• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつりんX(改)のブログ一覧

2008年12月16日 イイね!

再生ついでの変更点

再生ついでの変更点再生中のGTS-Rバンパーですが、
現在は瞬着による補強をしてるとこ。

現在は母屋の空き部屋で作業中なのですが、
もっと補強しないと昭和基地まで持っていくまでにまたバラバラになりかねない・・・



で・・・



地味な作業中なわけですが、
その間にその先のついて妄想中・・・



今回の修復ついでに一部変更をしたい・・・
バンパー先端部をちょっと上に上げようと思います。

恥ずかしい話ですが、
バンパー下面の高さがFタイヤ前と先端だと先端の方が低くなってます。
最初加工前に計ったときには気にするレベルではなかったと思ったのですが、
完成してみたら数mm先端が下がってました。
まぁ普通のバンパーなら気にするレベルでもないのですが、
下にアレだけでかい板を付けると数mmの差が結構目立つ・・・

実はうにバンパーも製作途中に先端下がりが発覚して、
一度ライト間のバンパー固定部を切り落として数mmずらして固定しなおしてます。

今回ライト間の固定部が完全に消失してしまってるし、
同時修正が必要になるボンネットも消失してしまってるので、
コレを期にここの高さを変更しようと思います。



変更により、
横から見た時の違和感は解消します。
あとメリットなのかデメリットなのか顔つきが変わります。

今回載せた画像を参照。
ライトにバンパーがかぶってる部分に注目。
ライト外側は結構ライトにかぶってますが、
ライト内側はほとんどかぶってません。

で、先端部を上げることで、
ライト外側もちょっとは上がるでしょうが内側は先端を上げた分ほぼそのまま上に上がります。
ライトへのかぶり部が増えて、また内側下がりっぽいのもある程度解消され、
多少横長感が強くなる・・・予定・・・
多分その方がバイパーらしいイカツサが出ると思う・・・



ってことで
そんな感じに変更したいけどいいかな?
Posted at 2008/12/16 23:41:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | GTS-R化計画 | 日記
2008年12月14日 イイね!

GTS-Rバンパー再生

GTS-Rバンパー再生本日は午後から昨日入手したパズルの組み立てに没頭・・・











このワンオフバンパー、
表面の大半は板金パテで出来てるので、
割れてもFRPみたいにバサバサにならない・・・

ので、裏の薄い補強FRP部を削ってあげれば、
結構まじめにパズル的にピタッと位置が出てくれるのです。
一応メリット?

いろんなピースの湾曲具合から位置を予想しつつ、
イロイロ合わせたり、コツコツ削ったり、瞬着でくっつけたり・・・



21時までやってこんな感じ。
さすが製作者!どの部分かの予想も結構な的中率!(自画自賛)
面白いくらいに進みました。



が、こっから先はもう無理っぽい・・・
残ってるピースがつながる部分がもうほとんどない・・・
ココから先はまたワンオフ的に作ってくしかなさそうです。
もうちょっと破片があれば・・・
破片の回収ってほんと大事・・・
Posted at 2008/12/14 22:26:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | GTS-R化計画 | 日記
2008年12月14日 イイね!

デート・・・でGETしたもの・・・その3

デート・・・でGETしたもの・・・その3パズルです。











最後にジグソーパズルを作ったのは多分15年くらい前・・・
確か1000ピースで緑が多くて結構大変だった記憶が・・・

今回のは立体ではあるものの、基本的に2色のみ・・・
しかもほとんど赤・・・



こりゃなかなか大変そうだ・・・
Posted at 2008/12/14 15:44:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTS-R化計画 | 日記
2008年12月13日 イイね!

デート・・・でGETしたもの・・・その2

GETと言うのだろうか?



せっかくなので昼飯は外食。
買い物のメインは浜北方面。
となれば・・・


























かっぱ寿司でしょう!










しかし久しぶりに行きました。
ポリパテ屋さんが浜北にあったころは結構行ってたのですが、
最近は浜北に行く機会も減って、さらに昭和基地に引きこもってたもので・・・



久々に店に入ると・・・注文方法が変わってる~
なんか液晶のタッチパネルに・・・
え~一度に4皿までしか注文できないの?!
「とりあえずうに5皿」が出来なくなってる~
仕方がないので、とりあえずうに4皿・・・うまい・・・コレが1皿100円なんて・・・すばらしい!
間にえんがわ挟みつつ、流れてくるうにもすべて確保。
さらに追加注文・・・
多分うには9皿食った・・・うにパワー補充完了!



で、食ってる最中に冷静に考えてみたのですが、
風味弱くて変に濃い味のビン詰めと駅弁フェアでゲットした風味が全く残ってないのを除く、
一般的うにを摂取したのは多分1年ぶり・・・
なるほど、最近力が出なかったのはこのためか・・・

最近では近所のスーパーに木枠にのったうにが並んでることもまずないらしく、
安定してうに摂取するためにも、かっぱ寿司は欠かせないってことか・・・



体調維持のためにも、
今後は定期的にかっぱ寿司に出向いて、
食う寿司の50%以上はうにまるように、
バランス良くうに摂取しよう・・・





マジで・・・
Posted at 2008/12/13 21:30:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | どうでもいいこと・・・ | 日記
2008年12月13日 イイね!

デート・・・でGETしたもの・・・その1

デート・・・でGETしたもの・・・その1今日は奥さんとデート・・・
って、ただ一緒に買い物に行っただけですけど。









あちこち行きまくったわけですが、
その中でも一番多く回ったのが本屋。
80ヒーローとかK’sTipoとかの車雑誌と、
今気になるアニメ「喰霊 -零-」の原作?漫画「喰霊」のチェックに・・・
しかし車雑誌は予想以上に期待はずれ・・・
「喰霊」は古本では見つけられず・・・
結局本は情報収集用バイク雑誌1冊買っただけ・・・



で、最近は本屋と一緒にCD売ってるとこが多いのですね。



ということで見てきたらコレを発見・・・「娘たま♀(ニャンたま)」です。
ついつい買ってしまいました。



ロボットアニメ?「マクロスフロンティア」のCD第3弾。
第1弾「娘フロ(ニャンフロ)」、第2弾「娘トラ(ニャントラ)」はサウンドトラックだったのに対し、
ニャンたまはボーカル曲のみ、しかも2枚組で¥3,800!
多分お買い得!

音楽は「創聖のアクエリオン」のあの曲を作った菅野よう子で、
今回のCDの曲も多くはインパクトとかなかなかのもの、
メインボーカルとなる2人の女性のうち1人は歌も見事!
多分きっとお買い得!

で、最初に覗いたTUTAYAでは邦楽CDランキング10位、
GEOでは邦楽ランキング4位・・・
アニメ音楽アルバムとしてはなかなかない売れ具合?
もしかして一般人にも受け入れられはじめてるのだろうか?
というか、個人的には紅白に出ていただきたかった・・・
去年のしょこたんよりは確実にイイ・・・



気になった方は聞いてみましょう。



しかし久しぶりにCD買った・・・
多分コレの前に買ったのはボン・ジョビの「Have a Nice Day」・・・3年前か?
Posted at 2008/12/13 20:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいいこと・・・ | 日記

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  12 3 4 5 6
78 9101112 13
1415 16171819 20
21 2223242526 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation