも。

つことで準備出来たんであとはよろしく~



ついでに37を2本発掘したけど・・・
もう2本はどこだったかな・・・(汗)
Posted at 2011/11/30 18:37:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTS-R化計画 | 日記
2009年10月04日 イイね!

予想より壊れてた・・・

GTS-Rのバンパー修理・・・



バンパー自体は形状的には完成し、
先週木曜日にカーメイクスへ・・・



で、1週間ほど作業休息し、
本日から下の板の修理に入ることに。



下の板、
富士でのコースアウトによりバンパー脱落&下の板先端取り付け部損傷、
そのためスピード出てるときにしなって下に下がって路面と接触。
自宅駐車場から出るときに毎日下を擦ってきたバンパーのごとく、
12mmほどの厚さだった淵が5mm程度にまで減ってました・・・



でもまぁ、バンパーと違ってFRPだし、
こんなもんなら2~3日あれば直るだろう・・・
と予想してたのですが・・・



本日よく確認してみたら、予想より割れてる場所が多い・・・(汗)



下の板はバンパー下にM6のボルト9本で大き目のワッシャーで挟んで固定してるのですが、
9箇所中4箇所も割れてました・・・
事前確認はバンパーとくっ付いた状態で行い1箇所の割れを確認してたのですが、
残り3箇所はワッシャーの形で割れてたのでくっついた状態では発見できなかったのです・・・






なんか面倒なことになってきた・・・






まにあうかな?
Posted at 2009/10/04 08:47:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTS-R化計画 | 日記
2009年09月22日 イイね!

もうゴールしてもいいよね?

もうゴールしてもいいよね?世間ではシルバーウイークとか言って長期連休らしいですが、
うちの会社は19~21の3連休・・・











この3連休、
GTS-Rバンパー表面の修理に没頭しておりまして、
連休あけて、本日の作業で、
どうにか板金屋に持って行けるとこまでいった・・・と思う・・・




あとは板金屋さんにがんばってもらおう・・・




この撮影後、
下の板も取り外し、
現在はバッテリー充電中・・・
明日には持って行ける状態になるんで、
数日中に持ち込みたいな・・・




表面処理+塗りあがりはいつになるのだろうか?
10月11日に間に合うのか?!
Posted at 2009/09/22 22:14:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | GTS-R化計画 | 日記
2009年09月15日 イイね!

すっかり忘れられてそうですが・・・

すっかり忘れられてそうですが・・・GTS-Rのバンパー修理・・・











K4-GPの3度目のピットインで、バンパーの割れを発見、
その瞬間にココロがポッキリと折れてしまったので、
これまであまり触れずにきましたが、
コツコツ修理は進めてました。

やっと車体取り付け部の強度を車体に固定できるレベルまで上げられ、
こんな感じに位置関係もほぼ正常に戻せたので、
記念に載せときます。

割れたとこはヒビのとこを瞬間間接着剤で固定して、
裏を削って均して、FRPで補強完了。
表面はヒビ部を削り落としてある状態。
この後パテで整形します。
やはり普通のFRPでない分、修理が大変・・・

一番厄介な固定部もどうにかここまで復活、
位置関係もまぁまぁかな?
今後補強入れつつ位置関係ももう少しだけ修正入れます。



JACSには間に合うかな?
Posted at 2009/09/15 03:06:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTS-R化計画 | 日記

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation