• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月04日

いざ 八王子へ・・・(`・ω・´)

10/4日 今日は、昨夜からの夜勤明けの日です。

9時に仕事を終えて ちょっと上司と話をしてから 9時30分に職場の駐車場を出発

八王子に向けて走り出しました。

約束は、15時までに着くという話をしておいたので かなり余裕を持っておりますが 夜勤明けですから無理せず初めから高速で・・・

北陸道から長岡JCTを通り 関越へ・・・あとは、鶴ヶ島で首都圏連絡自動車道に入れば あきる野市で降りて ちょっと走るくらいで着くという予定でした。

もちろん ナビは、わたしの12年前のパイオニアのナビではなく スマホのGoogleMap様を頼りにして(笑)

途中何度も休みました。

水分だけは摂りましたが あまり食事はとらないようにしてました。

でも念のため 美味しいコシヒカリのおにぎりは、途中のPAで購入しましたけどね。

あまり食べない理由は、眠くなるから・・・特に寝不足の状態での高速走行だと、単調過ぎて注意力が顕著に落ちます。

食べてしまうと 更に睡魔が強くなるので ここらあたりで一旦仮眠しようというところまで来ないと 食べる気になりませんでした(笑)


そんな訳で途中で40分仮眠をとったりと・・・普段夜勤をするだけありまして わたしの特技は、仮眠の場合寝ると決めたら いつでもAZ-1の車内でも ぐっすりと眠れますし、この時間には起きると決めた時間の10分前には、大体起きることができます。 

きちんとした睡眠をとれる場所(自分しかいない部屋)なら 時間なんて決めずに、ぐっすり寝ちゃうのですけどね。(⌒^⌒)b うん

長いトンネルの半ばに 新潟県と群馬県の県境の表示がありまして 今回も写真が取れるか試みてみました カシャッ



わかりますかね(笑)



群馬から埼玉の県境から とても速いNSXさんがいたので 後ろについて ちょうど良いと・・・なにに??・・・と、走っていたのですが 花園付近で どうもAZ-1何て車に後ろについてこられるのが お気に召さなかったのでしょうか 一気にフル加速して わたしの視界から消えてしまいました (´・ω・`)しょぼん

いくら うちの車がターボもコンピューターも替えているからといっても 運転しているのが私ですから 100km/hからの化け物みたいなフル加速をされたらついて行けるわけもなく (○≧Å≦)bムリ!

昔高速で知人の外車の助手席で200km/hオーバーを体験しましたが その時感じたのは、この人は自分勝手な人で 私の命も周りの人の命もどうでも良いと 全く考えてないなぁって思いだけでした。

そういう人に限って こういうんですよ。
「俺は、事故したことないから大丈夫。」ってね。

さて どんなに良い車に乗っていたも すっ飛ばすなら サーキットをお勧めしたいところですが

\(・_\)ソノハナシハ (/_・)/コツチニオイトイテ

NSXさんのおかけで 眠気も起こさず鶴ヶ島まで着けたのは、感謝

その後 あきる野市までやってきて 近くにハイドラのCPをみつけては、急いでいるのに立ち寄ったりして (笑)

折角ここまで来たのですから(*^。^*)ゆるして

高速を降りて 一般道を走っていたら なんか行列が目に入りました。

この時点で とてもお腹が空いていたのもあり このお店 とても美味しいのかなぁ~ そればかりが いつまでも気になってます・・・



都会の道は、とても混んでますね。

路面は良いですけどね。



何とか無事に八王子の・・・JETSETさんに到着



そこで 待ちで運転席シートを取替えてもらいました。



とても仕事が丁寧で 良いお店でした。

とても眠かったですが 仕事ぶりを観て 安心しました。

プロの仕事として 誇りと強いこだわりを持っている 作業からそんな印象を受けました。

世の中には、誇りばかりで 言葉で述べているほど実際には、仕事への拘りが薄く 自分に甘いチューンショップもありましたからね。その店のオーナーは、自分を良く見せることには、強いこだわりがあるのに仕事の中身は、ガサツで こりゃ職人とは わたしは決して呼べないわと感じた店の方もおられましたが・・・。

こちらのお店は、7-8年前くらいから 注目していたんですよ。



シートを替えたいけど お金的に距離的に厳しいということで 少しずつ資金をためてはおりました。

私の性格は、以前にも書きましたが 欲しいと決めたらすぐにという人ではなく 確実に時間を掛けてでも手に入れることを目指すタイプなので それがこの日だったわけです。

これだけ期待していた私ですから こう期待が強いと なかなか満足させるハードルって高くなるものですが 結論として私としては、仕事の中身も商品的にも大満足でした

Mu-Len の RSⅢ タイプはM 色は、赤黒(*´∀`)



普段 運転していると 腰や背中首肩が 凝ってね o(- -;*)ゞ イヤァ

お仕事柄なのかもしれませんが 腰を痛めると 仕事自体にもろ影響が出ますので・・・

いつかは欲しいシートでした。

その計画も立ててから 7-8年が経ち やっと実現となりました。

もちろん 運転席のみですよ。

お金も隣に乗ってくれる人もいないので 助手席まで替える必要はないです。(´;ω;`)ウッ…

ちょうど この日 わたしの仲良しの友達 が、八王子から近いところに住んでまして・・・彼女が 新車を購入したというのです。

それまで ATの大人しめの軽自動車 モコに乗っていたのですが 他のに新潟に遊びに来ては、悪友のマニュアル車で赤い軽スポーツの助手席に座って 遊んでいたそうで 悪友のせいで 元々あった マニュアル車への想いと クルマ好きに火がついたとかで

彼女は若い頃からずっと、日産車好きで 色々と乗って弄っていたのですけどね。

もう卒業とモコを買ったそうなのですが 悪友の所為でねぇ( ̄-  ̄ )ンー

NOTE NISMO Sを購入とは・・・

彼女は、その悪友さんに感謝しないといけませんね(*^▽^*)


納車日ですぐにスピーカーを取り付けに出かけているという話でしたので シートの作業が終わった後 その現場に突撃

近いといっても結構走りました・・新潟に住んでいると距離感覚が都会より鈍くて10キロ それなら10分以内とか思ってしまうのは 都会の道ではだめなのですよね。




折角なので 記念撮影と 夕食を一緒に 短い時間でしたけど 親友にあえて話をして 楽しいひと時を過ごすことが出来ました。


20時過ぎ 彼女は、普通のカレンダー通りの勤務なのでお仕事ですから 遅くなるといけないのですし

私は5日休みですが この時点で 下道のみで帰ろうと決めていたので 遅くまでいられない

ということで お開きに。

何故下道で・・・お金使い過ぎだからです (`・ω・´)

下道は下道で楽しいですし 好きな時に仮眠が取れますからね。

既にこの時点で 仮眠を何度かとったとはいえ 夜勤入りから真面に寝てない時間が30時間越えていたのです。

それで高速走行は、危険すぎますから 下道が安全策だと思ってました。

若い頃は、生活の為 夜間のトラックでルート配送もしてましたから 眠い時の高速の怖さは、良く知ってます。



夜の出発してから 埼玉に入る手前で 結構強い雨が降り出して 大変でした。

こんな観にくい状況では、さらに危険と 近くのコンビニの駐車場へ入り 仮眠をとってました。

小一時間眠ったら 雨も止んで良い感じでした。

再び出発したら 途中で二か所事故が起きてました。

一か所は、軽自動車が交差点手前の中央分離帯に乗り上げて 動けず前も潰れてました。

もう一か所は、交差点でトラックが横転してました。

やはりね 夜の強い雨だとかなり視界が悪いので 普段より気をつけて運転しないとね。

目測誤って大変なことになるのですよね。

わたしは、危ないときに走るより ぐっすり寝ることを選んで正解\(^o^)/って思いました。


その位強い雨でしたから・・・


都会は車が多くて 夜の雨の日  前からのヘッドライトの明かりで余計 わからなくなっちゃいますよね。



そうそう最近は、朝晩冷えてきましたね。

今回のシート シートヒーターを付けてます。やった~(*´▽`*)




新潟では、とても役に立つと信じて・・・(゚-゚*)(。。*)ウン

既に夜の県境などで 冷えて役に立ちましたけどね(*´∀`)

帰路は、また後ほど・・・

それでは、つづく

関連情報URL : http://www.jetset.co.jp/
ブログ一覧 | AZ-1 | 日記
Posted at 2015/10/06 09:56:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。
138タワー観光さん

週末の晩酌🏠️🍶
brown3さん

洗車するタイミングない! それなら ...
ウッドミッツさん

みんカラ定期便 2024年6月19日
SUN SUNさん

これは良さそうですね♪使ってみたい!
HIDE4さん

田子の浦漁港近くの 富士山スポット ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2015年10月6日 12:30
JETSETさん懐かしい。AZ-1、ビートと二回お世話になりました。二回ともシートレールのデータが無くて、その場で作って貰いましたね。
コメントへの返答
2015年10月6日 12:57
みぞちゃんさん こんにちは。
JETSETさんは、丁寧なお仕事されるお店でしたね。
わたしも シートレールをその場で作ってました。
運転手さんの体型など 考慮して 高さなどを合わせているようで 座った瞬間 ばっちりでした。

もっと早く付けられたら良かったのにと 心から思いました。

2015年10月14日 12:33
先日は遠いところまでお越しいただき、ありがとうございました。
お逢い出来て嬉しかったです(*^_^*)

あはは。。。(^_^;)
悪いお友達の影響を受けて(笑)、私の車への熱がぶり返してしまい、MT車を衝動買いしてしまいました。
でも今では感謝しています(*^_^*)
やっぱり車は面白い!
運転は面白い!!
20~30歳は若返った気持ちになりましたよ(笑)

それにしても、Mu-Lenのシートは凄いです!!
私のRECAROが一瞬でかすんでしまいました。
(率直な感想です)
コメントへの返答
2015年10月14日 13:34
先日は、突然に押しかけてしまいまして 失礼いたしましたm(__)m

とても楽しかったです。(*´∀`)

大切にしたいと心から思える車に出会えると 本当にうれしくなるものです。

納車の日に座らせていただきましたが RECSROは、とても良いシートでしたよ。
全然かすんでませんって!!

ノート ニスモSという高性能な車にとても似合ってました。(。・・。)(。. .。)ウン

うちの車は、二十数年前の軽自動車という小さな器の中で 精一杯背伸びと妥協をした車だと思ってます。

はじめから器が大きければ それだけ施せる内容も良くなるものです。

ニスモSにRECAROシートは、ばっちり合っていると思います。
現に存在感をシッカリ示してましたもの(*´∀`)

昔 整備の勉強をしていた頃 クルマの構成部品の中で 単価が一番高い部品は何かと質問をされたことがあります。

答えは、シートでした。
直接人を守るために シッカリとした作りで尚且つ 操作を妨げない作りと 疲れさせないように色々な機構を施された部品ですから シートは、高価になるものです。

そんな中でも RECAROは、わたしが若い頃から憧れ 信頼されて 愛されてきたメーカーですもの。

かすむはずがありません(⌒^⌒)b 

プロフィール

「清津峡にて・・・冬の上越なのに雪が少ない(^◇^;)」
何シテル?   01/12 12:47
こんにちは。れいらです。 愛車は、AZ-1 いつまでも大切にしたいクルマです♪  筋の通らないこと 曲がったことが大嫌い  経験や事実に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マツダ&スズキ 最初期型用ロアアーム(鋳鉄製) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 13:27:00
【続報:重要:エンジントラブル件詳細】エンジンオイルは、エンジン内部を、潤滑保護する血液です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/08 07:51:59
クランクシールとカムシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/31 20:56:43

愛車一覧

マツダ AZ-1 AZ1 M2-1015 (マツダ AZ-1)
マツダ AZ-1に乗っています。 心から大切にしたいと思えるクルマに出逢えた幸せ者です。 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
苦労の末、ついに登録完了 正式にセカンドカーとなりました。^_^
その他 DOPPELGANGER 202 blackmax その他 DOPPELGANGER 202 blackmax
通勤近所用の自転車
スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
セカンドカーです。 運転席 デルタツーリング Mu-Len 3D ネットシート RS ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation