• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつりんX(改)のブログ一覧

2008年05月25日 イイね!

そしてまた超軽量・・・

そしてまた超軽量・・・以前のコレ同様、
「うに」のリアバンパーもこうなりました・・・







余分なところを切り取って、
そこにコレの下半分をくっつけるわけ。



さて・・・



ここまでは構想済みだったけど、
この後のことはまだちゃんと考えてない・・・
さてどうするか・・・
Posted at 2008/05/25 21:33:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | C6R化計画 | 日記
2008年05月24日 イイね!

今週の「うに」

今週の「うに」先日の作業内容更新以降、
ずっとコレやってました。










前回UPした「うに」の作業・・・
あれにさらにテープ貼って、
さらにうまくはがれるように青いよく解らん膜になるのを塗って、
グラスマットとグラスクロス各1枚貼って、
で、はがしてみました。



とりあえず形にななりました>「うに」のリア



結構凸凹で、早速削ってみたのですが・・・
こりゃ凸凹なくなるまで削ったら何もなくなる・・・
もっと楽な方法で誤魔化すことにしよう・・・

グラスマットとグラスクロス各1枚ってどんなモンかと思ったら、
思ってたよりはしっかりしてる・・・
こういう作り方する場合、通常裏からさらに追加で貼るので、
そう考えればコレで十分かも。

横にガムテがはってありますが、
このあたりで上下に分離。
上はトランクに固定、下はバンパーにくっつける感じになります。
バンパーへの固定は問題ないとして、
トランクへの固定はどうするのか、
しかも、この上にGTウイングまでつくわけで・・・
どうしようかなぁ?
まぁいくつか案を考えてあるので、
一番無難そうなのをぼちぼち試してみます。



さぁ、やっと準備が整った!
コツコツ進めていくことにしよう・・・
Posted at 2008/05/24 20:26:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | C6R化計画 | 日記
2008年05月21日 イイね!

今日の「うに」

今日の「うに」本日の「うに13皿カプチーノC6R」は・・・









昭和基地のシャッターを開けて、
うにを手で押して後方に下げて、
ある程度遠目に見て確認・・・

正直細かい部分はよく解らんけど
まー悪くなさそうだ・・・



つことで、次の作業の準備・・・



プラダン切って作ったとこや、
隙間を紙粘土で埋めたトコとか、
そのままベースに使うにはでこぼこすぎなので、
布ガムテを貼って誤魔化し・・・
せかくなので黄色の布ガムテで・・・



なんか、ちょっとだけだけど、それっぽく見えてきたような・・・



このまま進めて、ぼちぼちFRPを貼ってあげよう・・・




しかし、最近うにを食ってないな・・・
Posted at 2008/05/21 23:39:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | C6R化計画 | 日記
2008年04月28日 イイね!

尾、切断

尾、切断元々は2006年ルマン仕様C6R風に、
小さいダックテール付きにしてたわけですが・・・







縦に長すぎ・・・高すぎ?



なんか横幅に対して高さが高すぎる気がしてきたので、
ダックテール部をカット。
2005年ルマン仕様になりました。
なんかこっちの方が自然に見える・・・
さすが既製品。



しかし、一緒に紙粘土部もカットしたけど、
やっぱ中はぐにゃぐにゃ・・・



もうあきらめて、加工進めようかな・・・
Posted at 2008/04/28 22:42:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | C6R化計画 | 日記
2008年04月27日 イイね!

リアはこんな感じに・・・

リアはこんな感じに・・・うちの耐久用車両
「うに13皿カプチーノC6R」


フロントはバイパーGTS-R風バンパー製作につかってるわけですが、
リアはこんな感じ・・・



コルベットC6Rっぽく見えたらいいな・・・ってことで、
本日作業終了時ではこんな状況。



ほぼ形状はできあがりました。
とりあえずカプチのリアには見えないくらいになってきました。
かっこいいかは別にして・・・(汗)
とりあえずコルベットっぽく見えればいいや・・・程度で進めてく予定です。



さすがに平面湾曲程度しかできないプラダンだけでは、
場所によってはかなりしょぼくなってしまうんで、
そういうとこは盛ってごまかしてみました。



白いところが盛った部分ですが、
この白いの・・・実は「紙粘土」・・・



お金に余裕があれば普通にパテとか使いたいトコですが、
個人で買うとパテも馬鹿にできないくらい高い・・・(涙)
ので、安く上げるために・・・
紙粘土は近所のホームセンターで1袋¥100ちょいで売られてまして、
今回盛ったので3袋使用・・・
パテ使ったら数千円分になっってたかも・・・



実は過去TZRアッパーカウルの形状確認時につかってみたのですが、
加工しやすく、乾いてもベース形状に影響が出ないので、
こういう実際に作るものに直接付かないところになら使えるかも・・・
ということでテスト的につかってみました。



難点は乾くのに時間がかかるとこ。
表面乾いても、中がなかなか乾かないので、
表面削るまでに時間がかかってしまうのです・・・



数日放置して様子を見よう・・・
Posted at 2008/04/27 02:17:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | C6R化計画 | 日記

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation