• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またきちの愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2007年11月18日

雑整備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
コレ、なんだか判ります?
実はレギュレーター繋がっているFUELホース。
しかも3kgf~4kgfの圧が掛かってるホース。
付けて半年も経ってないのにこの状態。
熱?曲げすぎ?
補強糸入りの二重構造なんで、すぐに漏れる事は無いとは思いますが・・・怖っ。
オフ会で気が付いてくれたCOMPASSさんに感謝。

写真は無いですが、ラインの見直し&新品に交換しました。
2
プラグの熱価ですが、純正5番→ターボ化で7番→7番が失火&かぶり気味(真っ黒)だったので6番に変えて1000km以上走行後。

ススは付いてますが、碍子部分はススが焼き切れていて、良い感じです。
熱価を落として正解だったかな。
3
エンスト&信号電圧の低下が見られたエアフロセンサー。

ターボの吹き返しで汚れてるんじゃ?→では掃除でもしてみるか!と思ったのですが、分解清掃できる代物では有りませんでした。(今まで何度か外したのに気が付かなかった・・・)

でも、汚れてないんですよねー。ブローバイガス(オイル)の付着も無いし。
とりあえず、信号電圧はサブコンで補正しときますか。
4
コレが何処の写真か判るかな。

中の金物はターボの吹き返し対策です。
エアフロセンサー直後の邪魔板。
形は悪いですが、コレで結構改善出来ました。
コレも特に汚れている様子は無い。
5
整備とは違いますが。

オフ会前に試しに作っていて、人数分作ってオフ会で配ろうと思っていたのですが、時間がなくて。w
折角なので貼ってみました。

漣さんが作ってくれたマグネットタイプに比べ、小さい&目に付きにくいのですが、悪くは無いよねぇ?
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

第三回車検(覚書)

難易度: ★★★

3回目車検

難易度:

18か月点検

難易度:

セキュリティーアラーム

難易度:

初回1ヶ月点検(オイル交換)

難易度:

半年点検。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年11月20日 14:02
整備お疲れ様です!

ターボ化に伴い色々大変そうですね(^^;

僕は今日愛車無料点検受けてきました。
整備は販売店におまかせです(^^

CLUB.USO800!!
最近バモさんご無沙汰ですね。
コメントへの返答
2007年11月21日 13:32
どうもです!

改造すると何かと不具合が出ますね。
まぁ、それも楽しんでますが。w

スズキに愛車無料点検なんてありましたっけ?

バモさん、たまーにコメント&オフに出没されてる様ですね。
転職するって言われてましたから、きっと忙しい毎日を送ってるんでしょう。
2007年11月20日 18:44
最後のステッカー・・・いいな・・・・データ頂戴♪

あっ!先日のオフ会でまたきちさんが写ってる画像送りますんでアド教えて下さい。

※注  僕にアド教えると要らない物までもれなくついてくるかも!!!
ウィルスとか・・・ウィルスとか・・・ブルースウイルスとか・・・

えっ?要らないって???

まぁそんな事おっしゃらずに(爆)

アドって言っても水森亜土じゃないからっ!!!(古)
コメントへの返答
2007年11月21日 13:39
ではアドレス送らせていただきマス。
データは届いたメールに返送しますね。
あ、もちろんブルースウィルス付きで。w

カッティングマシンが会社に有るんで、ステッカー作って送りましょうか?

亜土たん、古いなー。w
小さい頃、NHKだったかなー、幼児番組で絵描き歌とかやってたなー。
今でも人気が有るようですが、いったいいくつだ?w
2007年11月20日 20:25
ターボ化して走りがいいなあと思ってるだけじゃダメなんですねぇ、それなりの地道な苦労が伺えます。さらにそれを自分でやってのけるまたきちさんがスゴイ!と思います!
コメントへの返答
2007年11月21日 13:41
好きこそものの上手なれ!もとい、下手の横好きとでも申しましょうか。w

楽しみでやってる事ですから。
そのうち壊さなきゃいいけど。w
2007年11月20日 21:52
FUELホース・・・危険ですね・・・
社外品でしょうか?


エアフロセンサーの写真は、何か液体のものが付いているように見えるのですが・・・これが普通なのですかね。

私のも見てみようかなー
コメントへの返答
2007年11月21日 13:49
ほんと、危険ですね。
高負荷を掛けて、タービン真っ赤な所でホースが破けたら・・・火達磨間違いなしですね。
チューンナップショップでガソリン用耐圧ホースとして安く分けて貰った奴なんですけどねー。

ルートの再検討で、ホースを短く出来たので、今度はレギュレータ付属のホースを使いました。(前回は届かなかった)これで大丈夫でしょ。

エアフロセンサー、ネジ穴の所の透明な奴ですよね?
なんかグリス?の様な物でしたが、外部なんで、気にしてませんでした。
2007年11月21日 11:47
1枚目のヒビ、心臓に悪いっす(汗
でも既に交換済のようで^^

知ってるかもしれませんが、ターボ
羨ましい(3代目じゃないです)
http://jp.youtube.com/watch?v=
woZmACcpknc&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=
KxsFMO8ac_s&feature=related
コメントへの返答
2007年11月21日 13:51
ニュースにならなくて良かったです。w

動画は何処かで見ました。
あれはカナリのヘビーチューンですよね。いったい何馬力あるんだろ。
2007年11月21日 22:49
交換してもしなくても点検は必要ですね。
エンジンルームを綺麗に保たないととは思うのですが・・・
私には無理ですw


>エアフロセンサー、ネジ穴の所の透明な奴ですよね?

写真中央辺りの針金状のものがセンサー部ですよね?
これに付着している茶色のものはオイルではないのでしょうか?

違ったらスミマセン・・・
コメントへの返答
2007年11月21日 23:45
エンジンルームは私も埃かぶってます。w

>茶色のものはオイルではないのでしょうか?
これは吸気温度センサーで、元々こんな色ッス。(抵抗を樹脂で覆っていて、その樹脂がオイルの様に見える・・・の筈。)
エアフロ自体は空気を内部に取り込む様になっていて、センサー部は露出して無いんですよー。

プロフィール

何でもそうですが、自分で手を加えるって、楽しいですよね。 私の場合、自己満足の域は超えてませんが。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
次はダブルキャブのごついピックアップに乗りたいねーと嫁さんとも意見が合っていたのですが、 ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター) ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター)
走行5万キロ超えていましたが、 外観がきれいで、好みのカラーだったので・・・ ヤフオクの ...
輸入車その他 ガンナー100 輸入車その他 ガンナー100
ネット上に不具合情報もあったのですが、 サイズと重量と珍しさ(私の住んでいる九州では販売 ...
輸入車その他 スクランブラー125 輸入車その他 スクランブラー125
Jinan Qingqi Motorcycle Co.,Ltd. SCRAMBLER 1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation