• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつりんX(改)のブログ一覧

2012年05月27日 イイね!

【CZ】【汎用】今日はエアロを・・・

【CZ】【汎用】今日はエアロを・・・昨日の作業はZZ&ノア作業がメイン(実はエアロも進めていた・・・)でしたんで、今日はエアロに集中・・・












つことで、こんな感じになりました。



汎用リアディフューザーは今週は手付かず・・・
そろそろ純正位置で100パイのマフラー付けたカプチに合わせてみたい・・・
一応うにもそのはずなのですが、何分ワンオフなので心配・・・
他にだれか100パイ付けてて手伝ってくれそうな人、身近にいたっけ?
Posted at 2012/05/27 20:51:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2012年05月26日 イイね!

今日の昭和基地はなかなかに・・・

今日の昭和基地はなかなかに・・・いろいろと・・・











午前中はZZ作業・・・試走までしてきました。
次はG2S化かユーロチャンバー装着&セッティングかな?



午後はこんな感じ・・・



久しぶりに会う車友達との車談義は楽しいですよね。
昔を思い出します。
以前ほど熱くはないでしょうが、
また一緒に車遊びを楽しみましょう!



個人的にはG2Sでも楽しみたいのだがノッテ来てくれる人は・・・
G2S布教活動はなかなか険しい・・・
Posted at 2012/05/26 22:22:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昭和基地 | 日記
2012年05月26日 イイね!

父の日のプレゼントはコストパフォーマンスを重視して・・・(汗)

だいぶ前にもちょこっと紹介してますガ、
うちの親世帯はノアに乗ってます。
Siでパドルシフト付き。



で、最近になって微妙に不満が出てきようで・・・



その中の1つがモアパワー。
数値的に欲しいとかではなく、
実用時にもうちょっとちゃんと走って欲しい感じ?
ってことらしい・・・



個人的パーツ選びはコストパフォーマンスってのを重視してまして、
その車の仕様と目指す標と予算を把握して、
一番ローコストローリスクで目標に近づけられそうなパーツを選ぶ・・・
そういうの考えたり探したりするのがなかなか楽しかったりします。

今回の車はドノーマルのノア。
2LのNAでなんかエコとかも考えられた車・・・
こんな車に一番おいしそうなパーツは・・・



で、選んだのはエアクリ。
もちろん純正交換タイプ、HKS製で送料込み3500円くらい。
純正交換タイプのエアクリってコストパフォーマンスむちゃくちゃイイんですよね。
値段は激安、
3倍くらいの値段しそうなプラグコードより断然効果出ますし、
数倍の値段のオープンタイプエアクリよりとも金額差ほどの効果の違いも無く、
NAだとマフラーも金額的に納得いく効果が得られないことが多い・・・音は別にして・・・
自分の知る範囲では圧倒的にコストパフォーマンスがイイパーツ・・・
一応書いておけば燃費は悪くなる可能性が高いのでご注意を。



木曜日に届いたんで、残業後に速攻装着、早速試乗。
普段ノアに乗ってない自分がインプレしてイイのか微妙なとこですが、
以前乗った時と比べて・・・
パワー自体が上がってるのかは良く解らん(鈍いので・・・)のですが、
アクセル踏んだときの反応が間違いなく良くなってるのですごく乗りやすい・・・
多分そのおかげだと思うのですが、
以前ならパドルシフトをカチャカチャ操作してたはずなのですが、
わざわざパドルシフト操作しなくてもタルさを感じず普通に走っていきます。
これはなかなか・・・
これなら父ちゃんもそれなりには納得してくれるでしょう。

しかし3500円程度の出費でこの体感効果・・・
やはりすばらしいコストパフォーマンスだ・・・



で、なんか「父の日」ってのが近いらしいので、
コレをそのまま父の日のプレゼントに・・・
しかしタイトルをこう書くとなんかケチってる感が強いように見えるのは気のせいか?
Posted at 2012/05/26 07:24:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノア | 日記
2012年05月20日 イイね!

今週は・・・

今週は・・・月火は風邪、木は残業で作業出来ず・・・
しかも土は休出・・・

作業時間があまり取れんかった・・・









つことで今週の作業はこんな感じ。



ついでに最近のどうでもいいこと・・・
Posted at 2012/05/20 22:34:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昭和基地 | 日記
2012年05月18日 イイね!

【維持り】カプチーノに大容量燃料ポンプは本当に必要なのだろうか?

実は風邪ひいて作業がほとんど進んでないので、
前回の続き的に・・・
やはりこれもココ半年くらいで何度か気になる話があったので書いてみます。




カプチーノのブーストアップ、エキマニやタービン交換などしたときに
排気温度が危険領域に入ってくる・・・
燃料不足的症状がでることが良くあります。
そのまま走り続ければエンジンブローする可能性がガンガン上がっていく・・・

もしかして燃料不足でエンジンブローする理由も書くべきなのか?
簡単に書けば・・・
極端な燃料不足はまともに走らなくなりますが、
ある程度の燃料不足では逆に気持ちよく走ります。
が、排気温度がガンガン上がっていく=燃焼室温度が上がっていって、
燃焼室内の何か(たとえばプラグとか)に熱が溜まってヒートスポットとなり、
そのヒートスポットがプラブでの点火前に混合気に点火・・・引火?
本来の点火時期よりも早いタイミングで爆発=ノッキングが発生、
ピストン上昇中に爆発するのでエンジンにとってとんでもない負担となりエンジンが死亡・・・
というのが結構メジャーなところではないかと。

こんなかんじに、燃料不足はかなり危険なわけです。




で、気になるのが燃料不足対策のアドバイス。
よく見かけるのが、
「大容量燃料ポンプに交換する」
というもの・・・




でも自分の経験上、大容量燃料ポンプなんて競技車両以外には全く必要ないと思うのです。

まず、燃料ポンプを交換することで燃圧が上がるわけで、
燃圧を上げることでインジェクタからの燃料噴射量を増やそうということなのでしょうが、
燃料ポンプとインジェクタの間には燃圧レギュレータが入ってて、
インジェクタにかかる燃圧を下げてしまっています。
南極で160Lくらいの使って実験してるのですが、
燃料ポンプだけを大容量に交換たところ燃料増量されてるのか全く解らず。
排気温度もタイムも体感も変化らしい変化は無し。
ので、普通に考えると、

1・まずは燃圧レギュレータを交換する。
2・それでも足りなければ燃料ポンプを交換する。

順番的にはこうだと思うわけです。



で自分や友人の経験上・・・
F100+エキマニ+触媒レスのブースト1.4kのサーキット用F6A車両、
F4タービン+エキマニ+触媒レスのブースト1.5kのゼロヨン用K6A車両・・・
どっちもエンジンはノーマルね。
この程度なら純正流用燃圧レギュレータへの交換程度で十分燃料足りるんですよね。
競技車両としてはかなりしょぼいかもですがコレでも十分速い・・・
また排気量が上がったF6Aの簡易セッティングをお手伝いしたことがありますが、
K6Aの純正燃料ポンプ流用で、ブースト1.5kまではいけてました。
一応書いておくと、
聞いた話によれはF6A純正燃料ポンプは65Lくらい、K6A純正は80Lだそうです。

多分エンジンやセッティングを大幅にいじくった競技系車両でもない限り、
燃圧レギュレータ交換までで、F6AでもK6Aポンプ流用程度で足りてしまうと思うわけです。




ということを書くと、次は
「大は小を兼ねるで、大きい分には問題ないのでは?」
という疑問というかツッコミがありそうな・・・




たしかに問題は無さそうに見えるのですが・・・




最近ボチボチ出始めているのが、
大容量燃料ポンプ装着車両の燃料ホース爆ぜ・・・(爆)



自分が聞いてるのはどれもメンテ中に発見されてるので大事には至ってませんが、
走行中にそれがひどい状況になってしまったら普通に車両火災になりえる・・・

そろそろ旧車の域に入ってきてるカプチーノ、
大容量燃料ポンプが燃料ホースの傷みを加速させるのは間違いないわけで、
純正級燃料ポンプでならまだ問題ない時期でも爆ぜてしまう恐れがある・・・
というかいつ爆ぜても不思議ではない領域に入ってきてるのかもしれません。



ということで、
「カプチーノに大容量燃料ポンプは本当に必要なのだろうか?」
という考えに至るわけです。

愛車を少しでも永く維持出来るよう、
そろそろパーツ選択も慎重に行う時期に入ってきているのかもしれません。






追記:
いろいろコメントを頂きました。ありがとうございます。
なかなかためになりそうなコメントもあります。
仮とか予想値が多かったりもしますが考え方のヒントにはなりますので、
ぜひそちらも読んでいってくださいませ。

コメント返信にも書いてますが、それ以降もいろいろ考えてまして、
なんか新たな発見というか1つの答えを見つけられた気がします。
今後の車改りにやアドバイスに反映させていこうと思います。
Posted at 2012/05/18 01:11:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  1 23 4 5
67 8 910 11 12
13 14151617 1819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation