• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつりんX(改)のブログ一覧

2008年06月12日 イイね!

意見求む! 今日の「うに」

意見求む! 今日の「うに」昨日のつづきです。










ちょっと前に書いた日記の通り、
ちょっと小さめに、
さらに楕円にしてみました。


ミニキャブテールベースということはほぼ決定しているので、
今回は
まずミニキャブテールの丸の間約30mmをカット。
テールレンズの隙間を0mmにして、
その円の中心から、円と円の間に丁度イイレベルの隙間を作るとすると、
円のサイズも決まってくる・・・
その円を楕円に差し替え・・・

ミニキャブテールのレンズ部を無加工で使う場合の最小・・・
ってなコンセプトで作ってみました。



なんか小さくない?



大きいか小さいか、
円か楕円か意見求む・・・



個人的には「小さい・・・でもやっぱコルベットらしく楕円?」
Posted at 2008/06/12 21:55:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | C6R化計画 | 日記
2008年06月12日 イイね!

楕円の書き方・・・

楕円の書き方・・・昨日の続きです。










コルベットのテール、実は楕円なんですよね。



前回日記でテスト的にミニキャブサイズで丸のまま試しに付けてみましたが、
正直に申し上げますと、
自分の中では

アリ度20% ナシ度80%

皆様の意見は、まぁ半々くらいかな?
皆様ご協力ありがとうございました!!!



アリがぶっちぎったらありにしちゃおうかと思ってましたが、
どうやら楽は出来ないみたいですねぇ・・・



しかし、何故にアリ度がそんなに低いのにナシに決め切れなかったのか・・・



それは・・・



丁度イイサイズの楕円を作るのが超めんどくさかったから・・・
さすがにレンズ加工なり隠すなりするとなれば、
よりリアリティを追求できてしまうわけで・・・
やっぱ楕円にしないとまずいよねぇ・・・



つことで、
仕方なく楕円を書くことにしました。
いい加減に広告に、
ミニカーからいい加減に計った縦横比から
ミニキャブテール流用の場合のサイズ変換、
そしてそこから「楕円」を書くための計算・・・



楕円の書き方は知ってたけど、計算方法を知らんかったので、
なんども計算しなおして・・・
1時間くらいかかってしまった・・・


けど、そのおかげでいい感じの楕円完成。
今度はコレをあてて確認してみよう~
Posted at 2008/06/12 20:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | C6R化計画 | 日記
2008年06月11日 イイね!

「アリかナシか」意見求む!!・・・今日の「うに」

「アリかナシか」意見求む!!・・・今日の「うに」前回のうに日記
皆様からのいろいろな情報より、
とりあえずミニキャブテールが使えそう・・・

ってことで、
早速ヤフオクで落札。
本日届きました。




開けてみると・・・でけ~~~
予想以上のでかさだ・・・

まぁレンズを隠すように使えば「大は小をかねる」論理が通用するので、
買い物自体は成功といえるわけですが・・・



そのまんま使ったらどうなるのか・・・



ってことで試したのがこの画像・・・
黒丸の外側がミニキャブテールレンズサイズになります。



これは・・・
アリ?ナシ?
Posted at 2008/06/11 23:29:29 | コメント(12) | トラックバック(0) | C6R化計画 | 日記
2008年06月04日 イイね!

「うに」の悩み・・・だれか助けて~

「うに」の悩み・・・だれか助けて~前回のC6R化計画カテゴリの日記画像を参考に・・・









これは母屋の居間に飾ってある、
1/18オートアート製の
「シボレーコルベットC6R#64 2005年ルマン優勝車両」
です。
なかなかよく出来てる・・・

解ってるとは思いますが、
これのレプリカというかイミテーションが「うに13皿カプチーノC6R」です。

今は、コレのリアの雰囲気だけでも出したいってことで、
リアバンパー+スポイラーを製作中。



結構形にはなってきたわけですが、
ココまで来て問題が・・・



それはズバリテールランプ。



実は元々の案はエリートのLEDとかがセットになったテールランプを使って、
純正レールレンズを加工してランプを上方にずらして固定して丸目4灯にする・・・
ってつもりだったわけです。



しかし・・・



試しに、その位置にほぼ同サイズの丸い紙を貼って確認したところ、
小さく、また変に寄りすぎて、全然コルベットっぽくならないのです・・・

コルベットっぽくするためには、
・もっと大きいレンズ
・もっと内側に設置
となるわけですが・・・

このでっかいリアスポは、
イケイケリアスポ同様にトランクに固定されます。
ゆえに、
純正テールレンズ部より内側に設置しようとすると、
トランク開けたときに純正トランクと干渉してしまう・・・
トランクカットは雨漏りやら、その他問題が多く出てくるので却下。

となると、トランク+リアスポ側にテールレンズを固定しないといけないわけですが、
当然その隙間は狭い・・・



大きい丸いテールレンズで、極端に薄い物を作らないといけなくなってしまった・・・



さらに、このテールに、ウインカーと反射鏡も組み込みたい・・・
ウインカーを入れる以上、赤単色では作れない・・・
透明アクリルで作って、赤く出来るとこをクリアレッドで塗る?色はのるのか??
厚さ的に電球は厳しい・・・開閉時振動もあるだろうしLED化?
LEDなんてまともに使ったことないぞ・・・



誰か、いろいろ教えてください。
出来れば手伝ってください・・・
よろしくお願いします・・・
Posted at 2008/06/04 20:58:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | C6R化計画 | 日記
2008年06月03日 イイね!

先週~の「うに」

先週~の「うに」こんな感じ・・・









この作業、結構大変でして、
FRPとパテって硬さが全然違うので、
同じように削っても削れ具合が変わってきてボコボコに・・・

パテを厚塗りして誤魔化すってのが比較的楽ですが、
そすると重くなる・・・

ので、今回はまずパテを盛ってから・・・
・削る
・FRPが出てきたとこをベルトグラインダで局所的に削る
・薄めにパテを盛る
ってのを繰り替えし・・・

しかし、平日だとパテの硬化時間とかもあるわけで1回しか出来ず・・・

つことで、日々画像更新しても多分だれも違いが解らん状態だったんで
更新サボってました。
作業は1日もサボってない・・・



だいぶ形が見えてきました。
そのせいで1つ新たな問題が発覚・・・
詳しくは後日・・・
Posted at 2008/06/03 20:59:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | C6R化計画 | 日記

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation