• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつりんX(改)のブログ一覧

2009年09月23日 イイね!

トルクカムとセンタースプリング

GTS-Rバンパー修理もひと段落、
あとは車ごと預けてから、空いたガレージ内で下の板の修復・・・
まだゴールしてはいけないっぽい・・・



とりあえずまだガレージ空いてないのでほっといて・・・



スクーターの駆動系の一部、
トルクカムとセンタースプリングについて考えて見ます。
まだ机上の空論と推測でしかないので、
助言とか変なとこがあったら補正よろしく。



まずは基礎知識用のページ・・・デイトナさんのページです。



センタースプリングは見ての通り、
まだはっきりしないのですが、
トルクカムはここで言うドリブンフェースそのものか、
ドリブンフェースのスライド部分のことのようです。



センタースプリングはドリブンフェースを押してギヤ?比を低くするもの。
エンジン回転数が上がるとフロント側が大きくなり、
そのためベルトが引っ張られドリブンフェースが動いてギヤ比が高くなり、
エンジン回転数が下がるとドリブンフェースを押し戻してギヤ比を低くする、
またベルトにテンションをかける役目もあります。

トルクカムには「へ」の字の溝が切られ、
そのへの字の溝に沿ってドリブンフェースがスライドするというもので、
アクセル戻したときにその溝の角度を利用してドリブンフェースを低いギヤに戻すらしいです。
その際、走行中レベルだと「へ」の頂点までしか戻さないようで、
この「へ」の形でアクセルオフ時の低ギヤ比へ戻り過ぎないようにしているようです。



どちらも低いギヤ比にもどすのがメインの役割のもののようです。
センタースプリングは硬くすれば高いギヤ比にもなりにくくなりますが、
この辺りはウエイトローラーで調整することになるので無視。





で、ココからが本題なのですが・・・





センタースプリングを硬くすれば低いギヤ比に戻り易くなるはずなので、
アクセルオフ後の再加速でいい感じに加速してくれるようになる可能性はある・・・
しかし、先に述べたようにトルクカムの「へ」の字の溝のせいで、
結局「へ」の字の頂点までしか戻らないので再加速でいい感じにならない可能性も十分ある・・・
その場合は無駄にセンタースプリング固くしなくても、ウエイトローラーだけでセッティングしただけで十分ということに・・・
この辺りどっちなのかが気になる・・・

あとトルクカムの社外品への変更。
調べてみるといろんなところで出てるのですが、
安いものだと切られている溝が「へ」ではなく直線だけで角度違いで3つの溝なんてのがあります。
直線溝だと競技などの特殊な使用状況ではおいしいこともあるようですが、
一般走行程度だと低いギヤに戻りすぎてぎこちなくなるなんてことになるらしい・・・
キタコあたりの有名メーカーのだと3つのうちの1つの溝は「へ」の頂点の位置をずらしてて、
公道用に丁度くらいの再加速みたいな溝がわざわざ用意されてます。
実際のところ、直線溝のトルクカムってどうなのでしょう?
あと、一番高いカメファクのトルクカムは「へ」の字溝もあるのでしょうか?

あとトルクカムにOリングやパッキン付属のものがたまにありますが・・・
この辺りのパーツでなぜにパッキンやOリングが必要なのか理解が出来ん・・・
周りにはベルトやクラッチなど油脂類関係なしパーツしかないと思うのですが・・・



つことで助言とか変なとこがあったら補正よろしく。
Posted at 2009/09/24 00:45:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | チョイ悪 | 日記

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 2 3 45
678 910 11 12
1314 15161718 19
2021 22 23242526
27 282930   

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation