• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつりんX(改)のブログ一覧

2009年07月02日 イイね!

通勤快速 初雨走行

雨なので画像なし・・・



昨日は結局雨降らず・・・



本日は朝から雨だったので、
初めて雨の走行をしてきました。



が、家出る直前から土砂降りに・・・



上だけのカッパを着て家を出て、
ガレージから通勤快速を引っ張り出し、
ガレージのシャッター閉めて・・・



シートがすでにびっしょり・・・



シートに溜まった雨水を手で払ってすぐに乗車・・・ちょっとケツ濡れ・・・
で、走り出すと10秒後にはモモの辺りのズボンは飽和状態・・・
そのままどんどん下まで侵食・・・
上半身はカッパで濡れないのですか、
そこに当たった雨はほのそのまま下に流れて、
モモ辺りはよけいに濡れるみたい・・・

会社に着くころにはモモから下はびしょぬれ、
水の浸食は靴下にまで至ってました。
さすがに土砂降りで上半身だけはは無理がある・・・

でもパンツはほとんど濡れなかったので、
そこまで不快感も無く、
しばらく仕事してたら乾いてしまいました。
これはありなのか?



次はポンチョを試してみます。
Posted at 2009/07/02 23:57:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 通勤快速 | 日記
2009年07月01日 イイね!

通勤快速 初出勤・・・

通勤快速 初出勤・・・子供生まれる時にもらえる休みも終わってしまったので、
本日より出勤。
天気予報的に雨っぽかったので、
リアのBOXにカッパ積んで会社へ・・・






とりあえず会社までの行き来は出来ました。
で、微妙な問題点。

1・遅い・・・
  50cc以下なので30km/hしか出せんわけですが、
  チョイの性能的に30km/hしか出すわけにはいかん・・・
  安全のために周りの車の流れに合わせるなんてことは不可能。

2・ショックが無い・・・
  予想通りですが、段差が大きい交差点でケツがハネ気味・・・

3・アイドリングがまだ不安定
  オイル交換前はチョーク引っ張っとかないとアイドリング維持できなかったのですが、
  オイル交換によりチョークに頼る必要は無くなりました。
  が、まだ不安定というか止まりそうになる・・・

4・出だしでストールしかけることがある・・・
  アクセル戻したり開けたりするとどうにかなるけど、
  原因よくわからん・・・

奥さんの調子も悪くなさそうなので、
雨天通勤は奥さんに任せて、
早々になんかふえた号のエンジンに載せ換えてしまおうか・・・

また朝出かけるときに黄色というかオレンジのワイバーンを使ったのですが、
あご紐根元&首部の合皮の表面だけが剥がれてきて、
首にパラパラと黒いのがひっついてしまいました。
これも対処方法が思いつかんので、
昼休み以降はX11ノリックレプリカに変更。
正直この高級ヘルメットを通勤に使いたくない・・・
X11ノリック’96レプリカが出てくれればそっちをメインにするんだけど・・・
なぜにデザインもショボイ’94レプリカだけが限定復活したのか理解が出来ん・・・



よい点もありました。



リアBOXが絶妙でイイ感じの背もたれになってくれます。
これはいい!



とりあえずコツコツ改善していく方向で・・・
Posted at 2009/07/02 00:10:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 通勤快速 | 日記
2009年06月30日 イイね!

通勤快速 初走行&オイル交換

通勤快速 初走行&オイル交換29日の話です。











1つ前の日記の関係で休みだったのと、
そろそろ実用することになりそうだったので、
ガソリン満タン+オイル交換にいってきました。
引き取り後初走行になります。



まずは近所のガススタへ・・・



とりあえず最高速は30km/hは出てくれました。



が、そのくらいで走行中に急に息つき。
すぐに回復しましたが、
その直後ミラーを見ると結構な白煙を吐いたっぽい状況・・・



とりあえずガススタに行ってガソリン満タンにしていると、
店員が「オイル漏れてますねぇ」と・・・
見ると結構漏れてきてる・・・
漏れていてる=漏れてるところを特定しやすいので、
ガススタで寝転んで漏れてるとこの確認。



エアクリからオイルが漏れてました。



ということは・・・
棚落ちとかしてるのかな?
と、車ではありがちな予想をしつつ、
今度はスズキディーラー(注:4輪の)に行ってオイル交換。



で抜いてもらった・・・とこの画像ですが・・・



オイルが汚い・・・メーカー指定の300km交換はしてなさそうだ・・・



そして・・・



どう見ても300cc以上入ってる・・・
メーカー指定が300cc(エンジンばらした場合で350cc)なのですが、
実際に抜けてきたのは推定500ccくらい??
入手前、いったいどこでオイル交換してたのだろうか?
オイルがエアクリに回ったのもオイル多すぎが原因かも・・・



新しいオイルを300cc入れて帰宅。
白煙も収まってるみたいだし、
なんかエンジンの振動も減ったみたいだし、
加速というか回転上昇もちょっと軽くなったみたいだし、
アイドリングも安定したみたい・・・



このままでもしばらくはいけそうな気がしてきた・・・
Posted at 2009/06/30 19:29:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 通勤快速 | 日記
2009年05月31日 イイね!

エンジン再始動・・・その5

エンジン再始動・・・その5一度エンジンがかかってからは、
キック1発でエンジンかかるようになりました。
どう考えても水色チョイよりは調子いい・・・










ただ1点、ちょっと気になることが・・・



ちょいと吹かした後、
回転下がっていくと、
最後に
カラカラカラ・・・
と音が出ます。



なんか遠心クラッチのバネが弱くて、
遠心力が弱まってクラッチが離れるときに若干暴れてるのかな?
みたいな感じの音に聞こえます。

このあたりの構造をまだきちんと理解してないので微妙ですが、
音の出るタイミング的にこの辺りのからみなのは間違いなさそう。
予想通りなら・・・まぁほっといても問題ないかな?

なんかヤバげなら教えてくださいませ。



とりあえずは無事始動確認完了。
第二段階の1つの山を超えました。



協力してくれたスクーター師匠の職人さん&その他協力&応援してくれた皆さま、
ありがとうございました!!

初の不動エンジンの復活作業、
自分にとっても良い経験になりました。
キャブの構造も職人さんに教えてもらって、
このくらいのキャブならOHも十分自分に出来そう。
だけど知れば知るほどTZRのキャブOHはやる気にならんけど・・・



スクーター、なかなか面白い・・・



次の段階はかなりの大きな山となるので、
どのタイミングで進めるかは微妙だ・・・
まずはアッチ進めんといかんけど、未だ車は来ず・・・
Posted at 2009/05/31 21:01:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 通勤快速 | 日記
2009年05月31日 イイね!

エンジン再始動・・・その4

エンジン再始動・・・その4ぼけてますが・・・
エンジン始動後数分後の画像です。










コツコツとオイルがパイプ内を進んでくるのですが、
アイドリングメインでは進み具合はこんなもん。
混合にしといてよかったかも。

このあと回転を軽く上げて、
オイルの進み具合を早め、
オイルがキャブに到達するのを確認。
多分オイルポンプも問題なさそう。
普通のガソリン給油が出来そうです。
Posted at 2009/05/31 18:46:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 通勤快速 | 日記

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation