• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつりんX(改)のブログ一覧

2011年11月19日 イイね!

【Gアク】気になること・・・

【Gアク】気になること・・・久々登場のGアク、
多分これが最新画像かな?
シートもTo's Custom製に変わってますしね。
最後にいじったのがここのはず・・・







で、今回の話はシートではなくホイールの話。
元々Gアクは前後12インチのスチールホイール。
でうちのGアクは、
リアはエアロックス用13インチアルミホイールに変更されてますが、
フロントは初期型用に変更されているもののスチールのまま。
出来ればフロントもアルミホイールに換えたいとこですが、
Gアクのデザイン上、12インチのままがベスト。
13インチだとFフェンダーに干渉するし、
10インチだとFフェンダーの隙間が大きくなってかっこ悪い、
Fフェンダーとっちゃうのもかっこ悪い・・・ってことで12インチベストと判断。

しかし、ヤマハ車用の12インチアルミって、ヤマハ純正流用も社外品も見当たらない・・・






で、最近気になっていることが・・・



会社の駐輪場には各種バイクが並んでいるわけですが、
そのなかの1台・・・

アドレス110

スズキの12インチスクーター、
見ての通り、アルミホイールなんです。



が、最近気がつきました。
その会社に止まってるアドレス110はスチールホイールなんです。
しかも、見た感じGアク用・・・
「タイヤ無くなって、でも新品買うの高いから、ホイールごと中古のGアク用に交換した」
ってとこ?
しかし、それならアドレス110用のアルミホイールをGアクにも流用できる?
気になる・・・



で、昨日ネットでイロイロしらべたら
こんなページを発見・・・



なるほど、アルミホイール仕様とスチールホイール仕様の両方があったのか・・・
流用案が白紙に・・・(涙)



しかしGアクホイールにそっくりなんですけど・・・
実はメーカーちがうくせに共通なんてことあったりするのかな?
ないよねぇ・・・ふつう・・・ざんねん・・・
Posted at 2011/11/19 10:50:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | Gアク | 日記
2010年08月10日 イイね!

4日目・・・6・・・完成!

4日目・・・6・・・完成!と言っても、バンパーではなく、
Gアク用カスタムシートのことね。











バンパー作業中にシート屋から完成の連絡が!
しかし、丁度バンパー切り刻んでるとこで、
グラインダ使ったので腕とか真っ白・・・
どうしようかな?と思ってたところ、
知らない仲でもないのと家の場所を知ってたこともあって、
家まで届けてくれることに!

おぉ、助かる~



で、夕方に到着!
早速装着!



おぉ・・・かっこいい・・・



細かいRとかが大きいバイクっぽいRになってて、
スクーターとは一味ちがった仕上がりになってます。
ココだけ見るとスクーターに見えん・・・



レザーの方は・・・
正直自分は良く解らんので店にお任せでお願いしました。
前は滑りにくいらしいポチポチ穴の開いた(実際は凹んだ)の、
後はカーボン調ってのになりました。
昼間に外で見ると反射具合が違ってイイ感じらしい・・・
後と後端の間にも縫い目が入ってますが、
これはデザイン的にカッコいいかららしい・・・
この辺りはプロに任せたので安心かな?



座り心地はやはりレザー貼られると変わりますね~
滑らなくて、形状変えてるのもあってお尻が落ち着く感じ。
そして純正だとなんかウレタンの密度が違うのか、
実はすでに型崩れ起こしてるのか、
ちょっと違和感があったのですが、
そういうのも皆無。
そしてなによりこのシートの最大の利点は、
長時間座っても疲れにくく痛くなりにくいとこ・・・



実際に長時間乗らんと判断出来ない・・・
長距離ツーリングに行って確認しろということなのか??



まぁ自分の知る限り、最高性能のシートだと思うんで、
その性能を時間を掛けて堪能しようと思います。



もう大丈夫なはずなので一応リンクをどーぞ。
http://supreme-seat.jp/index.html
Posted at 2010/08/10 23:08:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | Gアク | 日記
2010年08月01日 イイね!

ここら辺が変わりました。

ここら辺が変わりました。つづき・・・

どこが変わったのか・・・
色が赤くなったとかは単に塗装しただけで、
解り安すぎなのでおいといて・・・









この画像の辺りがほぼ全て変わってます。



今回一番のメインパーツはフロントフォーク。
台湾のジャパンスピード製レーシングフロントフォークに変更しました。
よく倒立とか出してるとこのね。
良く見ると下が黒、その上はオレンジアルマイトになってます。
選んだ理由は減衰力調整が付いてるってとこ。
これでまた調整幅が広がるはず・・・
15mmダウンしちゃいますが、前だしチャンバークリアランスには大きな影響ないはずなので。

で、それに合わせて初期型用ホイール&新品タイヤ装着。
Gアク用の社外フロントフォークは、何故か全て初期型用。
うちのGアクは2型でして、ブレーキローターがちょっと大きく、
Fフォークのキャリパー固定位置が微妙にちがうために、
そのままでは装着不可・・・同時に初期型ホイールに交換する必要があります。
で、先日のタイヤ交換で、元々これを想定して準備してあった初期型用ホイールに
新品タイヤを組んで待機させてたわけです。

初期型用ホイールに変更したので、
ブレーキローターも初期型用、ついでなので200mm大径ローターに変更しました。
初期型用ホイールのブレーキローター固定ボルトは3本、
うちの2型用ホイールは4本、
これまた2型用ブレーキローターが使えません・・・
が、初期型の固定ボルト3本だと、
Gアク初期型に限らずJOGとか旧アクシスなんかのローターも使えるみたいで、
極端にブレーキパーツの選択幅が広がります。
カプチで言ったらPCD100のハブに変更してホイール選び放題みたいなかんじかな?
スクーターのブレーキローター交換はドレスアップ効果も大きいのでまさにそんなかんじかと。

キャリパーとブレーキホースはノーマルのままですが、
ブレーキパッドは無難にデイトナの赤パッドに交換。
ZXR時代に使ってて悪くは無かったので使ってみました。

そして最後にFフェンダーを加工品に交換。
パッと見解りにくいですが、
先端部分の高さはそのままに、
下に下がる部分を全体的に15~20mmほど延長してみました。
スクーターの定番改といえばロー&ロング。
ローダウンしてホイールベースを長くするというものですが、
ローダウンはやりすぎるとかなり危険で、ろくにストロークも無く最悪ノーサス、
バンク角も減って、まともに走れなくなってしまいます。
自分はロンホイでロングにはしましたが、ローダウンはストローク十分なフロント15mmダウンのみ。
つことで車に習ってローダウンではなくエアロダウンを試してみることにしたわけです。
この程度のFフェンダー延長でも結構ホイールに被る量が増えるので、
結構下がってる感がUPしたかも。
Fフェンダーのエアロダウンに伴い、現在サイドというかアンダーカウルを大改造中。
時間掛かりそうだ・・・
まぁ丁度FRPとかも使うので、
#82バンパーと作業並行出来て丁度いいかも。
夏休みに一気に進めていく予定です。



で、この外観仕様で試走したわけですが、
駆動系も当然修理。
まぁフェイスとベルト入れ替えただけなんですが、
せっかくなのでトルクカムの溝をへの字のに変更して試走してみました。
あ、そうそう・・・
新品のカメファクドライブフェイスを買ったところ、
ドライブフェイスを押さえる6個のボッチョが付いたワッシャーが付属されてました。
なんか自分の買った中古品とは製品自体がちがうっぽい・・・
で、このワッシャーが結構厚くて、
丁度クランクのネジの生きてるとこでナットを締め付けられるようになりました。
これで少し安心して締め付けられるようになりました。



で、試走した感じ・・・



Fショックはやわらかいほうから2段目にしてみたのですが、
とりあえずバタバタしてしまうのはなくなりました。
よかった・・・
ただ2段目なのに結構硬い感じ。
跳ねる感じはないのですが、その分フレームがしなる感じが・・・
多分バネ自体が硬くなってるのでしょう。
バネが馴染むというかある程度ヘタるまでは減衰力はこんなもんで様子見かな?

ブレーキはまだ当りが付いてないはずですが、間違いなく良い感じ。
変更前は正直かなりチャチな感じでしたが、
ある程度普通にしっかりした感じになりました。
普通に使うならこれで十分かも。

タイヤは・・・まだ良く解りません。
少しづつ皮を剥いていこうと思います。

で、への字溝・・・
予想通り車の後でチンタラ走るにはいい感じ。
扱い易くなりました。
が、やはり予想通り加速鈍い・・・かなり・・・
走行中回転数もかなり下がってます。
最高速への到達時間がとんでもなくかかりそう。
ウエイトローラーである程度調整効くのでしょうが、
への字の性格自体もなんかイマイチ・・・
への字の頂点より低速側からの再加速は完全にワンテンポ遅れます。
これはいただけない・・・ストレスたまっちゃいます。
溝はやはり一番激しいのに変更かな?



結構いろいろ見えてきたので、
そろそろ駆動系は落ち着きそうな感じです。
あとはキャブの再セッティングですが、
その前にエアクリBOX製作かな?
Posted at 2010/08/01 23:09:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | Gアク | 日記
2010年08月01日 イイね!

どこが変わったでしょう?

どこが変わったでしょう?画像は本日朝撮影。

最近は駆動系ばかりで外観変化が無かったわけですが、
金曜夜からの作業で結構変化が・・・

どこが変わったでしょう?
暇な人は過去の画像と見比べて変更点をチェック!







木曜日にステキなパーツ画届いたのですが、
残業だったので作業はなし。

金曜日は前の日記の通りシート屋に行ってきたのですが、
その後からステキパーツ装着開始。
この辺りは前オーナーも手付かずだったようで、
あちこちの部品が無茶苦茶固く締め付けられてて作業時間がかかってしまいましたが、
夜中4時ごろ作業終了。
ついでというか必然的に、それの装着に関係する他のパーツ、加工パーツも同時装着。

土曜日は夕方から会社の親睦会とかいうので焼肉だったのですが、
とりあえず仕様変更したので朝起きてから試走・・・
したのですが多分500m程度走ったとこでトラブル発生、
詳しく書くと長くなるので簡単に書いておきますと、
先日書いたネジが潰れてたとこの関係で、
カメファクドライブフェイスとデイトナ強化ベルトが破損・・・
焼肉の前に、またまたナップスまで行ってダメになった部品調達。

しかしナップスっていいですね~
品揃え豊富だし、
店員の知識も豊富だし、
教育もしっかり出来てるし、
何かあれば数台用意されてるノートPCでネット検索してくれるし、
そして何故かイケ面多い・・・
とりあえず先日と同じ店員捕まえられたので先日同様いろいろ聞きながら、
ネジロック剤とかキャブのジェットなんかも追加で調達。
というか欲しかったものが全て揃うこの環境ってすごすぎる・・・
焼肉始まるまでの時間を楽しく過ごせました。
また行こう・・・

で、本日は朝から作業して試走してこの画像撮影。
本日の詳しい話は次の日記で・・・



つことでつづく・・・
Posted at 2010/08/01 10:01:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | Gアク | 日記
2010年07月30日 イイね!

たまたま試走・・・

諸事情でデジカメ持って行かなかったので画像無し。



実は昨日ステキパーツが到着したので、
今日からそれの装着に取り掛かろうと思ってたわけですが、
仕事から家に帰ると携帯がピカピカ光ってる・・・
ちなみに自分は携帯を職場に持っていってないので・・・

留守電が入ってたので確認すると、
カスタムシートをお願いしてた入院友達から、
シートの形が出来上がったので確認する?と・・・
今なら修正可能ってことで、
作業するのを止めてシート屋までお出かけすることに。
Gアクで行けばシート仮付けして座って確認も出来るとのことで、
Gアクで行ってきました。



仕様は前回のまま。
ただ前回は山道なのに対し、
今回は比較的普通の道。

車の後にくっついて走ることも多く乗りにくいんだろうな・・・

とか思ってたわけですが、
遅い車の後に付いたときには軽く抜ける加速性能を持っているので、
結構スイスイとパスしつつ、
信号待ちで前まで出て・・・

この仕様、思ってたほど街乗りしにくくない・・・

上り坂でも十分加速してくれますし、
これなら普通車にあおられる心配もかなり減ります。

これはもしかするとアリなのかも・・・



シート屋到着後シート確認・・・まぁ今までよりは足つきいいしこんなもんかな?
早々にOK出して、張るレザーの確認して、その後バイク談義・・・
彼もスクーターをいじってるのでイロイロ話などして、
やはりトルクカムの溝をへの字のにすれば車の後なんかでは扱い易いけど、
加速性能はその分落ちてしまうらしい・・・



今の加速性能を捨ててまで扱い易くする必要はあるのだろうか?
正直かなり悩みますね・・・



駆動系は今のままもうちょっと乗ってみて考えるか、
とっととへの字溝仕様を試して判断するか・・・
どちらかしか選べないってのがスクーターの最大の難点かも。



まぁ楽しい悩みだと思うので悩むのを楽しもうと思います。
Posted at 2010/07/30 20:08:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | Gアク | 日記

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation