• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつりんX(改)のブログ一覧

2009年05月27日 イイね!

【教えて】ミニバイクのタイヤ

【教えて】ミニバイクのタイヤ現在付いてるタイヤはこんなん・・・











http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v83937257
70/100-8のチューブタイヤだそうです。
ホイール幅は刻印から予想するに1.85J。


見た感じですが・・・

前輪は10インチで現状より20mm近く太そう。

そして後輪は現状のこのタイヤ装着で片側10mm程度のクリアランス、
右はマフラーについてる泥除け固定ステーなのでもっと広げることも可能ですが、
左はアルミ鋳物の駆動系ケースそのものなので・・・削るのまずいよねぇ・・・

とりあえずタイヤはヒビ入ってるので換えることになるのですが、
デザインは別のももうちょい普通のにしたいのと、
リアがかなり細くなるのでどんな乗り味になるのかかなり心配。
せっかく交換するのならなるべく太くしたいところ・・・



しかし、この手のタイヤの探し方が解らん(汗)



とりあえずヤフオクでこんなの発見。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f75178172
モンキーとかのフロント用みたい・・・
幅は数値的にはギリギリ、ただリム幅は多分モンキーとり細いと予想するので、
実幅は結構狭くなるのではないだろうか・・・と予想。
装着するだけならなんとかなるのかな?
直径は結構小さくなりそうだけど・・・いいのかな?



なんかよさげな案とかありましたら教えてくださいませ・・・
Posted at 2009/05/27 02:17:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 通勤快速 | 日記
2009年05月27日 イイね!

マフラーのサビ取り

晩飯食ったら睡魔が・・・
ついつい3時間も寝てしまったので、
こんな時間にサビ取りなどしてました。



地味だ・・・



あまりに地味で見た目も汚いので画像なし・・・



以前TZRのゆみちゃんに使ったタンクのサビ取り液
単純なサビ取りとしてはかなーり使えるのが判明してたので、
角度イロイロ変えながら漬け込み中。

リンク先で「塗装いためるらしい」と書いてますが、
実際イロイロ試したところ、
サビが出てるとこの塗料はサビと一緒に完全剥離、
サビが出てないとこは微妙に塗装の表面が溶け出すかな?くらい。
サビ取り後再塗装するのなら何の問題もないレベルなので、
ガンガン使ってます。
さすがに使いすぎてサビ落し効果低下してきてますが・・・



仕事から帰ってきた時点で、斜熱カバー取り付け部のサビを落とすため、
出口側から漬け込み。
泥バチの巣撤去前にも漬け込んだのですが、
イマイチ取りきれてなかったので再度・・・

で、先ほど出してみたところ、
サビ自体はまぁまぁ取れた・・・
斜熱カバー付ければ全く見えない部分なので、こんなもんでいいかな?



しかし・・・



浅はかだった・・・



巣撤去前にやったときには問題なかったので、
今回はあまり考えずにサビ取り液に漬けてしまったのですが、
液から出してみると中でチャプンチャプンと・・・
しかも抜けない・・・



イロイロ角度変えつつブンブン振ったりなんだりしてそれなりには抜けましたが、
まだ中に残ってる・・・
さすがにエアはこの時間では使えないし・・・
長時間の浸水にも耐える泥バチの巣・・・恐るべし・・・



結局あきらめて・・・
ブラシで取れやすくなったサビを落として、
あたらな角度で漬け込み・・・
明日の朝、昼辺りで、また角度換えたら、
明後日あたりには塗れるかな?
Posted at 2009/05/27 01:28:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 通勤快速 | 日記
2009年05月25日 イイね!

耐油燃料チューブ 7039

1つ前の日記のたちこまさんのコメントが気になったのと、
今日買ってきた燃料ホースになんか文字が書かれてたのを思い出したので、
ちょっくら調べてみました。



書かれてた文字は
「F-5 SANYO KASEI 7039」
「5」は多分内径、
「SANYO KASEI」は多分メーカー名
くらいには予想できるので、
その辺りを考慮して検索してひっかかったのがこちら。



http://www.sanyokasei.co.jp/new_page_32.htm



今回買った燃料ホース、
一応耐ガソリンとはなってるものの「短期」と書かれてます。
多分過去にたちこまさんが買ったのもコレと一緒っぽくない??
しかし、わざわざ短期って謡ってるってことはやはり寿命短そうですね~



職人さんに買ってきてもらったキタコのもチェックしましたが、
こちらには何も書かれてませんでした。
が手触り具合とか的に今回買ったのと酷似してるけど持ちがいいっぽいこと考えると、
スーパーな7866の方のOEM品とかソレ相当の類似品・・・なのかな?



とりあえず・・・



耐ガソリンを謡ってても短期用とかなめたものもあるようなので、
実際に使ってみないと解らない・・・
そしてホームセンターとかで売ってる安いのは寿命短い可能性が高い・・・
ってとこでしょうか??
Posted at 2009/05/25 21:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 通勤快速 | 日記
2009年05月25日 イイね!

時は金なり?

時は金なり?という言葉があったりしますが・・・










最近ヒッキー症候群の後遺症により、
わざわざ車で数十分のカー用品店やたバイク用品店に行くのがメンドイ・・・
大きいホームセンターでイロイロ物を探すのもメンドイ・・・
見つからず店員に聞こうにも店員が少ないし・・・



ということで、
ちょっとくらい高くてもいいや・・・
と、田舎に良くありそうなホームセンターっぽい個人商店?
通称「MARUI」を利用する機会が増えつつあります。

家から車で2分ってのがステキ。
しかも客は少なめなので店員に聞けばすぐに商品が見つかる・・・
往復+商品検索時間で考えたら、
カインズ、カー用品店で1時間短縮、
バイク用品店で2時間の時間短縮になります。
その分作業できる時間が増えると考えると結構アリかも。



今日は内径5mmの燃料ホースを探しにMARUIに行ってみました。
話によれば、ホームセンターなんかでは農機具コーナーに売られてるらしいので、
周りに田んぼや畑が多い田舎の店なら置いてあるに違いない・・・と・・・



で、ちゃんとありました。
見た目バイク用品屋で売ってるのと同じに見えます。
計り売りでとりあえず1m買ってきました。
お値段は¥155・・・
なんかバイク用品店のより恐ろしく安い・・・
侮りがたし・・・

ついでに耐熱塗料も買ってみました。
お値段は¥1260・・・普通の価格。
しかし問題はメーカーがアサヒペン・・・
使ったことないぞ・・・
一応マフラーもOK、耐熱温度600度なので、
ホルツなんかのと一緒ではあるのですが・・・
まぁ試しに使ってみるってことで・・・



そして、家出て10分後に帰宅。



この浮いた時間はブログUPで終了・・・
Posted at 2009/05/25 19:19:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 通勤快速 | 日記
2009年05月24日 イイね!

そしてマフラー

そしてマフラーサビ自体はかなり綺麗に落ちてます。










問題の虫の巣化・・・



エア吹いても出口からは何の反応もない・・・



やれる範囲で・・・
と、水で泥をふやかしたり、
針金でつついたり、
エア吹いたり・・・



なんかイロイロやりましたが、
どうにか普通にエア吹いたのが出口での普通に感じられるレベルになりました。



あとはもうチョイサビ落として、
耐熱塗料で塗って・・・



あれ?
ホイール&タイヤってマフラー付けたまま交換できるの?
タイヤ太くしたらやばい?
Posted at 2009/05/25 00:10:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 通勤快速 | 日記

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation