• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつりんX(改)のブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

エンジン再始動・・・その5

エンジン再始動・・・その5一度エンジンがかかってからは、
キック1発でエンジンかかるようになりました。
どう考えても水色チョイよりは調子いい・・・










ただ1点、ちょっと気になることが・・・



ちょいと吹かした後、
回転下がっていくと、
最後に
カラカラカラ・・・
と音が出ます。



なんか遠心クラッチのバネが弱くて、
遠心力が弱まってクラッチが離れるときに若干暴れてるのかな?
みたいな感じの音に聞こえます。

このあたりの構造をまだきちんと理解してないので微妙ですが、
音の出るタイミング的にこの辺りのからみなのは間違いなさそう。
予想通りなら・・・まぁほっといても問題ないかな?

なんかヤバげなら教えてくださいませ。



とりあえずは無事始動確認完了。
第二段階の1つの山を超えました。



協力してくれたスクーター師匠の職人さん&その他協力&応援してくれた皆さま、
ありがとうございました!!

初の不動エンジンの復活作業、
自分にとっても良い経験になりました。
キャブの構造も職人さんに教えてもらって、
このくらいのキャブならOHも十分自分に出来そう。
だけど知れば知るほどTZRのキャブOHはやる気にならんけど・・・



スクーター、なかなか面白い・・・



次の段階はかなりの大きな山となるので、
どのタイミングで進めるかは微妙だ・・・
まずはアッチ進めんといかんけど、未だ車は来ず・・・
Posted at 2009/05/31 21:01:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 通勤快速 | 日記
2009年05月31日 イイね!

エンジン再始動・・・その4

エンジン再始動・・・その4ぼけてますが・・・
エンジン始動後数分後の画像です。










コツコツとオイルがパイプ内を進んでくるのですが、
アイドリングメインでは進み具合はこんなもん。
混合にしといてよかったかも。

このあと回転を軽く上げて、
オイルの進み具合を早め、
オイルがキャブに到達するのを確認。
多分オイルポンプも問題なさそう。
普通のガソリン給油が出来そうです。
Posted at 2009/05/31 18:46:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 通勤快速 | 日記
2009年05月31日 イイね!

エンジン再始動・・・その3

エンジン再始動・・・その3作った混合燃料を燃料タンクに入れ、
燃料コックをリザーブにして、
キーをONにして・・・







キックキックキック
なんかうっすらライトが・・・(常時点灯のため)

キックキックキックキックキック
なんか微妙にエンジンかかりそうな雰囲気が・・・

キックキックキックキックキック
お、なんかかかりそう?

キックキックキックキック



おぉ、かかった!!



ってな感じにかかってくれました。
よかった・・・



ついでに電気系チェック。
ほぼ問題なし。
唯一フロントブレーキのスイッチがお亡くなり。
ココはチョイのスイッチ使うんで問題ないかな?
Posted at 2009/05/31 18:26:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 通勤快速 | 日記
2009年05月31日 イイね!

エンジン再始動・・・その2

エンジン再始動・・・その2オイルポンプ~キャブまでのオイルラインにオイルが入ってないので、
そのままエンジンかけてエンジンにダメージ入るのも・・・
ってことで、最初だけ混合燃料で対応します。









つことで混合燃料を作ってみます。
50:1とか30:1とか、
いろいろ混合比について聞いてはいましたが、
今回使う、元々持ってたヤマハ純正オイルの缶には
20:1とか書かれてる・・・



大体でいいってことですかね?



だいたい30:1くらいになるように計りつつ、
600ccくらいの混合燃料を作ってみました。
これだけあれば余裕で足りるでしょう・・・



オイルポンプが正常作動してくれてればですが・・・



続く・・・
Posted at 2009/05/31 14:24:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 通勤快速 | 日記
2009年05月31日 イイね!

エンジン再始動・・・その1

エンジン再始動・・・その1まず、おさらい的に説明・・・

このエンジン、
エンジンかならなくなってから
多分6~7年放置・・・
それを復活させるというのが
今行ってる作業です。

とりあえず一通り確認し終え、
本日久々に火が入る・・・予定・・・



つことで準備を進めます。




オイルラインを燃料ホース同様に透き通ったものに変更。
これでオイルポンプからキャブにオイル供給されるかの確認ができます。
ついでにオイルも新品に入れ替えました。
古いオイル、抜いてみたら妙にドロドロ・・・
抜いてよかったかも。

そしてオレンジチョイを隣に並べて、
オレンジチョイの燃料タンクとキャブをつないで車体の準備完了!



続く・・・
Posted at 2009/05/31 13:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 通勤快速 | 日記

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 1112 13 14 15 16
1718 19 20 21 22 23
24 2526 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation