• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつりんX(改)のブログ一覧

2009年09月13日 イイね!

日曜日・・・その2

その帰り道の近くにポリパテ屋があったので、
ちょっくら寄っていくことに。



目的は・・・



創刊されたばかりの軽雑誌「HOT-K」のチェック。
買うに値する本なのかどうか・・・



内容は・・・



ある意味マンマ昔のKスペって感じ?
走りイベント取材記事から、
スポンサーショップ主導のダメ記事まで、
マンマ同じ感じ。

軽最大のイベントであるK4-GPの記事もきっちり載ってまして、
全参加車両が紹介されてるのではないかと言うほど、参加者車両の写真が載ってます。
当然「プーさんカプチGTS-R」も載ってました。

編集部?のK4-GP参戦も記事にされてましたが、
ショップと一緒になっての参戦なので読むには値しないかんじ。
本が参戦するなら、
スポンサー主導でスポンサーイメージアップな広告的な記事ではなく、
スポンサー無しで一般読者の参考になるような
地道で大変な車準備からはじめるような記事にするべきかと。
ある意味昔のJ’sみたいなのが最高と言えます。

Kスペは学研からも見放され?
もう昔のKスペに戻ることは出来ないと思いますし、
昔のKスペが好きな人はこちらに乗り換えてることをお勧めします。



しかし今こういう雑誌は需要があるのか?



自分は・・・
どうすっかな?
Posted at 2009/09/15 02:42:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2009年09月13日 イイね!

日曜日・・・その1

日曜日は会社の組合関係の用事で浜松駅近辺まで出かけることになってたので、
街中の試運転も兼ねてGアクで行ってきました。



性能面は悪くは無いけど、
加速と最高速に若干の不満・・・
制限速度以下でチンタラ走ってる車は簡単にぬけるものの、
そういう車って抜いた途端に加速してくる馬鹿者が結構いるので、
そういう危険な車から余裕で逃げられる程度の性能は欲しいところ・・・



乗り心地というかポジションはかなり楽。
12インチのおかげか安定性も悪くない・・・
もうちょいホイールベースほしいとこかな?
足もそんなに悪くない・・・
リアはキタコだったかのプリロード調整できるタイプで、
一番緩めにしてるためかイイ感じ。
フロントはなぜか固い・・・ノーマルとは思えん・・・オイルとか替えてあるんかな?



ミラーがショートになってるので真後ろが見えん・・・
しかも小さいのでさらに見えん・・・
ノーマルかそれレベルのものに交換しないと危険かも・・・



と細かい問題点はいくつかでてきましたが、
十分改善できるレベルのようなので、
コツコツ改善していこうかと思います。
Posted at 2009/09/15 02:12:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | チョイ悪 | 日記
2009年09月12日 イイね!

激レアパーツ

激レアパーツ車でもバイクでもなく自転車の話。

宝の持ち腐れ号の部品取り車として買ったはずのカラコルム、
結局Fショック導入して復活させたのですが、
シフター(シフトレバーのこと)の調子がイマイチ・・・








基礎知識



十数年前から主流となったシフターは「ラピッドファイヤー」と呼ばれるもので、
大きいギヤへの変速は親指で押してワイヤーを直接引いて押した量分変速、
小さいギヤへの変速は親指ボタン押して、または人差し指レバー引いて、
バネの力で1段ずつ変速というもの。

このカラコルムにもかなり古めのラピッドファイヤーが付いていたのですが、
右手親指で押し込む方のラチェット部の動きが悪いようで、
押してもワイヤーを引けないことが度々・・・
CRCとかを中に吹きかければ直るかもと聞いてはいましたが、
元々自分はトラブル出易いラピッドファイヤーは嫌いだったので、
もし可能なら構造が単純な「サムシフター」にしたいと
ミソノイ自転車店主に言ってみたところ、
後日「在庫あったよ~」と電話が・・・








しかも、出てきたのは「シマノ DEORE XT」
20年くらい前のシマノの最上級グレードパーツ、
宝の持ち腐れ号にも愛用してます。
当然18年くらい前に廃盤になってまして、
宝の持ち腐れ号も廃盤寸前に導入したのですが、
それが18年たった今、新品で在庫持ってるって・・・
さすがミソノイ・・・






つことで1週間前にカラコルムを持って行ったのですが、
一緒に紅屋のみそまんを土産に持って行ったのが効いたのか、
前とは比べ物にならない早さで作業完了。
土曜日に持ちに行ってきました。




早速試乗したところ、
やはり宝の持ち腐れ号と同パーツ、
操作も慣れてて楽で確実でいい感じ。
そして見た目もレトロでいい感じ。
なんか自分の自転車になったという気がしてきますね。
が、今時のマウンテンバイクに慣れた人にはきついかも・・・




これで自分仕様の現役自転車が2台に・・・
奥さんが乗ってくれればいいんだけど、
乗ってくれなかったら・・・赤ちゃんが大きくなってから用かな?
Posted at 2009/09/13 22:09:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2009年09月11日 イイね!

多分今一番熱いジャンル・・・

多分今一番熱いジャンル・・・妄想開始から数ヶ月・・・
コツコツ貯めてこんな感じ。










全てGアク用パーツ。
さすが人気車種、中古パーツも豊富でココまでほとんど中古で揃いました。
唯一ロンホイキットだけは中古でてこず新品。
ダンボールのね。



しかし125cc以下って熱いですね~
パーツはたくさんあるし、
中古もかなり出回ってるし、
新品パーツ自体も安い・・・
ナンバーなんかも普通に一般人でももらえるし、
維持費か極端に安いし・・・

自分くらいのパンピーな旧中免ライダーが、
大き目のバイクを維持できない状況になったとしても、
お小遣いレベルの金額でイジリを楽しめる・・・
性能的にも結構バイクとして楽しめる・・・

多分乗り物の中で今一番イジリが熱いジャンルかと。



そういえばネット上でよく
「50~125ccをいじってくれる店が身近に無い」
という意見を目にします。
実際こちらでも見たことないし・・・
パーツは買っても自分で付けられないとかもあるでしょうし、
エンジンスワップまで考えたら一般人ではちょっと厳しい・・・
125ccは高速も乗れないわけだし、
遠くの店に行くのも難しい・・・
まともにいじってくれる店もっと出来たらいいのに・・・






つことで・・・






だれか付けて・・・(汗)
Posted at 2009/09/11 23:10:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | チョイ悪 | 日記
2009年09月11日 イイね!

S☆R

S☆R某所で結構盛り上がってるっぽいアプリ「S☆R」。
自分の場合、某所とココが直結してるのでこちらで・・・
関係なさそうな方は無視を。











初めて丁度1週間ですが、
たぶん結構やりこんでる部類に入るかと思われます。
やはりゲームやるなら車系がいいね。
首都高バトルオンラインとか復活しないかなぁ?
つことでやりこんでる分、これからの方用に情報を。



システム的にはいたって簡単。
車買っていじってパワー上げてレースに勝つ・・・
車いじりのとこは、ゼロヨンバトル系にそっくり。
そしてレース自体は自動。
テク不要。

どの車がおいしいとかいろいろあるみたいで、
ゼロヨンバトルZZJあたりだと実は一番最初に買えるインテRが最速だったりみたいに、
S☆Rではカマロが無茶苦茶有利に出来上がってる・・・これからの方はとりあえずカマロかいましょう!
多分レースではブガッティ以外なら対等に勝負できるかと。
個人的にはZ06がパワーでないのが許せん・・・



で、このアプリ・・・
本気でランキング上位を狙うのであれば、かなりのリスクをともないます。



ポイント自体はお友達とのレースの勝敗でのみ得られるので、
お友達1人と1日3回までしか戦えないので、燃料をフルにいかすためには、
数十名のお友達が必要に・・・
それも多くはいじった車が相手になるので確実に勝つきなら100人以上のお友達が必要と予想。

コイン収拾はツーリングで行うことになるでしょう。
エネルギーの上限でツーリングできる回数も決まってくると言えます。
自分の場合、朝、昼、夕方~と、結構短いスパンでS☆Rにつなげるわけですが、
一番短い朝~昼でも現在上限334あるエネルギーが満タンになってます。
ツーリングをこなすには、まずS☆Rにどれだけつなげるかが重要に・・・
そしてレベル上げを優先させて、まずエネルギー上限を上げる・・・
ただ先に進むためにはチーム員が必要なのでお友達が多くないとやはり苦しい・・・

ちなみに・・・
S☆Rでいうチームは一般的チームとは違い、
「誰かの作ったチームに所属する」という考えではなく、
「各個人でチームを持ってて、承認した相手がお互いのチーム員となる」って感じ。
結構理解されないまま進めてる人も多そうなので書いておきます。
自分も2日間くらいは気が付かなかった・・・
つことで招待されたら無条件で承認しちゃっても問題ないかと。



まとめると・・・
・とりあえずカマロ
・ツーリングはレベルアップ優先
・お友達を増やす
・S☆Rになるべく短いスパンでつなぐ
となります。



早くからやってる人が強いって意見もありますが、
実際には自分みたいに某所をサブ的に使ってて、いつでもつなげる方が最強と言えるかと。
メインで使ってたらむやみにお友達を増やせないでしょうし、
社会人だと夜しかつなげない人もおおいでしょうし・・・
条件整えられれば数日分の差なら数日で埋められます。






つことで・・・
ドレスアップ程度で楽しみますか・・・






そして、上位に上がってくる人は暇人確定(爆)
Posted at 2009/09/11 19:40:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | どうでもいいこと・・・ | 日記

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 2 3 45
678 910 11 12
1314 15161718 19
2021 22 23242526
27 282930   

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation