• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつりんX(改)のブログ一覧

2009年08月04日 イイね!

下の板を作ろう・・・その1

下の板を作ろう・・・その1そろそろ通称「下の板」を作り始めます。
FRPで作るので、
まずは型を作ってあげます。









型の主材料はプラダン。
初心者用FRPの簡易型材料としては最適といえるかも。
多分一番扱いやすい厚さ4mmのを使います。

ホームセンターで大きいのを買うと、
多分900mm×1800mmで売ってると思うのですが、
その長さのままで、3段分を切り出します。
これをフチに使うので、余分な部分をきれいに切り落としておきましょう。

幅約12mm、厚さ4mm、長さ1800mmのが出きて、
湾曲部のフチの完成です。
Posted at 2009/08/04 23:03:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTS-R化計画 | 日記
2009年08月03日 イイね!

紙粘土で遊ぼう

紙粘土で遊ぼう初めて紙粘土を触ったのは幼稚園の時でしょうか?
たしかアキカンの回りに紙粘土くっつけて、
良く解らないままにいろ塗って、
多分ニスも塗って、
完成したものは一応灰皿と呼称されていたような・・・







で、GTS-Rもとりあえず形になりそうではあるので、
下の板製作を・・・とおもってたのですが、
ついつい次のバンパーに・・・



今度作るのは「レプリカ」というよりは「風」レベル。
実車とはライト形状も結構違うし、
実車はバンパー真ん中の開口部が無いのですが、
カプチで真ん中開口部無しにするわけにはいかず・・・



とりあえずサイド開口部形状を似せて、
それとのバランス考えながら真ん中開口部位置とサイズ決めて・・・



今回のベースバンパーはAサイトのタイプ1。
で、上の方は元々の形状が結構そのまま使えるので、
こんな感じに紙粘土を盛って各部の形状確認などをしてみました。



何故紙粘土を使うのか・・・
単に安いからってのが一番の理由で、
ホームセンターで1袋130円ほどで、
今回の写真の状態までで3袋使用。
あと施工が楽。
パテみたいに引かないのでヒズミ気にせず作業できるし、
ちゃんと乾きさえすればペーパーでも削ることができます。
結構便利。

ウニやGTS-Rはあまりにベースバンパーとの形状が違ったので、
こういう方法での確認が取れずに苦労した・・・
というかベースバンパーなんてほとんど残ってないし・・・
今回のはそこまでの形状さも無く、
部分的にベースバンパーを基準に位置出しできるので、
今までよりは結構楽っぽい・・・



てな感じで確認してみたわけですが・・・



ノーズ部は2cmくらい伸びてます。
やはりカプチのデザイン的ネックは、
軽規格に合わせるために無理に短くされたバンパーではないかと・・・
指定部品なんだしこの辺りをクリアした製品も出ていいと思うんだけど・・・

開口部は上が3cm下がり、
横が5cm内側に入ってます。
下にはギリギリまで下げるつもりなので、
これくらいなら冷却面でも問題なさそうです。






たまに思うのですが・・・



紙粘土ってかなり軽いし、
ある程度の整形もできるし、
ベースバンパーに紙粘土盛った上から、
直接FRP固める樹脂で固めて、
さらにその上にFRPとパテで整形・・・
ってのが可能なら、
パテ代ケチれて、
バンパーも軽く出来ると思うのです。
無理かな?






というか、実は別に製作中のバンパーでテスト中。
多分全く問題ないので、
今後そういう方向でなんか作ってみるのも面白いかも・・・
Posted at 2009/08/03 01:44:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | F430 #82 | 日記
2009年08月02日 イイね!

塗装中間報告

塗装中間報告ゼッケンサークル位置決めのために、
カーメイクスまで行ってきました。









で、こんな感じ。

赤はすでに塗りあがり、
ライン&サークル&クリア塗るために足付け済み。

サークルの位置決めて完了。



ついでになんだかんだと話してたら、
なぜか帰りには謎の巨大物体を頂いてしまいました。
なにに使おう?
Posted at 2009/08/02 04:07:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | GTS-R化計画 | 日記
2009年08月01日 イイね!

塗装に出して1週間・・・

GTS-Rを塗装に出して丁度1週間。



最近は比較的のん気にすごしてたわけですが、
本日ポリパテ屋から電話が・・・



どうやら、赤はすでに塗り終えたらしい・・・
赤を塗り終えたということは、
バンパーとかの表面処理も終わったということに・・・
予想より早い・・・



で、明日ゼッケンサークルの位置を決めに行ってきます。



その後白塗って、クリア塗って・・・
来週末にはきっちり上がってきそうだ・・・



そろそろ下の板製作準備に入らねば・・・
Posted at 2009/08/01 00:20:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTS-R化計画 | 日記

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 1415
16171819 2021 22
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation