• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつりんX(改)のブログ一覧

2011年05月01日 イイね!

なかなか怖かった話・・・4/27~春宴入場まで

とんでもなく長くなりそうなので2分割。
暇な人、興味のある人だけ読みましょう。





4/27・・・

この日は午後から雨。
雨の日は会社まで奥さんが送り迎えしてくれてまして、
仕事が終わるのに合わせて奥さんが会社前で待機してくれてました。

車は自分の足車&奥さんの足車なエブリィスポーツ。
フロントにスズキスポーツバンパー&アイラインが装着されたモデルですね。
家族よりイジリ禁止令が発令された車でして、全くのノーマル、
エアクリすら換えてません。
しかしK6Aモデルなので純正状態でブーストアップ済みという素敵モデルなんです。
昨日の春宴もこれで行ってますので見かけた人も少しはいるかも。
とりあえずCHメンバー内だけで3台も存在するほどの人気車種・・・局地的?

奥さんと合流するとチャイルドシートには赤ちゃんが・・・
なんか嬉しそう・・・どうやら車でお出かけするので喜んでいるようです。
せっかくなので、自分の運転で以前Gアクで行った風車の旅に・・・

三岳山を上り風車へ・・・って雲の中で風車良く見えん・・・
仕方なくUターンして、三岳山を下り始めて・・・
丁度真ん中辺りでしょうか?




ん?
なんか違和感が・・・




しかしそれがなんだったのかまでの判断がつかず・・・
というか、気のせいとも思えるレベル。
その後ちょっと直線があったので、とりあえず加速してみて・・・特に違和感無し。
そしてその直後にある下りながらの右コーナー進入時・・・



!!!!!
ブレーキ変!!!



踏み応えはある、と言うか普通なものの、
思ったような減速をしてくれません。
ズルズルいってしまう感じ・・・
結局想定よりオーバースピードでそのコーナーに進入することになってしまいました・・・



まぁ元々違和感感じてたので、かなり早い段階からブレーキ踏んでまして、
本来ならそのコーナーまでに停まれるくらいだったのが、普段とあまり変わらない速度で進入しただけで、
普通に曲がれたのは曲がれたわけですが、怖いことに変わりない・・・



さて、次の右コーナーはもっときついんだけどどうしよう?



仕方が無いのでサイドブレーキ・・・と言っても左足ですがそれも併用。
気持ちマシなぐらいの減速でそのコーナーもクリア。



さらに連続して3つのコーナーが・・・
ただ、こちらは軽くブレーキ引きずりながら進入する程度のコーナーなのでなんなくクリア。



やっと平坦な道まで下れ、そこまでにかなり減速できていたので再度ブレーキ・・・
どうやら鈍足であれば制動距離は伸びるものの停止は可能・・・
しかしコレだと下りでは止まるの難しいレベル・・・おそろしい・・・

とりあえず鈍足であれば止まれるので残り数百メートルの家に鈍足で帰宅。



すぐに近所の正規ディーラーにお電話して、
事情説明したうえで代車借りる手配して、
また鈍足で数百メートル先のディーラーまで・・・
予想はしていたのですが、ブレーキ復活してました。
熱か水(大きい水溜りにも入ってたので)が原因?

とりあえずディーラーで事情説明して代車を借りて帰宅・・・



しかしトラブル出たのが自分が乗ってるときでほんとよかった・・・





4/28・・・仕事最終日

エブリィ預けたディーラーは会社のすぐ隣なので帰りによって状況確認。
キャリパーなどの動きには問題なく引きずりなどもない・・・
エア抜きしたところ少しエアが出てきたとのことですが・・・
この状況で試運転してもその症状が出ていないとのこと。
心配なのでもう1日試運転して確認してもらうことに。





4/29・・・春宴前日

先週できなかったガンプラくんのロールバー取り付け作業を・・・
内装をエアソーでカットして、切ったとこをベルトサンダーで削ってる途中にコンプレッサ不動に・・・
電動サンダーで代用したものの、今後どうしようか・・・
どうにか装着後、wakabaくんがR1で到着。
そして康川へ・・・
なんと二段重が無くなってました・・・(涙)
うなぎ確保のためって雰囲気でしたので、GW後とかには復活するのかもですが・・・
仕方なく梅を食ってるとシゲシゲさんから電話・・・コンプレッサーを診に来てくれることに。
康川を出て、じーこーによってカーボンナンバーカウルを強奪。
その後昭和基地でシゲシゲさんと合流、コンプレッサをばらしてもらって・・・
あ、これなら自分でも治せそう・・・

で、結構な時間をガレージ前で過ごしてたわけですが、
その間何度もうちのエブリィが基地前の交差点を通過。
何度も試運転してくれてるみたい・・・あとで聞いたら6回はその交差点を通過したそうな・・・
そしてやはり症状が確認できないとのことだったので、
一度引き取って春宴の道中で試運転することに。

夜はwakabaくんとガンプラくんと一緒に・・・
うまかった・・・wakabaくんありがと~





4/30・・・春宴

朝6時ちょいすぎに昭和基地出発。
しばらく走ってもブレーキには特に問題でず・・・
水が原因?
とかちょっと思ってみたりもしたのですが、
茶臼山を越えて下りに入ってもうすぐ国道に出る・・・ってとこで再発!

違和感感じたとこですぐにアクセルオフして減速、
他車に迷惑かかりにくいとこで停止・・・って、やっぱなかなか止まらんくなってるし・・・

停止直後・・・正面すぐ右から白煙が・・・これで問題箇所特定出来そう・・・
早速降りてチェックすると・・・運転席側前輪のキャリパー辺りからモクモクと白煙が・・・

すげー

ここでさとけんさんに連絡、スタッフ集合時間には間に合わんことを伝えて一服・・・

一服後はやはり復活したものの、違和感感じてからでは遅いようなので、
その後もう一度ひまわりの湯で休憩入れて、20分くらい遅れて治部坂到着・・・



疲れた・・・精神的に・・・



こんなわけで春宴中は本気で帰り方の作戦練ってたので余裕が無かったわけなのでした・・・



春宴からの帰りについてはまた後日・・・
Posted at 2011/05/01 23:21:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年05月01日 イイね!

春宴お疲れ様でした~

春宴お疲れ様でした~では改めまして・・・

春宴参加者な皆様おつかれさまでした~
来年もよろしくです~







今回春宴ではこの画像1枚しか撮影しておりませんが、
コレ、今回個人的に一番気に入ったカプチです。

前々から書いてますが、最近は安売りエアロが増えてしまったので、
むやみにエアロ付けてしまうと逆に目立たなくなってきました。
既製品を使う場合は、やはり「とまりがある」ってのが重要に感じます。

オーナーさんがどう考えてこうしたのかは不明ですが、
バンパーは機能的には水温冷却効果が上がるエリート。
この色には特に似合いますよね。
このバンパーには派手なサイドは似合わないわけですが、
こちらは純正オプションのみでいいかんじにまとまってます。
そして、リアの丸まりすぎ感をカプチらしさそのままに改善してくれるキャロスポ。
最小限の社外外装バーツでホントに上手くまとめてます。

というか・・・
昔の南極1号ってこんなだったりします。
個人的に特に気に入ってるってのもあるかも。



さて・・・



今回春宴では一応スタッフお手伝いをしてまして・・・
とは言っても誘導に使ってたピンクの「赤ちゃんアヤシ棒」大量生産と、
「途中退場←」の案内板作ったのが役に立ってたくらいで、
当日は受付のはずでしたが自分なんかよりずっとまともに受付してくれる方がいて、
途中から誘導手伝いに回ってた・・・というイマイチ役に立ってない感が・・・
ご迷惑おかけした方もいらっしゃるかもしれません・・・申し訳ない・・・

で、イベント中は久々に真剣に頭使わないといけない問題が発生していたので、
半分くらいはそっちに頭使ってましたので、
話しかけてくれた皆様に対して、微妙に気の無い返事とかしてたかも・・・
これまた申し訳ないです。
とは言っても、いつもの方々、そして初めてお話した方々とも、
十分楽しめるお話をすることが出来いました。
正直自分からお話に出かけられる余裕がなかったので、
こちらまでわざわざ来てくれた方には特に感謝!
ありがとうございました!



でもって、1つ前の日記でも解るとは思いますが、ちょっと問題抱えてます。
それをココで書くと長くなりすぎるのでまた後日・・・
Posted at 2011/05/01 03:09:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 23 4 567
8 9 10 11121314
15161718 19 20 21
22 23 24 25 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation