• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつりんX(改)のブログ一覧

2007年12月16日 イイね!

かっちゃった~

かっちゃった~今日は奥さんを奥さんの姉の家までつれてって、迎えに行く・・
という超めんどくさい用事が・・・
片道45分、奥さんは11:00~15:00まで行ってる予定・・・
いちいち家に戻ってる時間がもったいない・・・



ということで、奥さんを送った後、
そのまま「てつりん運輸」に・・・

本日のお届け物は、
・昭和基地に放置されてた「足」
・昭和基地に放置されてた「折機」
・昭和基地に放置されてた「横袴」
・先日入手してきた「炭板」

お届け先は愛知県の・・・げふふ



めずらしくずっと下道でお届け先まで。
お届け相手は仕事中でしたが図々しくのんびりして、
で、戻ってみると・・・



まだ1時間早すぎ・・・
さてどうしよう?



時間つぶすつもりでそこから結構近くにある、
オートリメッサ中田島店に・・・



行ってみると・・・
え~建物が新しくなってる~
知らなかった・・・

店の前にはスズスポが出店・・・
どうやらセール中らしい・・・
カプチパーツの特価品があるかきいたが、
もう特にはないっぽい・・・
まぁ相変わらず20%オフでしたけど。

中に入って・・・
1階4輪コーナーは正直つまらん・・・欲しいものはなんもなさそう・・・

そして2階へ・・・



いかん・・・見たいものがたくさんある・・・じっくりチェック。
特に気になったのは、最近買ってなかったバイク用ウェア。
しかし、イマイチなのが多いなぁ・・・
革ジャンはカッコいいのあるけど、高いから簡単には手が出せんし・・・



とイロイロ見てたら「アウトレットコーナー」ってのを発見!
素敵な響きだ・・・



じっくりチェックしたら・・・
発見しちゃいました、自分好みのを・・・
画像のね・・・相変わらずのイエローコーン。
メッシュなので、本来は春~秋もの。
まぁ売れ残りですね。
実はヤフオクでも売ってるんですよ、コレ。
気になってたので当然チェック済み。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n49329989
定価26250円、ヤフオク価格18500円(送料込み)
で、このアウトレット価格は?
と値札を見ると・・・16000円!



当然買いました・・・



見ての通り、片とひじから先には発砲系パッド、背中にもパッド入り。
また画像上のまるまってる黒いのはインナー。
メッシュで、インナーの取り外し可能。
浜松なら冬でも使えそうだ!
すばらしい!!



久しぶりのお気に入りな一品。
支払い時に値札切り落としてもらって、
そのまま着て奥さんを迎えに行ったのでした(馬鹿)
2007年12月14日 イイね!

今日の昭和基地・・・’96ノリックレプリカ化計画3

今日の昭和基地・・・’96ノリックレプリカ化計画3やっとちょこっとだけ作業が進みました。



前から書いてたフチの整形ですが、
その前にちょっとやっておきたいことを思いつきましたので、
今日はソレを・・・



市販のFRPパーツって、
型にFRP貼って出来上がるわけでして、
表面の裏側は、ほぼ表面と同形状。
アッパーカウルの場合、
スクリーンとのネジ止め部が浮いてしまい、
ネジの締め付け具合をしくじると、
他の場所にシワ寄せがきて、
カウルとスクリーンの間に隙間が出来たりで不安定に・・・

今後の作業を楽に進めるために、
先にその隙間を埋めてしまうことにしました。



画像の通り・・・



まず一度車体に当てて、
一応マスキングしたスクリーンも当てて位置だし。
前の方の隙間がおおきい・・・
ついでに反り補正にガムテ(黒いの)貼って、
ポリエステル樹脂にガラス繊維を細かく切ったものを混ぜて作った
パテっぽいもので隙間にぺタペタと・・・
どの程度隙間に入り込んでくれたか解かりませんが、
これで位置関係は解かりやすくなったはず。

次はフチ整形に入れるかな?
Posted at 2007/12/14 23:44:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月14日 イイね!

最近のちょっと変わった仕事

自分の仕事・・・
某車メーカーの通称「デフ」の中のキノコとドーナツ、
そのドーナツの進度見て、やばそうなのを熱処理の炉にほーりこむ・・・
ただ、本来ほーりこむのは現場の仕事。
進度見てるだけなら半日分の仕事。
基本的には定時で帰れる素敵な仕事。


しかし・・・
それは十分上司も知ってることでして、
最近突発なお仕事を頂くようになりました。


通称「デフの組み換え作業」

キノコとドーナツ、
以前は
○-
(○はドーナツ、-はキノコの胴)
くらいの位置関係・・・通称ベベル
でも、現在の某社の車は全て
○_
ちょっと低すぎか、キノコが・・・通称ハイポイド
中心からずらすことで、
ギア比そのままにギヤサイズを小さく出来るメリットがあるそうですが、
その分、歯面は超難解な湾曲をしておりまして、
その湾曲のどの辺りに相手の歯が当るか・・・
そういうのとかで音などが出やすくなるデメリットがあったりします。

「デフにLSD組み込みを依頼したら、なんか唸り音が出るようになった・・・」
って良く聞くと思うけど、大抵がこの辺りの調整が甘い・・・
まぁ店で何度も組み直したら工賃いっぱい取られるからねぇ・・・

新車の場合、この辺りはほぼ完璧に調整されてるわけですが、
それでも若干音が出てしまう事があったり・・・
車が組みあがってはじめて解かるレベル・・・

こういう場合はお客様の手に渡る前に、
音が出ないデフに入れ替える作業が発生するわけです。



相手は新車、当然新車クオリティが必要とされ、
全てのボルトナットはトルクレンチによる手締め・・・
ある意味ラインで組み立てたのより精度高くなるわけでして、
ちょっとシビレル・・・



で、以前K4-GPでわざわざマレーシアまで行ってるのも知られ、
さらに会社のすぐ側に住んでることで、
通勤途中に愛車なども見られてたりするわけで、
「おまえ、車いじるの好きだろ」
ということで、お手伝いに行ってるわけです。



最近のプライベートではK4-GPドライバーの中に優秀なメカニックがいるので、
あえて自分が手を出さなくてもメカ的作業済んでしまったりするわけですが、
嫌いではないので楽しくやらせてもらってます。
トルクレンチで、手を動かすストロークを一定にさせて「カチッ」っと慣らしたときなど、
この車、確実に普通の新車より精度高い~と快感を覚えます(ばか)



ただ1つ難点が・・・
その作業をする場所、会社から車で昼間で1時間ほどかかるのです。
帰宅ラッシュと重なったら1.5~2時間に・・・
作業を定時で終わらせても検査、片付け、そして会社に戻れば2時間残業に・・・
まぁ移動時間も残業にしてくれるからいいのかな?



車をいじって残業手当をもらうか、自分の車を煮詰めるか・・・
最近残業比率が高くなってきてるから、自分の作業進める時間が欲しいかも・・・



ってな感じで今日も作業すすまず・・・
Posted at 2007/12/14 00:41:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2007年12月12日 イイね!

今日の昭和基地・・・GTS-R化計画2

今日の昭和基地・・・GTS-R化計画2続き・・・

画像は先日のを上から見たとこ。





コレを「理想」としてるのは、
単に上から見たときの湾曲具合が
GTS-R的・・・
まぁ、カプチみたいに前がつぶれてないライン・・・


ただ、現状の出し方をすると、
どうもライトとの合いが厳しそう・・・
先に下を作っちゃうと、
後で後悔しそうな気がしてきた・・・



すみません、計画変えて上から作ります。
で、なるべく湾曲させられるように・・・



どう作っていくか、
また考え直さなくては・・・
Posted at 2007/12/12 23:28:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTS-R化計画 | 日記
2007年12月12日 イイね!

今日の昭和基地・・・’96ノリックレプリカ化計画2

今日の昭和基地・・・’96ノリックレプリカ化計画2実は風邪で会社を休んでたせいか、
復帰後結構会社がらみで忙しい・・・
おかげさまで作業進まず・・・


でも、そういう時は・・・


仕事しながら作業をどう進めるかを考える・・・(汗)



今回の画像は修理直後のTZR画像。
アッパーカウルはノーマルです。
暇があったら先日の「ノリックレプリカ化計画」の画像と見比べてみましょう。
結構変わってます。



ココ数日フチの整形について、
さらに考えていたわけですが、
ちょっとひらめいたことが・・・



先日までは、

1・まずスクリーンを取り付けて位置を出したうえで、
  パテかFRPでカウルとスクリーンの隙間を埋める。
2・はみ出した部分を削り落とす。
3・フチに板をあてて、隙間を埋める。
4・はみだした部分を削り落とす。

これを繰り返すことで整形しようとしたわけですが、
これを、

1・フチに板をあてて、隙間をFRPで埋める。
2・スクリーン側にはみ出したFRPのみを削り落とす。
3・スクリーンを取り付けて、隙間をパテで埋める。
4・はみ出たパテを削り落とす。
5・今まで残しておいたはみ出したFRPを削り落とす。

こうすることで、多分繰り返し作業が不要になる・・・



1で板を使うので、その面は綺麗に仕上がるわけで、
そのときにFRPを使うことで、その面が硬く仕上がる・・・
3でFRPよりやわらかいパテを使うことで、
1で出来た面が4の作業でガイド変わりになってくれるはず・・・
4の作業までで、フチ自体の整形は完了してくれるはず・・・

この時期、FRPの固まり具合の調整が初心者には難しくて、
1晩放置しないと固まりきらないこともあったり・・・
そう考えると繰り返し作業が無くなることで、
作業スピードが大幅アップ・・・
経験って大事ですね・・・



とりあえず作業手順はこんなもんでいいでしょう。
後は実際にやってみるだけ・・・



考えるだけだと机上の空論、
実際にやってみると思いつかなかった問題とかが・・・
まーまたそれも楽しい・・・



う・・・



板は何を使おう?

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
2345 6 78
9 1011 1213 1415
16 1718 192021 22
23 242526 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation