• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつりんX(改)のブログ一覧

2021年06月14日 イイね!

【PSA1】舘山寺ツーリング 21/06/12

【PSA1】舘山寺ツーリング 21/06/12もう恒例行事というか日課?
子供と舘山寺に行ってきました。










【BESV PSA1】舘山寺ツーリング 21/06/12

もう完全に定番化してるので面白くもなんともないですが・・・

しかしワコーさんのチャーシュー麺、毎週食べても飽きない・・・
自分とうちの子にとっては、一番好きなラーメンになってます。
遠州森町PA下りの自家製チャーシュー麺を超えました。僅差ですけど。
この2つのラーメン同等級のラーメンをまた見つけられるとイイな・・・
Posted at 2021/06/14 12:09:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2021年05月23日 イイね!

自転車は歩道をどう走ればよいのか?

自転車は歩道をどう走ればよいのか?1つ前のブログでバイクのヘルメットの関係で警察に問い合わせなどしてますが、元々警察に問い合わせようと思ってたのは今回の話。
丁度良かったのでまとめて聞いておきました。








自分は小学校5年6年と自転車クラブというのに入っていました。
そして丁度そのころに、学区内で初めての歩道が出来ました。
ただ、道の片側だけに・・・

歩道そのものを自転車が走っていいのか?
道の右側にある歩道を走っていいのか?
顧問の先生も知らなかったようで、歩道の走り方を警察に問い合わせて、
・自転車走行可な歩道になっているため自転車走行可能
・右側の歩道でも走ってイイ
・歩道を走る場合は歩道の左側を走る
と、教えてもらったと記憶してます。
コレが今までの自分の知識。

しかしそれからもう40年もたってるんですよね。
数年前に路側帯の右側走行がNGとなったり、自分の記憶違いも考えられるため、
現在の正しいルールと外れてしまっている可能性がありました。



また、みんカラって基本は車系なので車視点の話が多いと思うわけですが、
「自転車は歩道を走るべきだ!」
みたいな意見を何度か見かけてたり、
去年久々に自転車復帰したら、浜名湖の自転車の車道と並走するところに、車道側に「自転車はココを走ってね」みたいな印が付いてたり・・・
自分の知識が薄すぎて何が正しいのかよく解らない・・・

最近は子供と一緒に自転車で走る機会が増えていろいろ教えたりしてるので、
教えるなら正しいことを教えたいってことで警察に問い合わせることにしたわけです。



まとめて書いてみると・・・

●自転車は基本的に車道を走るもので歩道を走ってはいけない。
 ただし
(1)歩道に「自転車通行可」の道路標識や、道路標示がある場合。
(2)歩道に「普通自転車通行指定部分」の道路標示がある場合。
(3)運転者が13歳未満又は70歳以上、または身体の障害を有する者である場合。
(4)歩道を通行することが「やむを得ない」と認められる場合。
 は、普通自転車であれば歩道を走行することができる。

(3)は知らなかった・・・

ここで言う「普通自転車」っていうのは
一 車体の大きさは、次に掲げる長さ及び幅を超えないこと。
 イ 長さ 百九十センチメートル
 ロ 幅 六十センチメートル
 二 車体の構造は、次に掲げるものであること。
二   
 イ 四輪以下の自転車であること。
 ロ 側車を付していないこと。
 ハ 一の運転者席以外の乗車装置(幼児用座席を除く。)を備えていないこと。
 ニ 制動装置が走行中容易に操作できる位置にあること。
 ホ 歩行者に危害を及ぼすおそれがある鋭利な突出部がないこと。
となっています。
リアカーを付けた自転車、そして最近見かけるハンドル幅が60cmを超える自転車は普通自転車に入らないため歩道を走ることはできません。


●「自転車通行可」の道路標識や道路標示が設けられている歩道を走行する場合は
・左右どちらの歩道でも通行できる。
・歩道の中央から車道寄りの部分を通行する。
・徐行する。
・歩行者の通行を妨げるようなときは、一時停止する。

40年前の記憶とは「車道寄り」という部分が違っていました。
あと、徐行なので、確認時に聞いた感じでは自分や子供のペースくらいなら問題ないけど、元気な若者やロードなんかで走ってる方のペースでは歩道を走ってはいけないってことでした。


●歩道に「普通自転車通行指定部分」が設けられてる場合は
・自転車マークが表示された側を通行する。
・通行している、もしくは通行しようとしている歩行者がいる場合には徐行し、歩行者の通行を妨げるときは一時停止する。
・通行している、もしくは通行しようとしている歩行者がいない場合には、ただちに徐行に移ることができるような速度で通行する。

こちらの場合は必ずしも徐行である必要は無いそうです。
こちら、身近に多分ないので・・・左右どちらの歩道でも通行可能なのか聞き忘れた・・・申し訳ない。


確認したのはだいたいこんな感じでしょうか?
邪魔だから歩道走れ!
とか言われても、法的に歩道走ることが出来ない状況も少なくないので、
とりあえずルールを把握したうえで文句言ってあげてください。

とりあえず「車道寄り」という部分以外はだいたい問題なかったようで安心しました。
今後は正しいルールを意識して走りたいし子供に教えて行こうと思います。



それらを踏まえて・・・

【BESV PSA1】舘山寺ツーリング 21/05/22

行ってきました。
身に付くまでちょっと時間かかりそうかも。
Posted at 2021/05/23 11:27:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2021年05月16日 イイね!

【PSA1】巡航速度アップ計画・・・その8

【PSA1】巡航速度アップ計画・・・その8試運転兼ねて子供と舘山寺まで行ってきました。













【BESV PSA1】巡航速度アップ計画・・・10

走り慣れた舘山寺での最終確認って感じでしたが、素晴らしく調子がイイです。
そして見た目も自分好みに・・・
大成功と言えるかと。

ギヤ比については完成。
今後は気になるところをコツコツ見直しかな?
Posted at 2021/05/16 03:13:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2021年05月12日 イイね!

【PSA1】巡航速度アップ計画・・・その7

【PSA1】巡航速度アップ計画・・・その7無理やりハイギヤver1.1、完成です。
ver1.0からの変更点は、ギヤのオフセット変更、そして形状整えて磨き、塗装、ボルトナットの本番仕様変更って感じ。










【BESV PSA1】巡航速度アップ計画・・・8
【BESV PSA1】巡航速度アップ計画・・・9

機能面、そして見た目もバージョンアップしたと言えるでしょう。

かっこいい・・・(あくまで個人的)

とりあえず、予想通りの結果が出てよかったですし、これ以上ギヤ比上げると足の負担が大きくなりすぎるのも解りましたので、巡航速度アップ計画はコレで完結です・・・
多分・・・
Posted at 2021/05/12 08:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2021年05月11日 イイね!

【PSA1】巡航速度アップ計画・・・その6

【PSA1】巡航速度アップ計画・・・その6無理やりハイギヤの煮詰め作業に入ります。













【BESV PSA1】巡航速度アップ計画・・・5
【BESV PSA1】巡航速度アップ計画・・・6
【BESV PSA1】巡航速度アップ計画・・・7

無理やりハイギヤ、なかなか調子がイイです。
ミソノイまでの時間も前より20分ほど早かったです。
ルートかえて遠回りになったのですが、走りやすかったのもあって単純に比較はできませんが、乗ってて明らかに良くなってるのでOKでしょう。
ただ、体力は結構奪われる感じ・・・運動には丁度イイかも。

あとは試走して、どう綺麗に見せるか・・・
予想外に楽しい作業になってます。
Posted at 2021/05/11 07:15:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation