• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつりんX(改)のブログ一覧

2009年08月10日 イイね!

忘れちゃいけない・・・

忘れちゃいけない・・・これの準備も完了。
後は当日忘れないように・・・










どちらも2007年のセパンから。
新富士はコースに近づけなくていい写真がいまいち撮れんので・・・

撮影者的に会心の出来と言えるのを選んだので、
ドライバーが誰とか、
ボンネットにテープ貼ってあるとかは無視です(汗)



パットの件、了解しました
&レジスタありがとうございます~
Posted at 2009/08/10 20:36:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | K4-GP | 日記
2009年08月08日 イイね!

夏休みの予定と連絡事項

今日から16日(日)まで夏休みです。



夏休みの予定ですが、

8・9・10で、
・塗装の上がったGTS-R引取り
・バンパー外して、下の板製作の続き、塗り、取り付け
・ガレージ内を通常作業できるレベルまで清掃
・可能であれば牽引フック、IC取り付け、競技用トランクへの交換

11・12はじゅみ工場長も来て、
・マフラー交換
・上で出来なかったとこの作業
・アイボルト増設
・その他レギュレーション対応
・一般整備

13・14は、
・K4-GP本番
ちなみに今回自分は車外装製作係で、
ドライバーではありません。
作戦をいい加減に考えつつ、
写真撮ったりグダグダしてたりします。

15・16は、
睡眠&休息・・・



去年よりは余裕あるけど、
やはりK4-GP以外のことはあまりできなさそう・・・





関係者の皆様・・・

予定はこんな感じなので、
手伝いに来られそうな方は自分まで連絡後、
調整して来てくださいませ。

また赤ちゃんいるので、
今までほど母屋を利用できない可能性があります。
休憩は玄関横の空き部屋の方を使おうかな?
一応エアコンもついてますし。
とりあえず今までほど融通利かないと思いますが、
ご協力おねがいします。
Posted at 2009/08/08 11:38:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | K4-GP | 日記
2009年05月16日 イイね!

中にあったもの・・・その5

中にあったもの・・・その5もちろんコレもありました。











つことでsquash12vさんとこに行ってきました。



半分遊びに行ってきたようなものになってますが、
一応主目的はとあるものの購入・・・
コンロッドではないよ。
今回はいろいろ紹介してもらって助かりました~
ありがとうございます~
感謝です~



戻ってきたら完全に雨だったので、
まだ車の中から降ろせてない・・・
のでメインのものについてはまた後日・・・
Posted at 2009/05/16 23:10:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | K4-GP | 日記
2009年04月11日 イイね!

今日の来訪者・・・

今日の来訪者・・・は、この自転車のオーナー・・・










プチツーリング?から帰ってくると、
携帯にじゅみたんから電話入ってました。
つか、携帯もってくの忘れてた・・・

セパンの時に発注していたTシャツ3枚を持ってきてくれることに・・・











なぜか自転車で・・・


とりあえず、自転車は気持ちよくていいね。








お?!
ラッキーかも・・・

(続く)
Posted at 2009/04/11 18:02:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | K4-GP | 日記
2008年10月18日 イイね!

机上の空論・・・下の板

机上の空論・・・下の板独り言です。
興味のある人だけ読みましょう。



現在C6Rに付いてる「下の板」について考えてみる・・・



まず・・・

(1)問題点

現在C6Rのバンパーにはクラックが2本入ってます。

1本目は最初の試運転(一般道走向時)で出来たもの。
この時点では下の板は未装着。
軽量化のためにフチだけ残して、他の部分を薄くしたため、
しなりにくいフチ部分にクラックが入ったものと予想。
このあたりにちょいと補強入れて対策しました。
しかし下の板装着後、高速自走したらまた同じトコが割れてました。

2本目はK4-GP走行後に発見。

1本目の再発+2本目のクラックの原因は、
下の板装着によるバンパーの下がり現象によるものと予想。
このバンパーはライト下はライトにかぶるようになってるのですが、
高速走行後ライトにかぶる部分がライト下に入り込んでました。
100km/hの走行でそこまで下がってしまったってことになります。

対策として、バンパーサイドのタイラップ固定部を左右1箇所ずつ増設。
しかしK4-GP本番の160km/h走行で、
やはりライト下に入り込んでしまってました。
この時点で2本目のクラック発生。



(2)原因の把握

1本目、2本目共に、ライトにかぶるべき部分が下に引っ張られたことで無理な力がかかって出来た・・・と思われる位置のクラック・・・
ライトって下の方が出っ張ってるわけで、
この出っ張ってるとこを通過してライト下に入り込んでるわけで、
そのときにかかってる負荷は結構なもののはず。
バンパーの下がりを押さえられれば、このあたりの対策が出来るものと予想。

バンパーが下がる原因は下の板の生むダウンフォースでしょう、たぶん。
もともとはカッコのためだけに付けた板ですが、
話によれば、なんかのまともな競技車両では、
下の板のバンパーからの突き出し量をmm単位で調整するというほど、
突き出しの長さがダウンフォースに影響するそうな・・・



(3)対策案検討

先の話から考えると・・・

バンパー下に入り込んでる部分よりも、
バンパーの前に突き出してる部分が大きくダウンフォースに影響する・・・ってこと?
ということは、バンパーの前方で大きなダウンフォースが発生していることに・・・

K4-GP前にバンパー固定部追加したのはフェンダー部分。
この部分だとバンパー前方が下がるのの抑制にはなりにくいので、
問題の抑止につながらなかった・・・と考えるとつじつまも合う・・・

また、実は去年の仕様にもほぼ同サイズの下の板が付いてましたが、
去年は全くこのような問題は出てませんでした。
実はフェンダー部の固定は今年よりもしょぼかった・・・
やはりフェンダー横の固定はどうでもよさそうだ。

そして、去年のバンパーは「鈍器」と呼称されるほどの重さと強度があった・・・
実際に持った人なら解ると思うけど、
火サスに出てきそうなガラス灰皿、壷、ビール瓶以上の殺傷能力が・・・
重さの方はこのような問題を引き起こす原因となりうるものなので、
多分、このバンパーの強度が問題でなかった理由と言えそう・・・



ココまでのことをまとめた上で対策を考えると・・・

左右ライト間で固定(バンパーの一番前の固定)してる部分の強度不足が原因で、
この部分の強度UPが効果的対策と予想できる・・・



ココを重点的に補強してみよう!



GTS-Rのほうも全く同じことが言えるので、
こちらも下の板装着時に補強入れることにしよう。



しかし確認できるのが来年夏のK4-GPってのが・・・
Posted at 2008/10/18 13:38:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | K4-GP | 日記

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation