• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつりんX(改)のブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

無事帰還

事情を知ってる人用・・・

途中数回休憩入れ、微妙に怪しげになりながらも、
思ってたよりはかなり早く昭和基地に到着。
まだ行楽帰りには早い時間だったのが幸いしたかも。




さて、ディーラーに行こう・・・
Posted at 2011/04/30 14:44:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年04月29日 イイね!

モンスターさんありがとう!

モンスターさんありがとう!先日書いた「おすすめECUとモンスターの話」で、
自分がお勧めするECUはスズスポN2と書いたわけですが・・・








EA11R用には
「カプチーノ(F6A)用フルレンジスポーツコンピューター インジェクターセット」
が設定されていて、
問題の無いノーマルECU下取りで購入可能と確認できていたわけですが、
EA21R用は設定無し・・・
ばら売りして欲しいとの要望は伝えてはいたわけですが・・・



つい先日、
多分明日多くの人が顔を合わせることになるであろうEA21R友達から情報が・・・






まだHP上では更新されていませんが、
どうやらEA21R用のN2セットが新設定されるようです!

自分の要望が聞き入れられたのか、
自分の日記を見て問い合わせした人がたくさんいたのか、
詳しくは解りませんが、
カプチ乗りの要望を聞いてくれたってのは間違いなさそうです。



モンスターさんありがとう!






画像のほうは、現在モンスターで行われてる
「GOGOモータースポーツフェア」
スズキスポーツパーツなどがかなり安く買えます。
GW中(5/5まで)はHPからの受注を受付てるらしいので、
ガンガン買ってしまいましょう!
自分もとりあえずGTS-R用にコレ購入。



なんか買っておくとさらにイイ事あるかもよ・・・
Posted at 2011/04/29 09:33:20 | コメント(3) | トラックバック(1) | カプチーノ | 日記
2011年04月25日 イイね!

タービンの話

タービンの話冬眠中もそうでしたが、
なぜかタービンの質問をされることが多い・・・
最近気になったこともあったので、
ちょっくら書いておきます。
気になる方だけ読みましょう。





最近特に聞かれたり話題になったり気になることを耳にするのが日立HT07。
特にスズスポで出してたワゴンRワイド用HT07 A/R12ではなく、
ワゴンRワイド純正、またはワゴンRプラス純正のHT07という、
純正流用タービンが話題になることが多い・・・
先日の昭和基地談義でもその話題が・・・

特に気になるのが
「純正流用HT07に替えたら速くなった!」
とか
「純正流用HT07付けて140ps!!(自称未計測)」
とか、
説明不足だったり、吹かしだったりな情報が飛び交ってるらしい・・・




気になったので、ちょっくら資料用に持ってるタービンを引っ張り出してみました。
捜索時間5分で3つのタービンが出てきました。
30分も探せばあと2~3個出てきそうでしたが、面倒なのでこんなもんで・・・




画像のタービンは左から・・・
(1)スズキスポーツ 日立 HT07 A/R12改 M製ハイフロー(排気側穴サイズは未変更)
(2)スズキスポーツ IHI RHB31FW
(3)ワゴンRワイド純正 日立 HT07
ほんとは借り物ワゴンRプラス純正もあるはずなのですが、
多分引越しとかのゴタゴタで未だ見つからず・・・(汗)
それ並べられたら一番良かったんですけどね。



前にエキマニの話でちらりと書いてますが、
タービンで重要なのは排気側・・・つことで排気側を撮影してます。



写真だけ見ると・・・
羽が見えるとこのサイズは(1)と(3)はほぼ一緒、ノギスで測るとほの35mm。
それに対し(2)は32mmくらい・・・見た目に小さいですよね。
しかも全体的なサイズも(2)は明らかに小さい・・・画像だと解り難いかな?

こうやって見ると(3)のワゴンRワイド純正ってかなり大きいタービンに見えます。






騙されてはいけません!






重要なのはピンク矢印からひとさし指を突っ込んで、
その指先の遊びがどのくらいなのか・・・
人差し指の遊び具合は、タービンのサイズの参考になる「A/R」の「A」の部分、
排気ガスの通り道で一番細くなる辺りの断面積を指先で簡易的に測るわけですね。

よくタービンについて語られてるHPとかがあったりしますけど、
最重要とも言える「A」を確認しようともしてないHPがほとんど・・・
せっかく現物あるんなら、とりあえず指つっこんどけ!!



で、この3つのタービンに人差し指をつっこんでみると・・・
(1)はガバガバ・・・軽には大きすぎると思う・・・
(2)は結構大きめ・・・軽をスポーツに使うには本当にちょうどいいサイズって感じ。
そして(3)なのですが・・・明らかに(2)より小さい・・・
外観的には大きいタービンのふりして、実は中でかなり絞られてる小さいタービンなのです。
出口ばっかり大口径のくせにサイレンサー内でおもいっきり絞られてぬけないマフラーみたいなかんじでしょうか?

さらに(3)について書いておきますと、
「A」のサイズは小さいくせに羽自体は見ての通り大きい・・・
当然その分重いわけで、当然その分回り出しも遅い・・・
なんかバランスが一般的でないタービンと言えるかと・・・

ただ、指先サイズはカプチ純正タービンよりは明らかに大きいので、
純正タービンから変更するのであれば十分楽しめるタービンになります。
羽が回りにくい分ドッカンな感じも他の流用より強くなるので、
フィーリング的に気に入る人も多いかもしれません。
純正タービンからの変更であれば試す価値十分です。

また、スズキスポーツのHT06、HT07辺りから変更する場合は、
羽サイズはほぼ同じで指先サイズは小さくなるわけで、
純粋に低回転向けなタービンに交換したのと同じ効果が得られます。
スズキスポーツのHT06、HT07で下が使いにくいって人にも有効と言えます。

しかし、(2)のスズキスポーツのRHB31FWからの変更となると・・・
下は特別おいしくなる訳ではなく(人によっては下が悪くなったって意見も・・・)、
また指先サイズが(2)より小さいので上限辺りでの効果も期待できません。
ただ、バランスが変なのでフィーリングなんかには結構差が出る可能性もあるわけで、
そのフィーリングが気に入って「速い」という表現につながってるのかも。



ちなみに・・・
今回画像の無いワゴンRプラス用のHT07ですが、
たしか指先サイズはカプチ純正よりは十分大きく、
羽サイズはワイド用と比べてそれなりに小さくなってますので、
普通に純正より大きく、スズスポRHF31FWより小さいタービンとして使えます。
これは仕様変更用として結構お勧めです。





そして・・・
フラシーボ効果にまどわされぬよう気をつけましょう・・・






あ、もう1つ書くことあったんだけど、
長くなりそうだし、もう遅いし・・・後日にしよう・・・
Posted at 2011/04/26 00:39:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2011年04月24日 イイね!

4/23の昭和基地は・・・

しまった、画像が無い・・・




本当ならガンプラ君のカプチにロールバー取り付けを行う予定でしたが雨との予報・・・
ガレージ内は・・・
実は先週かな?うちの母様が協力してくれて結構な量のゴミが片付いたのですが、
それでもガレージ内に車が入れられるのには程遠い・・・
つことで中止・・・

丸1日予定してたので、丸1日空いてしまった・・・
さてどうしよう?



とか思ってたところ、軽4帝王さんから4/23空いたので遊びに行ってもいい?との連絡が・・・
雨でなんも出来んし、のんびりエキマニの話するにはちょうどいいかも・・・



ということで、元々来る予定だったガンプラ君も一緒に3人でカプチ談義・・・
エキマニの話は当然ですが、
コンピュータの話とか、
タービンの話とか、
セッティングとオクタン価の話とか、
ネットで語ったらまずそうな裏話とか・・・

最初はガレージ内で・・・
腹が減ったので歩いて2~3分のソバ屋に移動して・・・
またガレージ内に戻って・・・
寒くなったので車関係者専用客間?で・・・
と場所を替えつつ・・・



こういう話は尽きないですね~
結局翌日にまで・・・(汗)



無事に帰れたのだろうか??
Posted at 2011/04/24 12:13:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 昭和基地 | 日記
2011年04月21日 イイね!

【冬眠中】バイクの話

【冬眠中】バイクの話motoGPが開幕しましたね~

自分の冬眠はここ数年、
motoGP閉幕ごろにはじまり、
motoGP開幕ごろに終了します。
motoGPがいろんなテンションを上げてくれる感じ?
自分にとってはかなり重要なイベント・・・




今年のmotoGPは各クラス1名の日本人ライダーが参戦。

去年125ccクラスで好調だった小山ですが、
そのままmoto2ステップとはいかずにスペイン選手権(だっけ?)へ・・・
ちょっと残念。

moto2クラスの高橋は今年はモリワキに移籍、去年のチャンピョンチームですね。
今までチームに恵まれてなかった感が強かったので、
やっと真の実力を見ることが出来るでしょう・・・逆にちょっと心配・・・

motoGPクラスは去年同様青山ですが、今年はグレシーニホンダに移籍しました。
ホンダサテライトチームでは最強なのですが、
過去のホンダのパターンだと、ここで成績残せないと・・・
しかしさすが青山、雨のサバイバルレースでしたが4位入賞!
この調子でがんばってさらに上を狙ってもらいたいです。




ここまでは前置き。



全然知らなかったのですが、
来年から125ccクラスが無くなり、新たにmoto3クラスが新設されます。
エンジンは250cc単気筒でそれを125cc級の車体に積んだものになるようです。
軽い車体にトルクフルなエンジン・・・
ホンダではすでにRS125に250ccエンジン積んだようなテスト車両で、
どっかのサーキットでRS125より2~3秒速いタイムが出てるとか何とか・・・
コレ、かなり楽しいバイクになりそうな・・・



そして市販車250ccの方も新たな動きが・・・

近年のスポーツ志向市販車250ccといえば、
VTR250Ninja250R、一応韓国かな?でGT250Rってのがありました。
どれも2気筒30ps程度で車重は161~171kg・・・これ乾燥だよねぇ・・・重くないかい?
90年代の250ccレプリカなら40~45psで120後半~140kg台ってとこ。
パワーはピーク重視で扱いにくいとこが多かったこと考えると、
30psでもワインディングでなら十分楽しめるはず・・・しかし重くて軽快感は期待できない・・・
まぁそれでもVTRにカウル付いたらアリになるんですけどね。

しかし最近になって新たな市販250ccが・・・

1つ目はCBR250R
日本製ではなくタイ製、
CBRを名乗りながらなぜか単気筒、
フルカウルではあるもののデザインはツアラー系・・・RではなくFの方が合ってない?
160kg超と重め・・・
とツッコミどころをたくさん持ったバイクではありますが、
値段が40万台中盤と今までに無い低価格!
名前と車体とがかみ合ってない感はあるものの、
250ccの新たな方向性を示すバイクになってくれるかもしれません。

そしてもう1つ・・・メガリ250R
まずスタイルがすげー・・・自分は好きです。
さらに軽い!・・・135kg!
そして何より安い!・・・39万9千円!!
英国の新しいバイクメーカーらしいのですが、
企画は英国、単気筒のエンジン設計はイタリア、そして組み立ては中国!
バイク雑誌のインプレではおおむね好評・・・
しかし雑誌というものはスポンサーがらみで真実を伝えないというのがお決まりなので、
その文面から予想するに・・・
とりあえずチャチ、特に足が・・・
パワーも現行250ccと比べて物足りない・・・
でもってポジションは旧レプリカ級にきつい・・・
と勝手に予想します。



2台の新しい単気筒250ccスポーツ志向バイクが市販され、新たにmoto3クラスが新設・・・
250cc新時代が来るかな??来てくれるかな??
我々?低所得(汗)家庭持ちな人にとっては車検のあるクラスはつらすぎるので、
250ccクラスが元気になるのはうれしい話です。
バイクメーカーさんがんばって!!



で、個人的には・・・

早くヤマハさんがこういうの出してくれないかなぁ?
イタリアヤマハのYZF-R125ベースにWRのエンジンとか素敵そうです。
軽いしパワーあるしね。
出来ればデザインはmoto3レプリカにしてほしいな・・・
でも実現したら80万円超えそうなんですけど・・・

ホンダさんはとりあえずVTR250にカウル付けてくれたらそれだけでいいや・・・
贅沢言えばCBRとは別にmoto3レプリカ出してほしいな~

スズキさんとカワサキさんは・・・まぁ好きに進めてください・・・







画像のほうは・・・解る方いるかな?
感動をありがとう!
Posted at 2011/04/21 20:29:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
345678 9
101112 131415 16
17 1819 20 212223
24 25262728 29 30

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation