• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またきちの愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2008年1月3日

エンスト・エンジンチェックランプ点灯の犯人

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
HKSのSQV(シーケンシャルブローオフバルブ)
ボルトオンターボと一緒に付けてもらった中古品です。

夏ごろから不意にエンストを起こしていたのですが、原因は不明。(センサーエラーも出ていた。)
サブコン配線の見直し(ギボシ→半田付け)、吹き返し対策等を行ったのですが、改善していませんでした。

で、エンストをした際にブローオフを見てみると・・・あれ?

セカンダリーバルブ(黒いドーナツ状の物)がズレて閉まってない。(写真の状態)

ここから空気を吸っていた為にエアフロセンサーが正しい風量を計測できずにエンスト&エラーとなっていた訳ですね。
2
サクションパイプ側から。

セカンダリーバルブのステーが外れちゃってます。
3
分解写真①

開放圧がボルトで調整出来るタイプです。
4
分解写真②
5
セカンダリーバルブとステーをハメ直します。
今度は接着剤を付けてw

(旧スーパーSQVはハズレ防止加工がされていました。)
6
組み立てなおして修理終了。

よく見てみると、セカンダリーバルブとボディーの間に隙間があります。
セカンダリーバルブの受けが樹脂製の為でしょう。現行型はゴム製で改善されているハズ?(旧スーパSQVはゴムです。)
多少漏れていてもボルトオンターボ程度のブーストなら問題は無いでしょうが。

現在新しく?中古で入手した旧スーパーSQVを使用して居るのですが、開放圧の調整出来るコッチの方がエアクリーナーBOXからの吹き返しの音が小さくて良いんだよなー。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換 

難易度: ★★

オイル&エレメント交換

難易度:

エンジンオイル交換その18(覚書)

難易度:

エンジンオイル交換(50,000km)

難易度:

エンジンオイル交換(216,012km時点)

難易度:

補機ベルト交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

何でもそうですが、自分で手を加えるって、楽しいですよね。 私の場合、自己満足の域は超えてませんが。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
次はダブルキャブのごついピックアップに乗りたいねーと嫁さんとも意見が合っていたのですが、 ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター) ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター)
走行5万キロ超えていましたが、 外観がきれいで、好みのカラーだったので・・・ ヤフオクの ...
輸入車その他 スクランブラー125 輸入車その他 スクランブラー125
Jinan Qingqi Motorcycle Co.,Ltd. SCRAMBLER 1 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
子供も小さいし、来年ごろ車の買い替えかなーと思い、スライドドアや3列シートの低燃費な車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation