• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつりんX(改)のブログ一覧

2015年12月07日 イイね!

好きな車、買う車

好きな車、買う車最近新たな車に付いてイロイロ妄想中・・・














まずは通勤車両。
今回の事故で右足首が完全固定されてしまったことで、MT車の運転がかなり面倒なことになってしまってました。アクセルの微調整が極端にしにくいのでスタート時のエンストの可能性がかなり高く、シフトアップごとのアクセルオフもかなり苦痛・・・
ついでにカプチーノは今の自分には乗り降りしにくすぎで杖を入れるのもまた大変・・・
趣味車としてはキープしておきたいですが足車にはあまりに不向き・・・

あとファミリーカー。
実は最近エブリィが不調気味・・・
まぁこちらも古くなってきちゃったので仕方がないところ。
今度点検に出しますが、悪い場所次第ではこちらも検討せざるおえないかも。



ということで妄想してます。
基本的にスズキ車限定ってことになるのはご理解を。
そして今回の妄想は新車AT限定。






まず自分が好きなスズキ車について。

やはり前にも書いてますが、Sエネチャージ+ターボの組み合わせ
現時点ではCVTになるのでATって面もクリアし、しかもパドルシフトで楽しいです。
現在発売されてるのは、
先日試乗したスペーシアカスタム
ワゴンRスティングレー
そして本日発表のハスラーですね。
その中でも特に好みなのがワゴンRスティングレーです。
デザインが好き・・・特に現行型がイイ・・・縦横比率も素晴らしい・・・
そしてスペーシアカスタムよりも80kgも軽いんです。
ハスラーも重量は同等ですがデザインでやはりスティングレー。
ワゴンR自体は会社の関係で何度か乗ってますが、運転席の乗り降りもしやすいのでそういう面でもOKです。
そうそう・・・
スティングレーの重量ってS660や新コペンと同等なんですよね。
Sエネチャージ付きってこと考えると、一般道の走りは対等かそれ以上の可能性も・・・
これは楽しい・・・
一応書いておくと、アルトは縦が狭いので乗り降りと杖入れるのがきついんですよね。
それでもSエネチャージ付きなら迷ったでしょうが現時点では付いてないので自分は却下です。

あともう1台、
新型エスクードです。
やはり形が好み。
純正オプション付けると顔をイカツク出来るのも良いところ。
6速AT+パドルシフトってのも良いです。
さらに軽い・・・前エスクードより400kgくらい軽いんです。
その分普通車に近い作りになってますが、正直悪路の走破性とかいらないので・・・
以前初期エスクードに乗っていたのですが4駆が必要になったことが一度もなかった・・・
そしてエンジンも気になるところ。
M16A・・・スイフトスポーツと同じ形式なんですね。
ノーマルでは117psですが、ハイオク仕様化と吸排気、そしてイロイロ出てるスイフトスポーツのアフターパーツが使えたら・・・140psは普通に行けそうですよね。
楽しい車になりそうです。



ということで、自分の好きな車ってことだとスティングレーとエスクード辺りが筆頭となりますが、
実際に買う車となると話は変わってきます。







単純な通勤車両と考えるなら正直なんでもいいと思いますが、
ファミリーカーとして考えるとリアシートの使い勝手が重要になってきます。

まずドアの開き方。
スティングレーとエスクードは普通のドアですが、
これってリアシートに荷物のせたりする場合、ドアの後ろまで回り込む必要が出てきます。
自分の足だと結構大変・・・
単純なスライドドアも足の踏ん張りが大変・・・
リアを有効利用するには電動スライドドアってのが良さそうです。
しかしエブリィはフロアが高くて足の悪い自分には乗り降りが大変・・・
となるとスペーシアカスタムが再浮上してくるわけですが、
リアシートは申し分ないかわりに荷物が積めん・・・

ドア、広さ、フロアの高さ・・・この辺りが重要になってくるわけですね。

そこで浮上してくるのがソリオバンディット
新型になって室内がさらに広くなりました。
東京モーターショーで実物見てきましたが、
リアシートは非常識に広く、荷室も結構確保できます。
コレはイイ・・・
しかもSエネチャージも付いてる・・・気になる・・・

ということで、実は土曜日の学芸会後にエブリィ点検依頼ついでにソリオハイブリットに試乗してきました。

やはり室内は文句なしの広さです。
それでいて運転すると車の大きさは軽から乗り換えても気にならないレベルです。
さらに乗り心地もイイ・・・歩道の段差とか古いエブリィとは比べものになりません。
ポコポコ程度に超えていきます。
すばらしい・・・

で、問題の走りは・・・




Sエネチャージのおかげでなかなかいいのですが、
スペーシアカスタムの方が気持ち良く走るかも・・・パドルシフトが効いてるかな?
あと面白かったのがATのSモード。
エンジン回転が上がるのでちょっと気持ち良く走りますが、
実はSモードだとエネチャージとSエネチャージが作動しないんです。
条件次第でしょうがSモードの方がきつい上り坂で辛かった・・・
Sエネチャージが結構効いてる証拠でもありますね。




通勤専用車両なら好きなのでいいけど、
ファミリーカーを兼ねる場合はソリオ&バンディットが筆頭かな?






車選びって楽しいけど難しいものですね・・・
せっかくなんでもっとイロイロ考えつつ妄想を楽しもうと思います。
Posted at 2015/12/08 01:38:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 足車 | 日記

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation