• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつりんX(改)のブログ一覧

2020年12月13日 イイね!

【PSA1】プチツーリング 20/12/12

【PSA1】プチツーリング 20/12/12今回は子供と一緒に舘山寺にチャレンジしてみました。













プチツーリング・・・舘山寺 20/12/12・・・1
プチツーリング・・・舘山寺 20/12/12・・・2

小学5年生にとっては結構な距離だと思いますが行けちゃいました。
うちの子なかなかやるかも。
今後も一緒に行けるとイイな。

あと、フォトギャラ内に載せてありますが、「トマトラーメン」が予想に反して美味しかったのも収穫かも。
単にトマトが入ってるってだけではなく、チーズも入っていて、それらとバランスの取れたというか、合ったスープ・・・ちゃんと作りこまれてます。
子供的にも合格らしいです。
また食べよう・・・
Posted at 2020/12/13 02:36:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2020年12月12日 イイね!

【PSA1】電動アシスト自転車ツーリング・・・浜名湖

【PSA1】電動アシスト自転車ツーリング・・・浜名湖また浜名湖の自転車道に行ってきたわけですが・・・













【BESV PSA1】浜名湖ツーリング・・・1
【BESV PSA1】浜名湖ツーリング・・・2
【BESV PSA1】浜名湖ツーリング・・・3
【BESV PSA1】浜名湖ツーリング・・・4

なんか、浜名湖1周出来てしまいました。
体力もバッテリーもギリギリでしたけど、それでも出来てしまうのがすごい・・・
電動アシスト自転車、やばいですね。

今回ので体力とバッテリーの限界も見えてきたので、
今後はその辺りを参考に行き先を決めて行こうと思います。
Posted at 2020/12/12 08:35:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2020年12月08日 イイね!

【PSA1】試走+舘山寺散策

【PSA1】試走+舘山寺散策ということで、試走兼ねて舘山寺に行ってきました。













体力的にかなり余裕があったので散策なんかもしてみました。

【BESV PSA1】地元散策・・・舘山寺・・・1
【BESV PSA1】地元散策・・・舘山寺・・・2
【BESV PSA1】地元散策・・・舘山寺・・・3

試走としてはもう十分かな?
ママチャリ規格と比較すると出だし以外はPSA1の勝ち。
特に登り坂は圧倒的です。
巡航速度も計ってみたら結構差があるようです。

近所の買い物のみ、移動手段で自転車が必要だけど足が弱ってきたり元々自転車が苦手、そこまで予算がない・・・って方はママチャリ規格、
趣味として自転車に乗る、使用範囲での登りがハンパない、結構長距離を走るって場合はe-bike規格がいいかも。



一応撮ってみたので載せておきます。

【BESV PSA1】舘山寺の坂を登ってみた。(時計回り)


【BESV PSA1】舘山寺の坂を登ってみた。(反時計回り)



オマケ
帰って来てもまだ余裕があったので・・・

【BESV PSA1】気賀高校横の坂を登ってみた。



ホント、登り坂はヤバいですね。
Posted at 2020/12/08 00:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2020年12月06日 イイね!

【PSA1】試走 三岳山ヒルクライム&ダウンヒル

【PSA1】試走 三岳山ヒルクライム&ダウンヒル昨日のプチツーリングでPSA1の登りのアシスト性能がやばそうだったので、登りのアシスト性能確認のため三岳山に登ってきました。











ほぼ見る価値のない動画です。
PSA1購入検討中とか特別興味がある方、暇な方のみ見るくらいにしておきましょう。

【BESV PSA1】三岳山ヒルクライム_1/2


【BESV PSA1】三岳山ヒルクライム_2/2


ちなみに2つ目動画の開始直後のヘアピンカーブが、前回パナソニックのオフタイムでの最高到達点です。それも頻繁に休みながらね。
PSA1ではゴールまでノーストップで登り切れてしまいましたし、
全盛期のMTBでのタイムより明らかに速いです。

動画を見ると、小さい音で
ウィィィィィィィィィィィィィィィン
と聞こえると思いますが、その音が聞こえてる時がアシスト中。
登りではほぼずっと鳴り続けています。
正直アシストというよりペダル回すのがスイッチになってる電動キックボードな感じ。なので片足しかトルクかけられないような状況がほぼ無意味になるくらい、安定してスルスル登って行けちゃいます。
やばいですね。



オマケみたいなものですが、帰り道の動画。
これまた見る価値無しですが、乗ってた自分はすごく楽しかったです。

【BESV PSA1】三岳山ダウンヒル


久々でちょっと怖かった・・・
26インチのMTBの方がギヤ比が高く、PSA1ではヘアピン直後くらいしかこげないのでそこまでスピード出ないですが、小径なのでまぁこんなもんで。
前後ショックのおかげでギャップもそんなに怖くなくて安心です。



しかし、ここまでアシストされると肝心の運動になっているのかがちょっと心配になります。
Posted at 2020/12/06 18:30:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2020年12月05日 イイね!

【PSA1】プチツーリング 20/12/05

【PSA1】プチツーリング 20/12/05ドナドナも終わり、午後からは家族でプチツーリングしてきました。












プチツーリング・・・奥山 20/12/05

子供、奥山までなら問題なく行けるくらい成長しました。
すばらしい・・・
そろそろ安物折り畳み自転車では申し訳なく感じるレベルです。
宝の持ち腐れ号、乗れるかなぁ?



あと、PSA1の試乗も兼ねてたわけですが、
新たに解ったのが・・・登り坂のアシストがヤバいです。



きつめの登り坂の場合・・・

ママチャリ規格では、足の力に対してある程度アシストしてくれる・・・
例えると、車で言うSエネチャージやマイルドハイブリッドな感じ。

しかし、e-bike規格では足の力に関係なくフルでアシストしている?
例えると、電動スクーター・・・アクセルひねる代わりにペダルをとりあえず回せばいい・・・そんな感じです。
まだ長い登りを試してないので何とも言えないですが、
もし長時間このアシストが続くのであれば、驚異的です。

今度試してみよう・・・
Posted at 2020/12/05 22:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation