• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつりんX(改)のブログ一覧

2009年08月10日 イイね!

カッコいいかも・・・

カッコいいかも・・・下の板とバンパーが合体したので、
車体に取り付けてみました。










バンパーと干渉する可能性のある、
カーボンアイラインと牽引フックを装着したうえで、
慎重に装着・・・



純正導風板が変にカットされて垂れ下がってるとこに干渉したくらいで、
とりあえず問題なく装着完了。



カッコいいかも・・・



前仕様(去年OC時)との変更点は
・カーボンアイライン追加
・バンパー全体のエッジを若干丸く変更(勝手に遂行)
・ライトの被り具合変更
・下の板若干延長(プラダンの目の数え間違いで伸びた・・・)
・下の板の横幅短縮
・下の板両端部のハネの高さを1.7倍に変更
小変更ではありますが、
見た目の締まりはUPしたかな?
製作者でないと解らないレベルかもですが・・・






しかし・・・






この車、このままだとレギュレーション通らないと思う・・・






結構ピンチかも・・・
Posted at 2009/08/10 05:12:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | GTS-R化計画 | 日記
2009年08月10日 イイね!

K4-GP・・・4日前

昨日からの続き。



6時過ぎまで下の板の製作。
丁度FRPで後端に追加した補強の補強を済ませたとこだったので、
ここで就寝。



昼ごろ起きると・・・



天気は曇りでさほど気温(というかガレージ内温度)も上がってないので、
缶スプレーなど補充してから、
そのまま下の板製作再開。

プラダンの段差消したり、
両端部の形状整えたりしつつ、
何度か硬化を待ったりして、
どうにか形に。

で、缶スプレーで塗装し、
そのまま塗りあがってきたバンパーに当てて穴位置確認しつつ穴開けたら、
微妙に下の板の塗装がやられたので修正し・・・





現在、乾燥中。




このまま下の板とバンパーの合体作業までは夜のうちに終わらせたいかな?




明日は掃除して、
GTS-Rをガレージ内に入れられるようになったら、
ICやらの取り付けとか・・・出来たらいいな・・・
Posted at 2009/08/10 01:31:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTS-R化計画 | 日記
2009年08月09日 イイね!

K4-GP・・・5日前

今日は夏休み初日。
毎年のことですが、
K4-GP直前の準備期間に入りました。



まず、グダグダ起きて、
ガレージ内の片付けを始めるものの、
なんか全然片付く気配が感じられず・・・

なんかイロイロ増えたせいで、
ガレージ内に収まらない・・・
カプチのFバンパーだけで4本も入ってるし・・・
邪魔だ・・・



とか思ってると、1台のモトクロスバイクがガレージ前駐車場に入ってきました。
誰?
と思ったらエース師匠でした。
ガレージ開いてたから寄ってったみたいな感じ。
イロイロ話して・・・
今回のK4-GPは参加しないとのこと。
我々のような店ではないとこの参加も減ってきてるので、
ちょっとさみしい・・・
まぁ車が異常なので仕方が無いとこも・・・



師匠が帰って10分くらいしたとこでじゅみたん到着。
自分愛用(爆)「じゅみ工具箱」を持ちに来たのですが、
今日は時間がある程度空いてるとのことで、
GTS-Rを引き取りに行く手伝いをしてもらうことに。



カーメイクスに到着すると・・・
なかなかきれいに塗れてるかな?
良く見るとマスキング剥がすの失敗した跡がちょっとあるくらい。
前の全塗装時のようなタレタレなのは皆無。
表面がいろんな材質になってたバンパーもきれいに仕上げてくれてました。
感謝!



その後ポリパテ屋に行って、
ポリパテ店長にチョイと作業してもらって帰宅。



今日は地元のお祭で、
小さいながらも花火大会があったので、
母屋屋上(ベランダ?)で見て・・・
不景気で規模縮小されたみたいですが、
それでも近くで上がる花火はきれい・・・
というか迫力あってイイ感じ?



で、その後落ち着いたとこで・・・







作業開始。



まず自分にしか出来ないであろう、
下の板の製作再開。

下の板製作時に出た端材を利用して、
下の板後端に補強。

で、塗りあがってきたGTS-Rのバンパーを外し、
下の板に当てつつマスキングして、
下の板両端のハネ部分の製作。

現在、そこのパテの硬化待ち。



昼間暑過ぎるので、
夜にどれだけ進められるかが重要になってきます。



さぁ、夜はまだ長い・・・
Posted at 2009/08/09 02:59:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTS-R化計画 | 日記
2009年08月06日 イイね!

下の板を作ろう・・・その9

下の板を作ろう・・・その9余分なとこカットして、
カットしたとこを削って整えれば、
下の板の基本は完成です。








「うに」の下の板はこのままの状態で色塗って装着。
プラダンの跡がついたままなのですが、
遠目に見るとカーボンぽくもみえるという話も・・・自分にはそうは見えないけど・・・
後端にアルミのL字アングルで補強を入れてます。
そのままだと結構ヘナヘナなので・・・

「GTS-R」の下の板は、
この後にさらにタルクパテでプラダンの跡を消して、
さらに両サイドの形状も変更。
後端は作ったときに出た端材で補強。

うに、GTS-R両方とも、
バンパー下面を平らにしてあるので、
そのまま下の板をボルト止め出来るようにしてますが、
社外含めた多くのバンパーは下面が平らではないので、
装着時はうまく調整しつつ、
また平らを維持できる強度を与えてあげる必要があるかと。



最初に書くつもりで忘れてましたが、
噂ではOCでGTS-Rに装着された下の板が微妙に注目され、
「どう作ったの?」みたいな問い合わせがあったようなので、
こんな感じに書いてます。
まぁ該当者が見てるとも思えませんが、
そんな質問をチラッと聞いた、ココ見てる方が、
ココでの話をその方にしてあげてくれればそれでいいかなと・・・

とりあえず作るのはかなり簡単ですし、
単純な分ほとんどチクチクすることなく作業も終えられますんで、
気になる方は挑戦してみましょう。
一応ダウンフォースも得られ、
高速なんかでフロントのフワつきも解消される実用品ですんで・・・
Posted at 2009/08/06 22:13:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTS-R化計画 | 日記
2009年08月06日 イイね!

下の板を作ろう・・・その8

下の板を作ろう・・・その81日たったので、
型からはがしてあげます。









形状が単純なので、
最初さえ樹脂ヘラで開いてあげれば、
その後は手で剥がしていけます。

あせらず、じっくり、ゆっくりと剥がしてあげたら、
簡易型も壊れずにきれいに剥がれました。
ラッキーだ、
この型でもう1枚下の板を作れる~
Posted at 2009/08/06 21:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTS-R化計画 | 日記

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation