• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またきちの愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2007年10月7日

アッパーマウントスペーサー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
施工にあたり、aki@escさんの整備手帳(フロントコイル交換)を参考にさせて頂きました。
ありがとうございました。(勝手に名前載せてすみません)

作業自体はコイル交換とほぼ同じ作業となるので、ココではアッパーマウントスペーサー取り付けに関する部分のみという事で。w(他はaki@escさんが詳しくUPされています。必要な方はそちらを参考にして下さい。)

※アッパーマウントをバラすのにロングヘックスキーソケット6mm、貫通型で6角ナット付きタイプのディープソケットレンチ19mmが必要です。(整備書には特殊工具として記載されています)
又、ボルト・ナット類の規定締め付けトルクは守って下さい。
2
アッパーマウントスペーサーを取り付けるにあたって、アッパーマウントをバラし、マウントについているローレットボルトを長い奴(製品付属)に変えなければならないんですが、コレがなかなか外れない。
写真の様に適当な敷物をしてハンマーで叩いて外す訳ですが。(万力が有ると楽かもしれません。ローレットボルトの頭に適当なソケットを当てて、万力で挟んでボルトを抜くという様な感じで)
3
ローレットボルトを抜く・打ち込むにあたって、写真右にあるネイルハンマー(小さい方)では役不足です。
いくら叩いてもローレットボルトは外れませんでした。

石頭ハンマー(約1kg、赤い方)で何とかなるといったレベル。もう少し重いハンマーの方が良いですね。
4
サスにアッパーマウントを付けた状態。

後は外した手順で組むだけです。
5
フロントタイヤハウス内から見たアッパーマウントスペーサー取り付け状況。
6
リアサスペンション用スペーサー(ソーサー)取り付け状況。

こちらは非常に簡単。
コイル交換と同じ手順で、間にスペーサーを挟むだけ。w
(コレもaki@escさんが詳しくUPされています。必要な方はそちらを参考にして下さい。)

※当記事を参考にされる場合、全て自己責任でお願いします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

やっと夏タイヤへの交換

難易度:

2024夏バージョン

難易度:

夏用ホイールイメチェン

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

ホイール/グリル/エンブレム塗装

難易度: ★★

タイヤ交換 TOYOタイヤ PROXES CL1 SUV 215/55R17 ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

何でもそうですが、自分で手を加えるって、楽しいですよね。 私の場合、自己満足の域は超えてませんが。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
次はダブルキャブのごついピックアップに乗りたいねーと嫁さんとも意見が合っていたのですが、 ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター) ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター)
走行5万キロ超えていましたが、 外観がきれいで、好みのカラーだったので・・・ ヤフオクの ...
輸入車その他 ガンナー100 輸入車その他 ガンナー100
ネット上に不具合情報もあったのですが、 サイズと重量と珍しさ(私の住んでいる九州では販売 ...
輸入車その他 スクランブラー125 輸入車その他 スクランブラー125
Jinan Qingqi Motorcycle Co.,Ltd. SCRAMBLER 1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation