• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつりんX(改)のブログ一覧

2021年09月15日 イイね!

【カプチーノ】数年ぶりに・・・

【カプチーノ】数年ぶりに・・・数年ぶりにしんじょーさんが昭和基地にやってきました。
前回来た時はたしか事故の影響で痛くて全然余裕がない時期だったはずなので、今回は結構余裕あり。








【カプチーノ】久しぶりに・・・

しかし、しんじょーさんと初めて会ったのって20年以上前のはずなのに、見た目がそのころとほとんど変わってないのよね。
すげーなんか怪しい術でもつかってるのだろうか?

とりあえず、エアロ関係やる気ならまた声かけてみてね。
Posted at 2021/09/15 06:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2021年07月20日 イイね!

【カプチーノトラブル】ドアロック開錠不良  #カプチーノ

【カプチーノトラブル】ドアロック開錠不良  #カプチーノ運転席側のドアロックが開錠されなくなりました。










こんな感じ。



これは原因が予想できますね。



【南極821号】ドアロック修理



後付けの集中ドアロックが原因でした。





以前の本体故障といい、このチャチな構造といい、
後付けの集中ドアロックってトラブルの元になりやすいようですね。
やっぱ自分はいらないなぁ・・・
Posted at 2021/07/20 20:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2021年07月16日 イイね!

【カプチーノトラブル】ドア内張  #カプチーノ

【カプチーノトラブル】ドア内張  #カプチーノドアの内張の上部がグラグラする・・・ってのもカプチーノだと良くある話。
南極1号はまだマシだった気がしますが、南極821号はグラグラ。
そして先日内張剥がしたときにトドメささりました。






こんな感じ。



こんな状態では気楽にドライブも出来ないので、自己流で直してみることにしました。
あまりに自己流なのでおすすめは出来ないかも。


【南極821号】ドアの内張修理?・・・1
【南極821号】ドアの内張修理?・・・2



【南極821号】ドアの内張修理?・・・3

バッチリ固定されました。
全くぐらつきません。
これなら運転中に違和感なく、気楽に楽しくドライブできそうです。
また、ドアにバチっと刺さる白い樹脂部分は、内張側の引っかける部分を排除して機能しなくしてあります。そのため、今後は内張外すときに壊れるようなこともありません。
思いっきり自己流ですが、なかなか自己満足できる強度と作業性を確保出来たのではないかと思います。

運転時に関係ない助手席側はどうしようか・・・



オマケ

【南極821号】プチ作業

これにより、現時点でトラブルと感じる部分はほぼ直ったかな?
まだちょこっと残ってそうですが、そこはまたいずれ。
Posted at 2021/07/16 11:02:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2021年07月12日 イイね!

【カプチーノトラブル】バッテリー上がり・・・その2  #カプチーノ

【カプチーノトラブル】バッテリー上がり・・・その2  #カプチーノ先日オルタネーター交換をした際に診断?してもらい、予想通りバッテリーの性能がかなり落ちている・・・ってことだったのでバッテリーを買いました。
BOSCHのメンテナンスフリーのものです。
自分はカプチーノ用のバッテリーは基本BOSCHのメンテナンスフリーの物にしています。黒でもシルバーでも可。






オルタネーター交換時にバッテリーダメと言う診断結果が出たので、その場で
「BOSCHのバッテリーって仕入れられるの?」
と聞いてみたところ、
「金額が高いだけの効果がないのでうちでは普通のものをお勧めしてます。」
みたいなことを言われました。
なるほど、どの辺りの性能が高いのか知らないのね。
そんなことがあったので、ちょっと書いてみます。



あくまで自分の経験談ってことになりますのでご理解を。



元自分の愛車南極1号は、ゼロヨン仕様・・・
正確には何をしたらどう速くなるかを知るための実験車両でした。
速さを確認するためにゼロヨンやってた感じです。
で、いろいろ仕様変更していったわけですが、RHF4タービン化してエアコン撤去したらとんでもなく乗りにくい車になってしまいました。
雨はガラス曇る、夏は暑いで、競技、イベント、試運転以外はまず乗らない車になったわけです。
まぁ競技志向の車では良くあること。

この場合、自分だと定期的にエンジンかけるけど走行はしないので充電はたいして行われない、って感じになるわけですが・・・



そんな南極1号に普通のバッテリーを使った場合、2か月くらいでセルが回るか怪しくなり、そのままにすればバッテリーは簡単に上がってしまいます。
無理やりにでも乗るか、別の方法で充電する必要が出てくるわけです。
そして一度バッテリーを上げてしまうと、極端に性能が下がり、それ以降は1カ月でも怪しい、またバッテリーが上がる・・・
乗ろうとしたらバッテリー上がってる・・・なんてことがよく発生しました。

しかしBOSCHの場合はその辺りがかなり変わってきます。
3カ月くらいたっても全然平気。
最長で半年くらい行けた気がしますが、半年間のらないとかってなかなかないので、車検切らしてない場合はまず困ることがありません。
そして寿命も長い。
こんな使い方だと、5年くらいはもってしまいました。
5年くらいして2~3カ月でセルが回るか怪しくなったら交換する感じでしょうか?
さらに、参加しやすい競技もなくなって車検切れ状態になって、乗る機会が全くなくなったのですが(当時は乗りやすいうにC6Rばかりに乗ってましたので)、
一度バッテリーを上げてしまっても、その後充電し直せばまた数カ月はセルが回る感じ。
その後南極1号を一番速くて乗りやすかったころの仕様に戻しエアコンも付けたのですが、今度は度々リークが発生するようになってしまい、バッテリー上がりが頻発するように・・・そんな状況でも充電することでまたそれなりに復活してくれたのでかなり助かりました。
単純に寿命が長く、セルが回らなくなるまでの期間も長く、仮にバッテリーあがりを起こしてしまっても、その後またそれなりに再利用できる。
そんな使い方の場合、BOSCHのほうが明らかにコスパがイイのです。
普通のバッテリーならその間に何度も交換してることになりますから。

ちなみに、パナソニックでも同価格帯で青い高性能バッテリー・・・カオスだっけ?
ってのが出て来たときに一度使ってみたのですが、この辺りの性能は普通のバッテリーと全く同じで、すぐにダメにしてしまいました。
カオスがどの辺りの性能が高いのか自分は未確認、でもまぁ自分の使い方には合わなそうなのは確かです。



趣味車とか競技車両なんかでたまに乗るような車の場合、
BOSCHのバッテリーにしておくことで、
「バッテリー上がっちゃってて乗れなかった・・・」
なんてことが減ったり、単純に寿命が延びたりで、
面倒が減ったりコスパ良くなったり、良いことがあるかもしれません。
あくまで自分の経験談ということで。



ここからは余談。

今回のBOSCHのバッテリーはAmazonにて購入したわけですが、
発注したのは7/6で到着予定は7/7だったわけですが、
実際に届いたのは7/11・・・かなり時間がかかりました。

7/7のお昼ごろに佐川急便さんから電話がきまして、
「輸送中に液漏れが発覚したので、代替品と入れ替えますので、お届けまでもう少し時間がかかります。」
とのこと。
最初「たおした?」とか思いましたが、メンテナンスフリーの場合倒しても液漏れしないんでなかったっけ?
ということは出荷前からの不良?
とりあえず佐川急便さんのこの対応はなかなか誠意あるものでありがたい。

しかし、そのあとのAmazonの対応がおかしかった・・・

タイミング的に早ければ7/8になれば届くかな?
とか思ってたのですが7/9になっても届かない・・・
そしてAmazonから「返品処理しました」とのメールが・・・
しかも返金額が購入額の-500円。
明細を見たら返品送料で500円引かれてました。
代替品に交換するって話はどうなった?
自分が返品したわけでもないのに何故送料を取られる?

Amazonの注文履歴からは返品されると問い合わせ用のボタンも消えるようで、問い合わせ先も解らん・・・
とりあえず佐川さんに電話してみたところ、Amazonからの出荷時点での不良ってことで、物はAmazonの依頼でAmazonに戻し、代替品待ちってことになってるらしい・・・
佐川さんの非は全くなく、対応も問題なし。
Amazonは非を認めながらも、勝手に返品に変更し、しかも送料客負担。
ありえん!

Amazonのカスタマーサービスってとこから電話問い合わせが出来るようだったので早速電話。
どうも返品処理を行ったところに正しい情報が伝わっていなかったとか。
どんな方法で情報伝達してるんだか、それとも単純な作業ミスをそういうことにしてるのか・・・
どちらにしろあってはいけないことだと思うので、今後再発しないようにしてほしいですと言ってはおきました。
ちなみに電話の対応そのものは素晴らしく、
返品が確定してしまっているため500円の追加の返金の処理、
再注文時に前の注文で使ったクーポンの再発行など、
キッチリやってくれました。
返品処理にしてしまった部署も同じくらいきっちりやってもらいたいものです。
Posted at 2021/07/12 10:05:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2021年07月10日 イイね!

【カプチーノトラブル】パワーウインドウの動き改善  #カプチーノ

【カプチーノトラブル】パワーウインドウの動き改善  #カプチーノ昔からカプチーノ乗ってる人だと普通に知ってそうですが、最近は知らない人も増えてるようなので載せっておくことにしました。











南極821号は入手時点でパワーウインドウの動きが悪かったのですが、
その後さらに悪化し、最終的にはウインドウを手で引っ張り上げるような状況に。
まぁこれはオルタネーター死亡によるところが大きいものと思いますが、
オルタネーター交換後ある程度はマシになったものの、まだ動きが悪い・・・

ということで・・・

【南極821号】センターコンソール交換、ウインドウスイッチ清掃

そして・・・
スイッチ清掃前。


スイッチ清掃後。


結構差が出ました。
というか全く問題ないレベルになったのではないかと。
ウインドウの動きが悪くなったら試す価値あるかと。
Posted at 2021/07/10 21:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation