• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラブアバルトの"アバルト弐号機" [アウトビアンキ A112]

整備手帳

作業日:2014年9月8日

フォグランプをよみがえらせる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先日の車検時に取り外したフォグ。
復活させたいので配線を調べた。
フォグの入り口電源はすぐにわかった。

室内のスイッチは使っていなかったフォグマークのあるやつ。
聞くとこれはバックフォグ用とのこと。

日本ではバックフォグは使わないので、こちらのスイッチを普通のフォグに使う。
2
これを使いたいのだが、この2本の線がどこにつながっているかわからない。
エンジンルーム内に緑黄の線は1本来ているので導通を測ると、あった!
これで片側は見つかった。
あと1本。
これを見つけるのにだいぶ難儀した。
3
結局カプラーのついているピンクの線につながっていた。
フォグには黒いカプラーの茶色の線が行っている。
これらがまとまってテープでぐるぐる巻きにされていたので、前の誰かがフォグを作動させないようにしたのだろう。
何の目的かはわからないが。

電源とこの間にヒューズとリレーをかませてフォグと結べばOK。
4
中央のカプラーが反対側のフォグのもの。
調べたら左右に導通はあるので、このままつなげば大丈夫そう。

雑用が多くて作業は後日になる。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

スロー調整

難易度:

フルード交換

難易度:

エンジン始動記録

難易度:

ブレーキランプ交換

難易度:

春のオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

アバルトのサソリのエンブレムが好きで、小さくても速い車が好きで。 エンブレムはどうやら家内のほうが気に入っているようで、アバルト車などなかなか購入できないから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

久々のクラシックカーイベント見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:49:24
101回目の脱お菓子宣言! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 13:39:59
kano,さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 15:31:00

愛車一覧

BMW X1 バツイチ (BMW X1)
高速をストレスなく走れるパワーと安定性がある。 林道や雪道も走るので4WD。 狭い林道を ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
家内は黄色にこだわり黄色の車に乗り続けていたが昨年に買ったフィアット500がそれほど気に ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
以前家内が乗っていた1.4ラウンジATは正直いい印象ではなかった。 まずATが馴染めない ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
狭く落石落木ごろごろの危険な酷道、腐道、険道、淋道を走るのが趣味の私。 これまでは主に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation