• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつりんX(改)のブログ一覧

2014年10月04日 イイね!

モチベーションの維持の仕方?

モチベーションの維持の仕方?ココを長く見てる方ならご存知でしょうが、自分はコンスタントになにかしら作ってます。
一番目立ってるのはエアロでしょうが、チョロQとか、ガンプラとか、今作ってるネタパーツとか、ラム圧エアクリBOXとか、流用ICとか・・・
作業自体も好きなのですが、作る方が好きなようなので作るのメインになってます。





で、良く聞かれるのが
「どうしたらそんなにモチベーション維持出来るの?」
っての。
何度聞かれたことか・・・

で、その都度
「好きなことやってるだけだよ。」
とか答えてきたわけですが、
物を作ることに対するモチベーション維持について、ちょっとだけマジメに考えてみました。




その1・・・アメチョを観る

スカパーなんかのチャンネルでディスカバリーチャンネルってのがありますが、
そのチャンネルで放送されてる番組で「アメリカンチョッパー(通称アメチョ)」ってのがあります。
自分がエアロ製作を始めるきっかけの1つとなったのがこの番組。
アメリカの親子が客に依頼されてワンオフチョッパーを作るって番組なんですが、
特にシーズン4辺りまでは「こんな作り方でもいいんだ・・・」と、そのラフさに感心します。
ちょっと離れて眺めて「もうちょっと上のほうがカッコよくない?」みたいな感じ?
よく自分が写真撮って確認してる感じです。
また、その後に親子が喧嘩別れして親子対決ってのが始まるのですが、
親子で作り方が全然違うんですよね。
親はある意味正統派でデザイン決めてそれを忠実に・・・って感じ。コストダウンなんかも重視。
子は作ってる途中で新たなアイディアが出るとどんどん取り入れてく感じ。
自分は完全に子タイプですね。
と、いろんな作り方があるんですごく参考になります。
すでに最終回を迎えてる番組ですが頻繁に再放送してますんで今でも観られます。
あ、字幕です。

チョット話は変わりますがディスカバリーチャンネルで好きな番組の1つに「名車再生」ってのがあります。
安く中古車買ってきて、直して、または売れるようにカスタムして、売って儲けを出すって番組ですが、儲けを出すって所はどうでもよく、直すのがなかなかおもしろい・・・
すごく簡単に直しちゃう時は面白く無いのですが、中にはサビたボディを鉄板あてて直したり、サビしょりしたりと、カプチの今後に役に立ちそうな回も稀にあります。(注:あくまで「稀」)

こういう番組って手を出すきっかけにもなりますがモチベーション維持にも貢献してくれると予想されますんで、その気のある方は試しに観てみましょう。




その2・・・作業を日々ブログに上げる

モチベーション維持出来る方にとってはどうでもいいかもしれませんが、
モチベーション維持に不安を感じる方には結構有効に思います。
日々ブログに上げることで定期的閲覧者ができてきます。
そしてそういう方々が応援してくれたりして励みにもなります。ありがたいことです。

しかしそれ以上に・・・
作ってるけど非公開・・・だと、作ってるのを知ってる人はどうしても期待します。
その期待がプレッシャーになってしまうこともあると思うのです。
日々上げてればどんなデザインでどの程度のものを作ってるのか多くの人が知ってるわけで、
期待されすぎることもなく、実物見て残念に感じられる可能性も少なくなります。
自身のない方にとっては保険にもなりえるかと。

あとは途中で投げ出すのの抑止にもなるかな?
途中で投げ出すのって結構カッコ悪いですから。
とか言ってる自分が結構投げ出しますけど・・・(汗)

一応変なツッコミが入るってデメリットもあります。
自分もリアルにプロからツッコミ入ったことがありますが、
経験と言うよりは教科書的ツッコミで自分には意味を成さなかったので無視しましたけど。
結果的にはその方が作るものより丈夫なエアロが完成したのでもうつっこめんでしょう。
逆に使えるツッコミもあったりするので、そういうのはキッチリ取り込むようにすれば、
デメリットよりメリットの方が大きい気がします。




その3・・・友達を巻き込む

たとえば最近進めてるCZ。
元々ガンクラくんの車なので2人で進めてる感じです。
作業自体は自分がメインかもですが、家も近いので頻繁に手伝ってもらってますし、
なによりネタの決定や作業の進め方とかは2人で話しながら決めてます。
特にガンプラくんの意見は鋭く使えるのでかなり楽しいです。
楽しければその分モチベーションも維持しやすいかと。
ただ、楽しすぎてやりすぎるってこともあるかも・・・(汗)

近所に直接一緒に作業できる人がいなかったとしても、
作業を日々上げてるブログを見る、そういう方とお友達になっておく、そういう方と情報交換する、
そんな感じでも結構楽しめるんではないかと思います。
自分がマメにアップしてるのもこんな感じになればってのが理由です。

また「自分も作ってるんだ!」ってのをアピールするとか情報交換のネタとしても、
その2を実行しておくことが重要になってくるかもしれません。




と、思いついたことを書いてみました。
その1は環境さえあれば簡単。簡単な分効果薄かもです。
やはりその2とその3が効果的と予想します。
その気がある方は試してみましょう!




ツッコミ入りまくったせいでアップをやめてしまったって方もいたりします。
が、ツッコミ入りまくるほどツッコミどころ満載だったわけで、使えるツッコミも多数あったのですが・・・
変にプライドが高いのか、使える情報かの判断がつかないレベルなのか・・・
そういう方ほどアップしてツッコまれまくって意見取り入れることでより良いものが出来ると思いますし、自分自身を高めていくためには重要なことだとも思います。
使えない情報は軽く流して返事しとけばイイだけなんで、その2、その3は実行してみることをオススメします。

モチベーション維持出来ない・・・けどその2、その3は・・・
となると・・・性格?
実行できそうも無ければ別の方法を考えて、それでもダメなら向いてないってことで・・・(爆)
Posted at 2014/10/04 09:49:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
5 67 89 10 11
12 13 1415 161718
19 2021 22232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation